年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

広場のもみじ、サニーレタスの育苗 他

2023-12-03 06:20:19 | 田舎暮らし

緑、黄、赤と今が一番美しいモミジです

場所は敷地の中腹の広場です

こんなに紅葉したのは初めてです

 

段下広場のモミジは紅葉なしで落ちてしまいそうです

 

サニーレタスの苗が出そろいました

網籠1杯だけ苗取りをしました

 

丁度3年前の12月

目が見えなくなった隣の猫黒君を貰い受けて

わずか1週間くらいで亡くなってしまいました

杉畑の入り口にお墓を作っています

桜も植え付けて3年目全部根付いています

この段々畑にもこれまでに飼って来た

犬1匹と猫6匹が眠っています

それぞれに皆可愛くて私たちを癒してくれました

もう動物を飼う事はありませんので

隣の猫に餌を与えて呼び込んでいるハナちゃんです

子猫2匹とよく下の庭で遊んでいます

 

段下花壇のコブシの蕾が沢山出来ています

今頃なのかな~?

種も一杯ぶら下がりです

ピンボケでごめんなさい

 

風呂場解体作業

昨日は早めに終わりました

やはり連日ドリルで切断されるほこりで家中真っ白

主人が着ているズボンも綿入り半天も埃だらけで汚い

一応廊下の掃除はして帰られました

主人も階段の手すりを拭いてくれました

が、乾けば真っ白け

その後昨日同様に掃除機掛けてシボリックスで水拭き

玄関も水を流して洗いこれで終わりかと?

イヤイヤ、すべての扉裏表、壁まで埃が

2時間位頑張って

脱衣所に置いている私の下着、靴下、ハンカチ、タオル

の上にも積もっていた、チョイと取り出せば

来ている服に静電気で飛んできた

箱ながら外へ放り出して

お風呂に入ってから洗濯

ハンカチだけで15枚アイロンがけ

リビングが私の洗濯物でいっぱいに

エアコン入れてるから朝は乾いていました

こんなに汚くなるってことをやる前に教えてくれたら

すべてを片付けして置いたのにと

イライラが最高に募って主人に八つ当たり

主人「これからもまだまだ続くんだよって」

たった今も主人の袖が白くなっているのを

教えたらすぐにたたく

止めたないよとこれから朝食なのに

ほこりをまき散らされたくない

今日は日曜で工事は休みやれやれ

やっとイライラせずに済みます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身、風呂解体、大根漬け

2023-12-02 06:46:34 | 田舎暮らし

大皿に豪快に盛り込んだお刺身

朝H水産の男性が両手に1匹ずつぶら下げて来てくれた

デッカイアジです

まだ生きててバタンバタンしていました

残ってもいいからと全部お刺身にしたのです

 

 朝から風呂解体開始

3名でいらっしゃった

玄関からお風呂場まで汚れないように養生

思うように作業行かず次々と切断されていきます

昼食時、リビングまで床がほこりで真っ白

主人がスリッパをはいて行ったり来たりしていたのです

台所の床からリビングまで

濡れ雑巾で拭き上げました

工事屋さん2人はお弁当持参だったので

 お刺身を分けて差し上げました

コリコリでとっても美味しかったと言って下さった

 

先日Tさんが大根の即席漬けを作るのに

飲みかけの焼酎を下さった

出来損ないの大根を抜き

漬物にしてあげることに

1番大きなボールに山盛り3キロの大根をカット

約半日でもう水が上がってきました

喜んでくれるかな?

夕方、風呂工事の方が帰られる前に真白になった

廊下から2階まで濡れ雑巾で大まかに拭いて下さった

が、これでは歩きたくなくて

掃除機を掛けた後シボリックスで

しっかり水拭きしました

大変でした

今日も続きの工事が有るそうですが

ほこりはあまり出ないとの事で一安心

水道が止められるのがチョイと困ります

 

今朝も冷え込みましたが

昼間は晴れて暖かくなりそうです

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ生り続けるナス&買い物へ行く

2023-12-01 06:57:06 | 田舎暮らし

今年も今日はもう最後の12月

1年がとても早く終わって行く感じがします

まだまだ生り続ける白ナス

こんなに寒くなったのにまだ居ます

このデカイ芋虫

葉っぱから切り取って海面へ

プカプカ漂っていました

ピーマンも元気ですが急に冷え込んできたので

種に残したデカイ実を切り取り

ビニール袋をかぶせてみました

笑い出しそうな光景ですね

 

お墓横の水道の蛇口を交換すると言い出した主人

どうしてもホームセンターへ行くそうで

言い出したら聞かない

そう高いものではないからと言われ

私もお買い物を考えて出かけました

これが買って来たものです(ステンレス製)

何とこれだけで6154円もしたのです

主人、思った以上に高かったが

「私が死んだ後一人になったあんたが困らないように

これならもう大丈夫だからと」

気持ちは有難いがここを使う事は無いと思うわ

そして私の買い物

花と野菜の土5袋と

食料品

以上が私が買ったものです

 

昨日が最後となったお風呂です

もう主人が取っ手などは外していました

私も久しぶりに最後の1番風呂へ入りました

とっても気持ち良くて24年間お世話になりました

今日は朝から解体作業にかかられます

今日は曇りの予報で寒そうです

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの植え替えと梨の木の剪定

2023-11-30 06:10:33 | 田舎暮らし

続けてTさんがお魚を運んで来た

これだけ頂いた

イトヒキアジとカゴカキダイは煮つけ用に

キントキダイはお刺身に

ギザメは天ぷら用に捌く

主人の昼食はこれだけ出した

お刺身と沢庵漬けで食べられ

デッカイ塩サバは手つかず

だから私が食べたが大きすぎてうんざりした

半分でよかったな~

 

午前中はバラの植え替えをしました

このバラは約20年前に結婚披露宴のテーブルに

飾ってあった黄色のバラを挿し木したものです

掘り上げて2本に切り分けました

植え替え地は一番目に付く玄関横花壇

少し離してもう1本も

 

同じバラでこれも植えっぱなしだった

黄色い蕾も出来ていたが

初めての植え替えを

これは植え替え後の真っ赤なバラです

庭のあちこちに有る消えそうなバラ10本を

植え替えしてあげました

 

午後は浜菜園に有る梨の木の剪定です

小さな枝は剪定ばさみで

太い枝は剪定鋸で切るのを

主人が手伝ってくれ早く終われた

夏場に花が咲いたので中には実が生っていました

これは少し大きくなっていますよ

ひび割れしています

何だか食べられそうな感じです

短時間でスッキリ身軽になった梨の木でした

来年は実を一杯付けてくれますように

 

今日は曇りのようで寒くなるとか?

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナにシッコ掛けられ洗濯&夕方のお買い物

2023-11-29 05:47:43 | 田舎暮らし

昨日の朝いつものようにハナが餌を食べに来た

ガラス戸を開けてフードと半干しのお魚を出す

すると、部屋に入りかけた

主人がいいから入っておいで~と声掛け

所がこの後、右のカーテンの裾に

ピピピ~っとオス猫みたいにシッコを飛ばした

横に居た私即、何するのよ~っと追い出すが

カーテンからしたたり落ち足ふきマットにも

おしっこがたまっていました

さ~大変、私の仕事が又増えちゃいます

カーテンを外してマットも一緒に洗濯です

メス猫が水鉄砲みたいにシッコを飛ばすとは知らなかった

 

午前中の収穫野菜です

春菊は初収穫です

昼食には春菊の白和え(味噌仕立て)

沢庵は3日目でとても美味しくなっていました

 

午後は前々から思っていた和服のパラの入れ替えを

虫干しせねばいけないのですが

しまうのが大変で今年はパスと思っています

が、タトウシに絹織物は生きています

必ず虫干しをするようにって書いてあった

殆ど処分して最小限の着物を残しているのですが

腰が重いです

 

しばらく市内へ用事が無いので

午後3時半から近くの店へ買い物に

近くでも6キロ以上あります

最初は漁協で来年の家計簿を買う

これまで300円だったのが400円に上がっていた

それからマルミヤストアで食料品を

菓子パン類

惣菜類、運よく4割引きになっていた

青果類

その他、以上です

とっても重たかった

 

お風呂に入ってから夕食

中々瓶ビールが消費できないので

私から半分ずつ飲もうと提案

久し振りのお弁当で安物でも美味しかった

今日も晴れで~す

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする