さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ハルシャギク

葡萄の手入れ

2024年05月08日 | 葡萄

今日は時々で最高気温は21℃でした。

今日は朝飯前の作業を休んで外出していました。

帰宅してから夕飯前にビニールハウス内で栽培している葡萄の手入れをしました。

花穂が出ています。本来はこの花穂を切ったりするそうですが、葡萄栽培については素人なのでこのあと少し摘果するぐらいで消毒もしていません。

手入れというか、今日の作業は奥にある葡萄の木が枯れてしまったようなので、それの切断と草取りなどをしました。

完全に枯れてはいないようで下の方は芽が出ているので、それより上を切断しました。

このあと、根元に生えた笹竹と雑草を取り除きました。全く雨が当たらないのにどうしてこんなに生えてくるのか不思議でなりません。

多分この木は全部枯れるかも知れないと思い巨峰の苗木を買ってきたので隣に植え付けました。葡萄の実が生るには3年くらいかかるでしょうね。

フランス菊があちこちに勝手に咲いています。

 

 


ぶどうの手入れ

2024年03月31日 | 葡萄

今日はよくて最高気温が19℃にもなりました。

4種類の葡萄をビニールハウス内で栽培しています。

この時期になると剪定した切り口から水揚げと言って水滴が落ちてくるようになります。去年は3月17日に確認したのにまだ確認していませんでしたが今日ようやく確認しました。

これで一安心です。

葡萄の棚は胡瓜支柱を2カ所に設置していますが、2つの間に隙間があります。葡萄の棚が手狭になってきたので、ここにパイプを渡し広げることにしました。

長いパイプを切断して渡すパイプを6本用意しました。

これを隙間に渡し取り付けました。

繋いだところに、葡萄の枝を誘引して終了です。

葡萄を外で栽培すると病気などを防ぐために色々な農薬を使うようですが、ビニールハウス内なので何もしていません。それでも去年はこんなに葡萄がなりました。ことしもたくさんなってくれればいいですね。

 


葡萄の剪定

2024年01月15日 | 葡萄

今日も時々とずっと同じような天気ですが、いつもと違うのは西高東低の気圧配置で強風が吹きまくっていました。最高気温は5℃と発表されましたが冷たい西風のため体感温度は氷点下のような寒さでした。

とても屋外作業をするような状況でありませんでしたが、ビニールハウス内は風の影響もないので、ここで屋内作業をすることにしました。

ここには葡萄を植えていますが、剪定をまだしていませんでした。

野菜とか植えていないので、葡萄の収穫をしたあと一度も行ったことがなくひどい状態になっていました。

葡萄は手前から巨峰、ピオーネ、ポートワインレッド、品種不明の4本を植えています。葡萄の栽培は全くの素人ですが去年は大豊作でした。

剪定は主枝から出ている脇枝を1芽か2芽残して切り取っていきました。

奥の棚はひどい状態でしたが、寒さも気にならなかったので意外と捗りスッキリ出来ました。

雨水は一滴も入らないのに下草がボウボウになっていますが、これの刈り取りは明日にします。

引き上げようとしたら、猫が鳴きながら寄ってきました。昨夜から外出していたロンコです。

この猫は夜になると出かけて行きます。この寒い時期に何処で何をしているか全く分かりませんが餌を食べにだけ帰ってきます。時々2日ほど帰ってこない時がありますが、多分、遠くまで行って迷子になった時かと思います。就寝前に出かけるときはいいんですが、寝込んだ後で外に出してくれと起こされることがあります。

 

 

 


葡萄とブルーベリーの収穫

2023年09月02日 | 葡萄

今日もです。予想最高気温はまだ真夏日です。近隣では猛暑日の所があるくらいです。

今日は朝の涼しいうちに葡萄とブルーベリーの収穫をしました。涼しいと言っても日中よりはましと言うぐらいですがね。

葡萄は先日来客があったときに半分ぐらい収穫しましたがまだ沢山残っています。

ワインレッドの色のものはまだ早いので黒っぽくなったものを収穫しました。中には一部の実が萎んで干しぶどうみたいになっているのがありました。

ブルーベリーももう終わり頃なので収穫はこれで終わりにします。

冷凍しておいて少しずつ食べます。

今年はブルーベリーの実付きがよく葡萄みたいに房状になっているのもありました。

一昨日見かけたアシナガバチのかたまりがどうなっているか気になり、見に行ったら、そのままの状態でした。

今年はサルスベリの花が開花してから一向に増えません。これで終わりかも知れませんね。

 

 


ヤマブドウの収穫

2023年08月16日 | 葡萄

今日は時々最高気温は31℃の予報で蒸し暑く、暑さは一向に収まりません。

今朝は早く目が覚めたので、ポートレットワンというヤマブドウを収穫することにしました。ビニールハウスの中に植えているので、早朝でもないと収穫出来ません。

実が小さくてジュースにでもするしかない代物ですが、半分収穫して段ボール一杯ありました。

実の小ささは白っぽいブルーベリーと比べても分かります。さて、これをどう処分するかです。知人に電話してヤマブドウをいるかどうか訊いてみたら、少しだけ貰うと言ったのですが、無理矢理全部おいてきました。

この前は、開花していなかったタカサゴユリに絡みついた朝顔でしたが、今回は開花したものとのコラボです。

ノウゼンカズラの最後の花です。

今年も栗の実が沢山付いています。収穫は9月になってからです。

ロンコとアカコが朝食はまだかと待っていました。猫は毛皮を着ているので今年の暑さは応えているかも知れませんね。


葡萄の水揚げ

2023年03月17日 | 葡萄

今日は時々でしたが、気温は低めになりました。今夜の予報にのマークが出ていました。明日は雪が積もることはないかと思いますが予想最高気温が3℃と冬に逆戻りのようです。

ビニールハウス内で素人の葡萄栽培をしています。今までは、ハウスの中は雨が降っても水分がありませんが、外側に降った雨が染みこむので放っておいても問題ありませんでしたが、今年は雨が少なかったので水遣りをしました。

この時期になると、剪定した切り口から吸い上げた水分がポトポト落ちるようになります。

葡萄栽培は本格的にやれば、消毒をしたり色々な作業が必要なのですが、素人栽培を決め込んで何も足さない何も引かない手抜き栽培をしています。それでも毎年実を付けてくれます。別に商品にするわけでないので房の形が悪くても実がなればいいと思っています。この水揚げにより、発芽が促されるようです。

明日は雨降りになるようなので、昨日切り取った桜の胴吹き枝を処分するためウッドチップにしました。

ウッドチップが貯まってきたので、軽トラでチップ置き場に移動しました。


ブドウの剪定

2023年01月18日 | 葡萄

今日は時々一時弱いとフルコースの天気でした。

雨が降っても影響のないビニールハウス内での作業でした。

ビニールハウスの中は野菜でなくブドウが主です。奥の棚に品種の分からない2本と手前の棚に最近植えたピオーネと巨峰の4本があります。

野菜はブドウ棚の根元に支柱を立てスナップエンドウだけ育てています。

去年、葡萄の棚を広げたので結構なりました。今はこんな状態なので剪定をすることにしました。

ブドウの栽培は全くの素人で、消毒とか手間がかかることは一切しないで、無農薬でやっています。剪定だけは今頃の時期に自己流で適当にやっています。

自己流と言っても全くわからないので、ネットを参考に主枝から出た横枝を1芽か2芽残して剪定したので、こんなにスッキリです。

手前の棚にピオーネと巨峰を3年前に苗を植えたんですが、巨峰が去年初めて2房だけ実を付けました。今年はもっと実がなってくれればいいなあと期待だけはしています。

そんなに陽射しはありませんでしたが、さすがにビニールハウスだけあって暖かい中での作業でした。

ヤブツバキが1輪だけ咲いていました。今年は開花が早いような気がします。