さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

玉葱の苗の定植

2020年10月31日 | タマネギ

ホームセンターで玉葱の苗を100本購入しました。

しばらく休耕していた菜園を早速ミニ耕運機で耕運しました。

この耕運機は爪が前にあり安全で、クラッチがレバーになっていて動かすときはレバーを握り、手を離すと止まるようになっていて女性でも簡単に扱うことができます。

家庭菜園を始めた頃は狭い菜園を鍬で耕していました。しかし体力が続かなくなり機械に頼ることになりましたが今ではなくてはならない相棒です。おかげで耕作面積も増やせるようになりました。

耕運したあと石灰と玉葱専用の化成肥料を施しました。そのあと、約10センチ間隔で苗を定植しました。

 


カブトムシの幼虫

2020年10月30日 | ペット

ウッドチップの堆肥を畑に入れるため堆肥の山を崩していると、今年もカブトムシの幼虫がいました。

昨年の幼虫は50匹ほど飼育箱に入れたのですが今夏、成虫になったのは僅かに5匹だけでした。

夏の前に雨が多かったこと、幼虫の入れすぎが原因かと思われます。

今回は、天候に左右されないように屋内でも飼育してみようと、不要になった衣装ケースと成長途中が観察できるように透明のアクリル容器を使ってみます。

飼育と言っても餌となるチップの補充と水分補給をするだけです。

堆肥の山は半分ほど残しているので、こちらは自然に任せることになります。

成虫になるのは来年の初夏頃ですが、どのぐらい生き延びてくれるでしょうか。

 


名前がわからない野草の花のつづき

2020年10月28日 | ガーデニング

この前、野草の花の名前がわからないものが多かったので、意識的に、現在花が咲いているものが他にないか探してみました。

名前を知っているものもありました。よく見かけるオニアザミです。

これもよく見かけるセイタカアワダチソウです。

これは、前回名前がわからなかったものですが多分イナカギクのようです。

これは、小さな白い花が咲いて黒い実をつけています。名前はわかりませんでした。

これも名前がわかりませんでした。

今後は、無関心だった野草の花にも興味を持って観察していきたいものです。

 


薪割りをしました。

2020年10月27日 | 薪ストーブ

今日はからっとした秋晴れでした。

4月に伐採した唐檜を薪ストーブ用の薪にするため薪割り機で薪割りすることにしました。

太くて持ち上げられなかったのでチェーンソーで縦割りにしてから乾燥させていました。

これだと一発で割れると思います。

予想通り簡単に割れました。

ストーブに入る大きさに割ってから薪は軽トラで薪小屋に運びました。

これを薪小屋の奥に積み上げて本日の作業は終わりにしました。


名前がわからない野草の花

2020年10月26日 | ガーデニング

朝夕の気温が下がり秋の深まりが感じられるようになりました。

雑草の旺盛な繁殖が収まり刈払機での草刈りからは解放されましたが、気になる所の草抜きをしていると、今まで気にもせず機械的に草を刈っていたのと違い、目線が違う位置から手で草を抜くことにより野草に花が咲いていることに気づきました。

図鑑で調べましたが名前がわかりませんでした。

ところで、草と花の違いって何だろうかとネットで調べてみましたが、納得のいく説明は見つかりませんでした。雑草、野草にも、いわゆる花と呼ばれているものにも見劣りしない野草があることに気づかされました。

この花(草?)は名前が見つかりました。ヒメツルソバ(ポリゴナム)と言うそうです。


お池にはまってさあ大変

2020年10月24日 | 日記・エッセイ・コラム

一昨日、雨が降る前に雨水利用の池の水を排水し掃除しましたが、雨の量が足りなくて満水になりませんでした。

雨水タンクには満タンの水があったので水中ポンプで移送して補水することにしました。

そのときのことです。何と蛇が泳いでいるじゃありませんか?

多分誤って池に落ちたと思いますが、まだ水位が低かったので池から這い上がろうとしても上がれないでいます。

場所を変えたりして必死に上がろうとしていますがなかなか上がれません。

その内、水位が上がったのでようやく上がることができました。

蛇は苦手ですが、害を及ぼさないものには無駄な殺生はしないように心がけているので、そのまま逃がしてやりました。

蛇が必死になっているときに近くに蛙がいたのですが、蛇にとってはそれどころじゃなかったみたいですね。


醂し柿の結果

2020年10月20日 | 日記・エッセイ・コラム

10月10日に半分渋い甘柿を醂し柿にしましたが、あれから10日経ったので開けてみることにしました。

何か嫌な感じがしました。触ってみると柔らかすぎるぐらいになっていました。

残念ながら失敗したようです。外に持って行き食べられそうなのを残し、捨てることにしました。

下の方にあった柿はグチャグチャです。甘柿だったので開封が遅すぎたのでしょうか?

干し柿の方は、天候に恵まれ干し籠のものを含めうまくいっているようなので、よしとしました。


ツワブキの花が咲きました。

2020年10月19日 | ガーデニング

朝晩の気温が下がり急速に秋が深まっていくのが感じられるようになりました。

雑草の旺盛な成長も収まり、ようやく草刈りから解放されています。そんな中、ツワブキの花が咲きました。

コスモスは夏からずっと咲いていますがやはり秋桜ですね。今が最盛期のようです。

昨年、鉢植えのリンドウを購入し庭に植え替えていましたが、枯れずに花を咲かせてくれました。

春に咲く白の芝桜が咲いていました。


ニンニクの植え付け

2020年10月18日 | ニンニク

近くの種苗専門店でホワイト六片の種ニンニクを2キロほど購入しました。

植え付け前にニンニク球の外側の薄皮を剥き丁寧にばらしました。

ニンニクは酸性に弱いので植え付ける場所は事前に耕運し牡蠣殻石灰をまいて準備しておきました。

化成肥料を施肥してから約15センチ間隔で種を植え付けました。

年内に芽が出ますが、この辺りは雪が降るので寒い冬を越冬することになり、来年の6月頃に収穫できます。