さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ハルシャギク

茄子の初収穫

2024年07月15日 | 家庭菜園

今日はのちて気温は30℃近くまで上がりました。

昨日の夏野菜の様子で離れたところに植えているので茄子を忘れていました。しばらく見なかったので草もボウボウです。実が生っていました。

これは毎年同じものを植えている水茄子ですが、なんかいつもと形が違ってずんぐりむっくりしています。雨が少なかったので成長に時間がかかったからかも知れません。

大きくなりすぎたものもありましたが収穫しました。

さて、どうやって食べようか。最も簡単なのは千切りにして醤油揉みです。

ボウルに入れて上から醤油をかけて手で揉んで水分を切ってお終いです。酒の肴にも、おかずにもなります。

残りの、小さめのものはそのまま、大きいのは2つ割り、4つ割りにして即席の漬物容器に入れて塩とミョウバンだけの浅漬けにしました。

 


夏野菜の様子

2024年07月14日 | 家庭菜園

今日はのち弱いでした。最高気温は26℃最低気温22℃

ビニールハウスの中に葡萄とトマトを植えています。

葡萄は今年もよくなっています。巨峰、ピオーネ、ポートレットワンと言うヤマブドウです。消毒とか何もしていませんが雨に当たらないので問題ありません。

今年はミニトマトと普通のトマトをハウス内に植えてみましたが最初活着するまで水遣りをしました。

ミニトマトは赤く色づいて来たので収穫してみました。

外の西瓜は順調のようです。今のところ大きくなったものが4個確認しています。

これは1番先になったもので大分大きくなりました。この他にまだ小さなものが数個あるので楽しみです。

胡瓜は最初に植えたものが雨が降らず枯れてしまいましたが、追加で植えたものが活着したようです。

ネットの中はトウモロコシです。実を付け出しましたがうまくいくでしょうか。

この他に南瓜とハヤトウリがありますが、順調のようです。

梅雨入りしてから全く雨が降らず、今年はどうなるかと心配でしたが、ようやく雨が降りだしてきたので一安心です。

ミニトマトは1回食べる分ぐらいですが、まあまあの甘さがありました。

 


収穫後の畑の手入れ

2024年06月29日 | 家庭菜園

相変わらず天気図では西の方は梅雨前線が伸びていて雨のようですが、当地は今日もています。梅雨入りして雨が降ったのは最初の1日だけです。

明日の夜には雨の予報が出ていますが、これまで空振りばかりだったので今度こそあたって欲しいものです。

その雨を期待して、ニンニクとジャガイモを収穫した畑の跡地にウッドチップを運んでから耕運しておくことにしました。

林の中に約1年保管していたウッドチップなので完熟しています。ユンボで軽トラに積み込んで運びました。

チップを均してから元肥としてペレット発酵鶏糞をばら撒きました。

このあと耕運して終了です。

 


サツマイモ畑の草取り

2024年06月28日 | 家庭菜園

今日はのち午後に一時の予報でしたがポツリと降っただけでした。

サツマイモ畑の草がボウボウになる前に草取りをしました。

朝飯前に終わらせようとしましたが、手作業なのでそうはいきませんでした。

芽が出たハヤトウリを3月末に植え付けたものが、どんどん伸び出してきました。

これの内側には何も植えていませんでしたがハヤトウリの根元周りの草がひどいので、草を取ってから耕運しようとしたら、外に出ていた飼い猫のコマチがやってきました。

勝手に生えているハルシャギクが満開になりました。

 

 


夏野菜の様子

2024年06月25日 | 家庭菜園

今日は時々で真夏日直前で昨日と同じく蒸し暑い日になりました。

夏野菜の西瓜、南瓜、茄子の様子を見に行きました。

今年は雨が少なく心配していましたが順調のようです。

西瓜にもう実がなっていました。

2個確認しましたが、これなんかずいぶん大きくなっていました。

南瓜も実が生っているのを確認しました。

これはすくな南瓜です。

これの品種は失念しました。

水茄子はなかなか成長しなくてまだ背が低い状態ですが、これも実を付けていました。

暑さが収まってから草刈りの続きをしました。

乗用草刈り機と刈払機での草刈りでした。


今年は里芋の芽が出ない。

2024年06月16日 | 家庭菜園

週間予報では今日はの予報でしたがのちで雨はこのところ全く降っていません。

昨日のカブトムシはどうなったか気になってしょうがなかったので朝一番で見に行きました。

即席の空き缶の蛹室でも問題なかったようでした。一安心しました。昨日は白かった外羽もすっかり色が変わっていました。

蛹の方は掘り起こさずにそっとしておきました。

4月の中旬に里芋を植え付けたんですが、殆ど芽が出ていなくて草がボウボウに生えていました。

芽が出ている周りの草を取ってから耕運機で草をすき込んで耕運することにしました。

数えたら10個ぐらいしか芽が出ていませんでした。雨も降らないし気温も低めの日が多かったからでしょうか。これまでこんなことは一度もなかったので残念です。

紫陽花が咲き出しました。

昔ながらの品種ばかりですが、剪定を適当にやっても毎年咲いてくれます。

 


玉葱収穫など

2024年05月30日 | 家庭菜園

今日の天気は時々で最高気温は23℃でした。明日はまた雨になるようなので玉葱を収穫することにしました。

スコップで掘り起こしていきました。

今年の玉葱は小さい物が多く大きさがバラバラでした。施肥が均等でなかったかも知れません。

収穫したあとはトラクターで耕運しておきました。

一昨日に強風が吹いたので、また欅の大きな枯れ枝が引っかかっていました。

今回は竹竿では届かなかったので高所作業機を持ち出しました。

こんなのが落ちてきたら危ない危ない。

即、チェーンソーと鉈で薪にして片付けました。

4月11日に発芽した筍を竹にするためそのままにしてから間もなく50日になるので様子を見に行きました。

枝は伸びきって葉が大きくなっている途中のようでした。

おおよその目安でしょうが50日で成竹になると言われていますが、もうすぐのようです。


ネット取り付け

2024年04月27日 | 家庭菜園

今日はのちで最高気温は23℃でした。

以前トウモロコシを栽培したとき、これからと言うときにカラスとハクビシンだと思われる害鳥、害獣に全部食べられてしまったことがあったので、しばらくトウモロコシを植えていませんでしたが、ハクビシンによる被害が聞こえなくなったので、今年は再開しようと思いました。それでも無防備とはいかないので胡瓜支柱の幅を広くしたところにネットを張って、この中でやってみます。

とりあえずカラスよけに上部にネットを張って下を耕運しました。横の部分はトウモロコシができるまでにすれば良いでしょう。

耕運する前にカブトムシの幼虫を確認しているウッドチップを運んできたら、案の定幼虫が入っていました。元に戻せばいいんですが4,5匹いたので透明の容器に入れて飼育することにしました。

これだと、カブトムシになる過程を観察できるかも知れません。

フェンスにヤマブドウを這わせているんですが、左側の枝だけ一向に芽が出てきません。

おかしいなと思って根元を見ると切断されていました。これじゃ枯れますよね。原因は多分、この前刈払機で草刈りをしたときに切ってしまったと思います。残念でした。

ここは3週間前に草刈りをして、その後タンポポが生えていたのを放っておいたら綿毛だらけになっています。


里芋植え付け

2024年04月13日 | 家庭菜園

今日もよくました。最高気温は20℃にもなり日差しが強く作業をしていると長袖のシャツ1枚でも暑いくらいでした。

ツマヨウジから里芋を植え付けるので耕運してから畝を立てて欲しいとの要望がありました。

耕運する前に石灰を撒きました。

 

このあと畝立てです。畝間は乗用草刈り機が入れるように広くしました。

種芋はこの前購入したものと、土の中に食用に保存しておいたものの残ったものです。

ここからあとはツマヨウジの分担です。去年は雨が降らず収穫が殆どできませんでしたが、今年はどうでしょうか。

枝垂れ桜が咲き出していました。

堅くて食べられない石梨の花も咲き出しました。

 


長芋の植え付け

2024年04月07日 | 家庭菜園

今日はよくて気温が上がり19℃になりました。

先日購入した長芋の種芋と昨年収穫して小さくて食用にならなかったものを保存していたので一緒に植え付けることにしました。

植え付け場所は昨年から利用している栽培枠です。

去年は自家用のくず芋を使ったせいなのかほとんど大きくなりませんでした。肥料の問題もあったかも知れません。今年は種芋で再挑戦です。

穴を掘って芋を埋めて土を被せてから支柱も取り付けました。

ソメイヨシノは開花したばかりですが、この桜はほぼ満開状態になりました。品種は大島桜か白山桜かと思います。

花桃が咲き出していました。