さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
タカサゴユリ

廃材のあと始末

2023年01月31日 | ガーデニング

昨日は夕方からが降り僅かに積もっただけでしたが今日はたので、雪はあっという間に消えてなくなりました。

昨日解体した衝立の廃材を薪にして処分することにしました。

これを納屋の前に運んでから、切断する前に釘(ビス)抜きです。

インパクトドライバーで抜けないものはハンマーとバールを使いました。

このあとは、電動丸鋸で薪の長さに切断するだけです。

これを片付けて今日の作業はお終いです。

今朝早く暗いうちに出かけていったフーテンのロンコが帰って来ましたが家には入ろうとせず、木登りを始めました。

降りるときは隣の木に飛び移り枝を伝って降りてきました。このあと、又どこかへ行ってしまいました。田舎ならではのことですが、家猫と言っても外に行きたいときは何らかの意思表示をするので、外出は猫の自由にしています。


菜園の衝立撤去

2023年01月30日 | ガーデニング

今日はて風もなく作業日和でしたが夕方からが降り出しました。

菜園にある野菜の支柱を支えていた木製の衝立が腐って見るも無残になってしまったので、解体、撤去することにしました。この前の薔薇アーチもそうでしたが、風雨にさらされる場所での木製のものは、どうしても腐食してしまいますね。

単管パイプで支えたりしていたんですが、木が腐ってボロボロになってはどうしようもありません。

内側にはススキや笹竹をやりっぱなしにしていたので、先ずこれらの切り取りからです。

次はネットを外し、支柱を撤去しました。

あとは、これを撤去するだけです。

雪が降る前に撤去作業は終了しましたが、フェンスの根元の雑草の除去は残ってしまいました。

 

 

 

 


予想通りの降雪

2023年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々曇りでしたが、気温が上がらず寒い日になりました。

昨夜は、予報通り雪が降り、今朝起きると少しですが積もっていました。

昨日、孟宗竹の周りに敷いた落ち葉もすっかり雪に覆われていました。

このぐらいの雪では雪かきをするほどでもなく、陽が出ていたので日陰を除いて昼前には殆ど溶けました。

陽が出ていても気温が上がらず、風が吹いていたので寒くて、納屋のストーブで猫と一緒に暖を取っていました。

この猫は、上の元野良で納屋に住み着いている外猫のアカコが6年前に産んだ子供ですが、家猫にしています。毛がロングなのでロンコと名前を付けたんですが、家猫にしてからも外出ばかりして、家に帰ってきても食事をすると直ぐに出かけていきます。2、3日帰らないときが度々あるフーテンみたいなので名前をフーコに代えようかなと思ったりしてます。

 


雑用

2023年01月27日 | ガーデニング

今日は終日で最高気温が2℃で薄ら寒い日になりました。先の大寒波では殆ど雪が積もりませんでしたが、今夜から雪の予報が出ており今回は少し積もるような気がします。

雪が積もる前に雑用を済ませておこうと思い榊の移植をすることにしました。

ドウダンツツジの下に勝手に生えたものが2本あります。

これを掘り起こし榊を集めて育てているところに運びました。

移植する場所はここです。榊は日陰を好むので梅の木と栗の木の下になります。

穴を掘って埋め込んで移植は終了です。

榊には本榊と非榊(姫榊)ヒサカキがあり、どちらも神棚に榊として供えられています。ヒサカキは本榊に比べ葉が小さく葉の周辺にギザギザがあるそうです。移植した1本はギザギザがないので本榊かも知れません。

この場所に大分集めたんですが、成長が遅くなかなか大きくなりません。まあ、これだけあれば神棚に供える分としては十分足りています。

時間があったので、この下の農道にミズナラの落ち葉が足の踏み場もないぐらい(別に支障はありませんが)あったので、これを2年前に移植した孟宗竹の根元に敷いて見ることにしました。

このミズナラの大木から落ちたものです。

軽トラで2台運びました。

孟宗竹の根元の周りに敷きましたが、少しは肥料の足しになるんじゃないかと思ってのことです。

去年、細い竹が1本生えただけでタケノコはまだ収穫出来ていません。今年こそはと期待しているんですが、どうなることやら?

 


塀型薪小屋の薪積み

2023年01月26日 | 薪ストーブ

昨日は冷え込みました。最高気温が-3℃で今季初の真冬日でした。雪はチラつくほどで数㎝積もりましたが、今日は寒気が抜けよくて最高気温が3℃になり雪は全て溶けてしまいました。

昨日は寒くて何もする気になれませんでしたが、今日は気合いを入れて薪積みをしました。

野積みにしているこの薪を、空いている塀型薪小屋に移動します。

この前、切断した欅の枝を並べていますが、これでは塀型薪小屋とは言えないので、ここに積み上げます。

そんなに離れた場所じゃないですが、効率が良さそうなので軽トラで運びました。

軽トラ2台運んだ途中の状況です。あと1台で丁度良い高さになるでしょう。

3台目を積み上げて塀型薪小屋の完成です。

今回の寒波の強風で温室のアクリル板が外れてしまっていました。元はガラス張りなんですが、割れた後をアクリル板を使って補修している箇所です。

アクリル板が飛ばされなくて残っていたので、簡単に復旧できました。

枇杷の花が咲いていますが、枇杷は元々暖かい所のもので栽培の北限が房総半島とか言われていましたがこの辺りでも実がなるようになりました。今回最低気温が-7℃まで下がったので実がなるかどうかちょっと心配ですね。

 

 


剪定と片付け

2023年01月24日 | ガーデニング

明日は今季最強の10年に1度くらいの寒波がくるようですが、今日の天気は時々で気温は昨日より大分高くなり、ほんとに寒波が来るんだろうかと思ってしまいましたが、午後から冷たい北風が吹き始め気温がぐんぐん下がってきました。

雪はそんなに降る予報ではありませんが、この前剪定した葡萄の枝とかを粉砕しておこうと思い、量が少ないので、ついでにキウイとツツジを剪定して一緒に粉砕して片付けておくことにしました。

キウイは一度剪定した後に伸びたものだけでしたが、ツツジは横に広がってきたものをバッサリ剪定しました。

チッパーで粉砕する場所に運んだら結構な量になりました。

この前の欅の枝のように目詰まりすることなく粉砕できたので、短時間で片付けることが出来ました。

庭の白梅がようやく咲き始めていました。桜はまだかいなと言いたいところですが、ずーっと先のことですかね。

 

 


コナラの剪定

2023年01月22日 | ガーデニング

今日は時々でしたが、寒気が入っているので陽射しがあっても寒い日になりました。

寒いので外に出るのをためらいましたが、やる気が低下した身体を動かす意味でもとにかく外に出ました。やはり寒いですね。

3年前に、畑を山林に地目変更するため、コナラ(どんぐりの一種)を植林しました。それの下枝を剪定することにしました。

草刈りの邪魔にならないように横に伸びた下枝を剪定鋏で切っていきました。

切った枝は一輪車で集め、あとで片付けます。

寒い屋外作業でも身体を動かしていると暖まってくるものです。これで、脂肪になる分が少しは燃焼したかも知れません。

コナラの苗は同じような小さな苗でしたが場所によっては成長に随分と差が出ています。植林は業者に頼んだんですが、さすがに1本も枯れることはありませんでした。

数カ所に集めておいた枝を軽トラに積み込んで本日の活動は終了です。


薪運び、薪割り、薪積み

2023年01月20日 | ガーデニング

明日から今季最強の寒波がやってくるそうですが、今日はて最高気温が10℃を超えています。

昨日に続いて薪割りをしました。塀型薪小屋の古い薪を片付けて新しい薪と入れ替えます。

細いものは玄関前の薪小屋にそのまま運びました。残った太いものは薪割りをしてからです。

チェーンソーで切れ目を入れないと割れそうにない太いものがありましたが、木の質が良かったのか切れ目なしで全部割ることが出来ました。それと、大分年数が経っているので太くてもスカスカになっているものがありました。

これを玄関前の薪小屋に運んで積み上げます。

昨日、軽トラで3台分ほど運んだんですが積み上げるとこれしかありません。

最後にこの前切断した欅の枝を放置していたので、空いた薪小屋に積んでいきました。

このあとは、野積にしている薪が他の場所にあるので、後日、積み上げます。


初薪割り

2023年01月19日 | 薪ストーブ

今日はて陽射しがありましたが最高気温は5℃でした。それでも陽が当たる場所での作業だったので、上着を脱ぐぐらいの暖かさです。

塀型薪小屋から軽トラで薪を運び今年初めての薪割りをしました。

薪割り機があるそばまで運びました。電動油圧式なので電源が必要だからです。

そんなに太いものはなかったので薪割り機で簡単に割ることが出来ました。

割った薪は、玄関前の薪小屋へ運びます。

このあとの2回目の薪割りには大物がありました。薪割り機の能力は7トンですが、このぐらいの太さになると無理なのでチェーンソーで切れ目を入れました。

これだけ切れ目を入れたので難なく割ることが出来ました。割った薪と鋸屑などを片付けて本日の作業はお終いでした。

 

 

 


ブドウの剪定

2023年01月18日 | 葡萄

今日は時々一時弱いとフルコースの天気でした。

雨が降っても影響のないビニールハウス内での作業でした。

ビニールハウスの中は野菜でなくブドウが主です。奥の棚に品種の分からない2本と手前の棚に最近植えたピオーネと巨峰の4本があります。

野菜はブドウ棚の根元に支柱を立てスナップエンドウだけ育てています。

去年、葡萄の棚を広げたので結構なりました。今はこんな状態なので剪定をすることにしました。

ブドウの栽培は全くの素人で、消毒とか手間がかかることは一切しないで、無農薬でやっています。剪定だけは今頃の時期に自己流で適当にやっています。

自己流と言っても全くわからないので、ネットを参考に主枝から出た横枝を1芽か2芽残して剪定したので、こんなにスッキリです。

手前の棚にピオーネと巨峰を3年前に苗を植えたんですが、巨峰が去年初めて2房だけ実を付けました。今年はもっと実がなってくれればいいなあと期待だけはしています。

そんなに陽射しはありませんでしたが、さすがにビニールハウスだけあって暖かい中での作業でした。

ヤブツバキが1輪だけ咲いていました。今年は開花が早いような気がします。