さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

胡桃の実が初めてなりました。

2023年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝方はていたんですが9時頃にが振り出し午後にはになりました。

雨が降る前に4月に花が咲いていた胡桃の木を見に行きました。胡桃の木は2本あり花が咲いていたのは山の方の直売所で苗木を購入したこの木でした。

今年こそ実がなると期待していたんですが、見上げて探しても見つかりませんでした。

この隣にもう1本、胡桃の実を拾ってきて育てたのがあります。これは春先に花が咲いていたのを確認していなかったんですが、何となく上を見上げると、何と実が付いていました。

ついに実がなりました。胡桃の苗木を植えてから8年は経っています。

実が付いている箇所が5~6箇所確認しました。これから木が大きくなり毎年、実も増えていくことを期待しています。

ここ数日雨が降ったり夏日になったりだったので草刈りをサボっていました。

雨上がりでちょっと蒸し暑かったんですが、胡桃を見て元気が出たようなので、サツマイモ畑の草刈りをしました。

ここの隣も草ボウボウだったので、ついでに刈っておきました。

茄子をしばらく収穫していなかったので、覗いてみたらちょっと大きくなりすぎていました。

早速収穫しました。小ぶりのものは漬け茄子に、大きいものは炒め物にします。

 

 

 

 

 


ジャガイモの収穫

2023年06月26日 | ジャガイモ

今日はのちで気温は25℃でした。

明日からしばらく雨が続く予報なので、購入した種芋を植え付けたジャガイモを収穫してしまうことにしました。この前は自前の種芋の収穫でしたが、今度は種芋がダンシャク、キタアカリ、メークインのものです。

まず、全部掘り起こしました。

どこに何を植え付けたのか忘れてしまいましたが、メークインは芋の形で分かりますが、ダンシャクとキタアカリの区別がわかりませんでした。別に分ける必要も無いのでごちゃ混ぜにしました。

一輪車で雨の当たらない一時保管場所まで運びました。9キロの種芋でこれだけの収穫でした。ここで、乾かしてから、あとで涼しい場所に保管します。

収穫したあとを耕運して終了です。

 


枇杷の初収穫

2023年06月25日 | 庭の果樹

今日はの予報でしたがて夏日の暑さになりました。

枇杷の実がボトボト落ちだしたので収穫することにしました。

今年は、なり年で沢山なっています。

摘果したのでやや大きめになりましたが、来年はもっと大きくするために摘果で残す実を少なくしてみます。

まだ全部が食べられる状態では無いようなので、黄色くなって熟したものだけを収穫しました。

味見してみましたら、ちょっと酸味がありますが食べられないほどではありませんでした。

これだけ収穫してもまだこんなに残っています。知り合いにお裾分けしたり、ジャムにでもして処分します。

フランスギクが一度枯れてから新しい芽が出て又花が咲き出しました。

紫陽花は陽当たり加減で開花に差がありますが本格的に咲いてきました。

 


梅の収穫&剪定

2023年06月23日 | 庭の果樹

今日はで午前に一時弱いが降り気温は22℃でした。

観賞用の梅が3本ありますが実が落ちだしたので収穫することにしました。

今年は実が鈴なりで豊作の年です。

観賞用の梅なので背が低く収穫しやすいですが、一部届かないところは脚立を使いました。

こんなに沢山穫れました。梅干しにする予定です。

このあと、新芽の伸びた枝を剪定しておきました。

まだ咲いているサツキです。

もう咲いている秋桜です。

 

 


孟宗竹の再移植の続き

2023年06月22日 | 孟宗竹

今日は時々で気温は22℃と涼しいくらいです。

昨日は孟宗竹を再移植しましたが、埋め込んだだけなので、右側の一昨年移植した竹の支柱を外し、しっかり根つくまで再移植したほうに支柱を取り付けました。

竹は2本移植したんですが、根元には時季外れのタケノコが出ていました。移植の際に折れもせずに根元に付いています。

タケノコが横向きになっているのが気になりますが無理に力をかけたら折れてしまうかもしれないのでそのままにしています。

根元に完熟したウッドチップをかけました。

タケノコがこのまま竹になったら横向きの竹になってしまうのではと気になりますが、竹になる前に枯れてしまうかも知れませんので、しばらく様子を見てから考えることにします。

ウッドチップをならして今回の再移植は終了です。

今は弱い雨が降ったり止んだりですが、夜半にまとまった雨が降るようなので願ったり叶ったりです。

 


孟宗竹の再移植

2023年06月21日 | 孟宗竹

今日は時々で最高気温は24℃でした。

一昨年孟宗竹を移植したんですが去年細い竹が出て今年はタケノコが出ませんでした。来年まで様子を見ることにしていたんですが、竹をくれた知人が竹林からはみ出したのがあるから再度移植したらどうかと言ってくれたので、移植することにしました。

前回は竹酔日(旧暦の5月13日は竹が酔っ払っていて移植されても分からないので、この日に竹を植えるとよく繁茂するという中国の俗説)に移植したんですが、今回は今の時期であれば問題ないと思い今日移植をしました。

竹の場所は前回と同じ所です。

一番手前のこの2本です。

前回の竹は新竹だったんですが、今回は1年か2年ものなので地下茎が張り巡っていて掘り起こすのに時間がかかりました。知人が地下茎を切断してくれたり手伝ってくれました。

最初、根に土が付きすぎて重くて持ち上がりませんでしたが、ある程度土を落としてから、軽トラに積んで運びました。

前日、植え付ける場所に穴を掘っておいたので、そこに据え付けました。前回は1本だけでしたが今回は2本にしての移植です。

少し傾いているのでユンボで押しながら真っ直ぐにした状態で土をかけていきました。

前回は枝を3本しか付けませんでしたが、今回は運ぶのに支障が無い範囲で枝を多く付けたので、地下茎が伸びるために効果が期待できるかも知れません。

午後からの作業でしたが、掘り起こすのに手間取り薄暗くなるまでかかってしまいました。今日は昼間が最も長い夏至でしたのが幸いでした。とは言うものの前日とは数分しか変わらないですがね。

活着するまでしばらく水遣りをしなければなりませんが、明日から雨の予報なのがいいですね。

今回の移植は前回のバックアップ用になりますので、活着してくれたら一安心です。

 

 


ジャガイモと茄子の収穫

2023年06月19日 | ジャガイモ

今日もましたが、昨日から気温が10℃も下がり爽やかな日になりました。

梅雨の中休みで菜園も乾いたので、ジャガイモを収穫することにしました。

今年は購入した種芋と余った小粒のジャガイモを自前の種芋として2カ所に植えました。

収穫するのは自前の種芋の方です。

ユンボで掘り起こしていきました。

種芋が小粒だったから穫れた芋も小粒なのか、駄目元で植えたので何もしなかったせいなのか分かりませんが量だけはこんなにありました。

収穫後は耕運しておきました。

水茄子も2回目の収穫をしました。

小ぶりのものは漬け茄子にして残りは炒め物にします。

ホタルブクロはあちこちにあるんですが、白色のものばかりと思っていたら、去年藪の中に紫のものを見つけたので、見に行ったら今年もありました。少し増えたような気がするので、もう少し増えてから他の場所に移植してみようと思います。


里芋畑と周りの草刈り

2023年06月18日 | ガーデニング

今日もました。気温は32℃まであがりました。

里芋畑の草が伸びていたので、暑くてあまり乗り気でありませんでしたが草刈りをしました。

自前の種芋を植えたんですが、成長にこんなに差が出ています。秋の収穫までには大きくなってくれると思っています。

最初は気が乗りませんでしたが、調子が出てきたので周りの草刈りもしました。

ついでに町道側の排水路も刈っておきました。さすがに汗びっしょりになりました。この時期は身体がまだ暑さに慣れていないので熱中症にかかりやすいそうなので、今日はこれで引き上げました。

いつも孟宗竹のタケノコを持ってきてくれていた知人が、今度は真竹のタケノコを持ってきてくれました。

これの煮付けを酒の肴にしてビールを飲みました。暑いときは冷えたビールが一番ですね。

 


草刈り、草取り

2023年06月17日 | ガーデニング

今日はて夏日の気温になり急に暑くなりました。

この場所は3週間前に草刈りをしたんですが大分伸びています。

乗用草刈り機と刈払機を使用します。刈払機の燃料は混合油を使いますが、使用量が多く市販のものを購入すると割高になるので、ガソリンとエンジンオイルを混ぜて自分で混合油を作っています。目盛りが付いた容器があるので、簡単に調合できます。

ここの草刈りが終わってから、枝豆を植えたところが草まみれになっていたので、何とかしなければなりません。

ある程度刈払機で刈ってから枝豆の近くは手で草取りをしました。

枝豆の葉っぱが虫に食われているようです。まあ、このぐらいなら放って置いても大丈夫でしょう。

これは何だと思いますか?

ここには去年ベビーリーフの種を蒔いて収穫した後、今年は玉葱を植えて収穫し終わった場所ですが、赤いレタスが勝手に出たのをそのままにしていたものです。頂部に種らしきものがあるので、このままにしておいたら、また出てくるかも知れません。

栗の花が沢山咲いています。今年も沢山の実を付けてくれるでしょう。

この辺りでは紫陽花がようやく咲き出したところです。

 

 

 


果樹の様子

2023年06月15日 | 庭の果樹

昨日から梅雨空になりが降ったり止んだりしていましたが、午後からになりました。明日はまた雨になり本降りになる予報が出ています。

これから夏にかけて収穫出来る果樹の様子を見てきました。

枇杷は少し色づいてきました。実は思ったより小ぶりのようでした。この前、実を大きくするために摘果したんですが、欲が出て実を残しすぎたせいかも知れません。

杏が色づいていたので、1個食べてみました。口が曲がるほど酸っぱくて吐き出したほどでした。

梅は今年は豊作のようです。もう少ししたら梅干しにしようかと思います。

ブルーベリーも実を沢山つけていました。これは、実が黒くならないと食べられないので、まだまだ先になりそうです。

ビニールハウスの中は全く雨が降らないのに葡萄の木の下に笹竹と茅がはびこっているので刈り取ることにしました。

鎌とかでは時間がかかりすぎると思い、刈払機で刈れるところだけでも先に刈り取りました。残りは、あとで鎌で刈り取るしかありません。

このハウスの横に玉葱を植えていたんですが、草ボウボウになっていました。明日、雨が降るのでこれを先に刈り取ることにしました。

ツマヨウジが玉葱は収穫が終わったよと言っていたので、刈払機で一気に刈ったら玉葱が真っ二つになって出てきました。よく見ると、これだけではありませんでした。

こんなに獲り残しがありました。