さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ハルシャギク

ぶどうの手入れ

2024年03月31日 | 葡萄

今日はよくて最高気温が19℃にもなりました。

4種類の葡萄をビニールハウス内で栽培しています。

この時期になると剪定した切り口から水揚げと言って水滴が落ちてくるようになります。去年は3月17日に確認したのにまだ確認していませんでしたが今日ようやく確認しました。

これで一安心です。

葡萄の棚は胡瓜支柱を2カ所に設置していますが、2つの間に隙間があります。葡萄の棚が手狭になってきたので、ここにパイプを渡し広げることにしました。

長いパイプを切断して渡すパイプを6本用意しました。

これを隙間に渡し取り付けました。

繋いだところに、葡萄の枝を誘引して終了です。

葡萄を外で栽培すると病気などを防ぐために色々な農薬を使うようですが、ビニールハウス内なので何もしていません。それでも去年はこんなに葡萄がなりました。ことしもたくさんなってくれればいいですね。

 


排水路の草刈り

2024年03月30日 | ガーデニング

今日は時々で最高気温は17℃まで上がりました。

U字溝が入っていない排水路が草で覆われていました。

刈払機で今年初めての本格的な草刈りをしました。

まだ雑草の種類が背の低いものですが、ついでに内側も刈り取りました。

先日開花した杏の花が散り始めました。ソメイヨシノのように花芽が多くないので華やかさがないですね。。

白木蓮が咲き出しました。

ソメイヨシノは去年は今頃咲きました。今年は3月に雪が降ったりして気温が低かったので開花はまだ先のようですが、他の桜が咲き出していました。この桜はしだれ桜の横から勝手に生えてきたものですが、名前はわかりません。

ボケの花も咲き出していました。

 


カタクリの花と君子蘭開花

2024年03月28日 | ガーデニング

今日はのち気温は12℃、天気は下り坂のようです。

林の中の栗の木の下に生えているカタクリの花が咲きました。

今日咲いたのはこれ1輪だけですが、他のものに蕾みになっているものがあるので続けて咲き出すでしょう。

君子蘭も咲き出しました。

去年の暮れに購入したシクラメンはまだ咲いています。

昨日やり残したタマネギの草取りの続きをしました。

昨日はヒメオドリコソウが主体でしたが、今日の場所はオオイヌノフグリの勢力が強いようです。

今日は先に刈払機でタマネギの周りを残して刈り取ってみました。

どちらが効率がよいかは、なんとも言えませんね。手間がかかるのが後か先だけのことだと思います。

思ったより時間がかかり、1日がかりでした。

マルチビニールシートを利用すれば地温の調節、雑草抑制、乾燥防止、病気予防などの効果があり、草取りもしなくて済みますが、今回はたまたま苗が多過ぎただけで、いつもは少ないし材料の設置や廃棄のことを考えたら面倒なので、来年も従来通りにしておきます。


タマネギ畑の草取り

2024年03月27日 | 家庭菜園

昨日は雨から雪に変わり日中の気温が0℃近くまで下がりましたが、今日は朝からて時々になり気温も12℃でした。

知人からもらったハヤトウリに芽が出たので、エンドウ豆の棚の内側に植えることにしました。

以前植えたことがありますが、たくさん実がなるので2個だけで十分かと思います。

まだ気温が低いので、せっかく出た芽が折れないように上から培養土をかけておきました。

雪が降った割には午後には地面が乾いてきたのでタマネギ畑の草取り草刈りをしました。

びっしり生えているのはヒメオドリコソウでしょうか。タマネギが埋もれてしまっています。

タマネギの根元を手で引き抜いてから刈払機で刈り取りました。

刈り取った草は横に寄せて枯らすことにしました。

午後からの作業だったので半分もできませんでした。続きは明日にします。


檜葉の移植、ニンニクの土寄せ

2024年03月25日 | ガーデニング

今日は時々で気温は16℃とこの時期としては高めでした。明日は雨から雪に変わって再び冬の寒さに戻るとのことです。

昨日剪定した檜葉が1本折れて隙間ができてしまったので、そこに新しいものを移植することにしました。

ここにバックアップ用の檜葉の苗木を固めて植えています。

手頃な苗木をユンボで掘り起こしました。

移植する場所は強風で折れてしまった所です。

穴を掘ってから定植しました。

根がしっかりしているので枯れることはないかと思います。

先日、ニンニク畑の草取りをしましたが、まだ土寄せをしていませんでした。1週間前でしたがなんかニンニクが大きくなったような気がします。明日は雨なので土寄せしました。

杏の花が咲き始めました。

我が家にある花木で春に最初に咲く木は河津桜があったんですが枯れてしまったので、今は杏が一番咲きになりました。

 


檜葉の剪定

2024年03月24日 | ガーデニング

今日はて最高気温が14℃まで上がりました。

昨日は午後から雨になりできなかった檜葉の剪定をしました。

その前に、花の名前は失念しましたが(調べてもわかりませんでした。)繁殖が強くキウイの根元の周りをあっという間に埋め尽くしてしまっていたので、これを刈払機で刈り取りました。

檜葉の苗を生け垣にしようと植えています。まだ小さいんですがフェンスの間の草取りなどをするのに支障があるのでフェンス側の枝を落とすことにしました。

この檜葉は犬走りに生えていたものを移植しました。

これで作業の邪魔にならないでしょう。

檜葉の大きさがバラバラなので、まだ生け垣の形にはできませんが時間をかけて形を整えていきます。

剪定した枝を片付けて終了です。

これは菜花ですが種をまく時期が遅かったため寒さにやられて生育できず枯れそうになっていました。

気温が上がりだしてから復活し花が咲き出しました。本来より大分背丈がありません。

気温が上がってきたので冬眠していた錦鯉の様子を見に行きました。冬期間は餌をやらず池の掃除もしませんでした。落ち葉が沈んでいるものの水は鯉が見えるぐらい澄んでいます。

鯉が泳ぎ回っていたので、餌を食べるかどうかわかりませんが餌を与えてみました。

まだ食べないようですね。

 


神社の枝垂れ梅

2024年03月23日 | ガーデニング

今日は朝のうちはていたのですが昼過ぎにはになりました。

ゴミ出しに行く途中に神社があります。鳥居の横に梅の花が咲いていて見頃になってきたので、デジカメで撮ってきました。

しだれ梅です。

奥にあるのは紅梅だと思います。

田舎では部落(今は行政区になっています。)毎に神主もいない社務所もない小さな神社があります。この神社は天神社と言います。数年前までは祭りの日には神輿が区内をねり回っていたのですが、人口減少、少子高齢化の影響は避けられず神輿の担ぎ手がいなくなり、残念ですが廃止になってしまいました。

我が家の犬走りはコンクリートでないので、檜葉の種が飛んできたものから芽が出たものを放っておいたら、こんなに大きくなってしまいました。これを取り除くことにしました。

小さいものは根っこごと引き抜けましたが、

これは大きくなりすぎ根っこが深く張って抜けないので、根元から切断しました。

これは植木として植えたカイヅカですが、去年剪定しなかったので伸びすぎていました。

エンジン式のトリマーを持ってきて剪定しました。

すっきりしました。

このあと、午後から他の場所の檜葉を剪定する予定でしたが雨が降り出しできませんでした。

 

 


煙突掃除

2024年03月21日 | 薪ストーブ

今日の天気は時々になりました。昨日は暴風警報が出て雪の予報でしたが、弱い雨が降った後パラッと雪が降ったほどで風もそんなに強いものではありませんでした。

納屋の薪ストーブの煙突掃除は去年の暮れにしただけなので燃えガ悪くなり煙が逆流するようになってきたので煙突の煤が多くなったようです。

まだまだストーブを焚く機会はあるので、煙突の掃除をすることにしました。

掃除用のブラシがチビっていたので、この前買っておいた新しいものに替えました。

いつものように外の縦管からです。煤が飛び散らないようにビニール袋を取り付けます。

次は屋根に上がってH型の煙だしを外してから上からブラシを突っ込み煤を落としました。

次は屋内の横管です。

最後に屋内の縦管を取り外し、これは外に持ち出して煤を落としました。

今回は掃除の間隔が長かったのでたくさんの煤が出ました。

復旧してから、早速火を焚きました。やっぱり煤を落とした後は燃え方が違います。

冷たい風が吹き寒かったので、暖をとってから、欅の枝に這わせているアケビの蔓が伸びすぎてグチャグチャになっていたので剪定をしました。

いつもの自己流で適当に短くしてすっきりさせました。今年はアケビが生らないかも知れませんね。

 


ニンニク畑の草取り

2024年03月19日 | 家庭菜園

今日は時々ですが夜から天気は下り坂になり明日にかけてになるそうです。

まだ冬枯れの状態で一部雑草が生えているだけで草刈りするような状況ではありませんが、

この奥にあるニンニク畑は草だらけになっていました。

何の雑草かと思ったら冬から春にかけて繁茂するオオイヌノフグリのようです。

それにしてもよく生えたものです。

ニンニクが埋もれてしまっているので、とりあえずニンニクの周りを手作業で草取りをしました。

それから刈払機で刈り取りました。

午後からの作業でしたが夕方までかかってしまいました。明日は雨か雪のようなので追肥と土寄せは後日にします。

作業を終えて納屋で休憩していると、久しぶりに野良の三毛猫がやってきて出しっぱなしにしている餌を食べ始めました。

そこへ隣家の飼い猫がやってきました。これは雄なので雌の三毛に興味があるようです。

さらに外猫のチータも現れました。何か言ってるようですが、相手にしてもらえないようです。

 


薪割り&薪積み

2024年03月18日 | 薪ストーブ

今日もでしたが気温が急降下して昨日より10℃以上下がりおまけに冷たい強風が吹きまくり体感気温は真冬並みでした。

昨日薪の長さに切断した檜葉を片付けることにしました。

軽トラに積み込んで運び、太いものは薪割りをするため薪割り機のあるところに下ろしました。

この中で一番太くて節があるものが割れるかどうかです。

檜葉は木の質が柔らかいのでスンナリ割れました。

割った薪を軽トラに戻し薪を積む納屋の軒下まで運びました。

これを積み上げて本日の作業は終わりです。

いい香りがすると思ったら沈丁花の花が咲き出しました。

クロッカスも開花していました。

黄色のラッパ水仙も咲き出しました。