さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

菜園のフェンスを解体

2023年03月31日 | ガーデニング

今日はて気温がぐんぐん上がり23℃にもなりました。長袖の下着1枚で汗ばむほどでした。

猪よけに設置していた菜園のフェンスを後日模様替えする予定なので、解体することにしました。笹竹がはびこっているので、これの根っこも取り除きたいと思っていました。

支柱を刺すだけの簡易式ではないので、木材に固定していたフェンスを外しました。

この木製の支柱は塚石に固定していました。

これを取り外し木材部分は、まだしっかりしているようなので再利用出来る部分を丸鋸で切断しました。

ソメイヨシノは3日前に開花しましたが、このところの暖かさでもう8分咲きぐらいになってしまいました。

この前、胴吹き枝の剪定をしたんですが、幹から出ている小さな枝が残っていて、そこから花が咲いていました。

 


早め早めの草刈り

2023年03月30日 | ガーデニング

今日も時々でした。気温は昨日よりちょっと高めの15℃、作業するには丁度良いぐらいでした。

早め早めの草刈りを心がけて今日は排水路と菜園周りの草刈りをしました。

この水路、普段は生活用水しか流れていないので殆ど水がないのですが、雨が降ったわけでもないのに随分な水量が流れていました。

まだ草の生え方が遅いので、いつもより時間がかからず刈り取ることが出来ました。

時間があったので、石梨にまとわりついたつる性の植物を取り除き、もう花芽が出ていましたが枝が伸び放題になっていたので、ついでに剪定もしました。

梨は堅くてとても食べられませんが、綺麗な花が咲くので観賞用においています。スッキリしました。

林の中にヒサカキがあり、秋に黒い実を付けているのを見たことがありましたが、花を見たことがありませんでした。今頃咲くんですね。

後でわかったんですが、排水路の水量が増えていたのは、上の方で本来、小川に流している水の土管が詰まったのでこちら側に流しているとのことでした。

 


檜葉の移植&草刈り

2023年03月29日 | ガーデニング

今日は時々で最高気温は13℃でした。

林の中にある2本の檜葉が大きくなると困るので小さいうちに移植することにことにしました。小さいと言ってもスコップで簡単に起こせるものではないのでユンボを使っての移植です。

移植先は畑を山林に地目変更中の場所の端の方です。

ここならば、両隣に友達もいることだし、いくら大きくなっても大丈夫です。

このあと、モグラがボコボコにした所をたいらにならしました。

まだ雑草は本格的に生えていませんが、枇杷の木の周りが伸びていたので草刈りをしました。

アケビの蔓を欅の枝に誘引して栽培?(秋には数個の実が収穫出来ます。)しているんですが、新芽が出て花が咲いていました。

ちょっとピントが合わなかったようですが、紫色の小さな花です。


ソメイヨシノの開花

2023年03月28日 | ガーデニング

今日は時々でしたが海風が入りヒンヤリして最高気温は11℃でした。

今年は例年より冬季の平均気温が高かったので、各地で観測史上最も早いソメイヨシノの開花が報告されています。

我が家のソメイヨシノも今日、開花宣言します。去年に比べ2週間も早く咲きました。この辺りでは3月に開花することなんて考えられないことです。

間違いなく5輪以上咲いています。いよいよ本格的な春の始まりです。

桜が早く咲くと言うことは、当然雑草も早く生えてくると言うことで今年2回目の草刈りを刈払機でしました。

草丈が伸びてボウボウになる前に、早めに刈り取る方が楽かも知れません。今年も、いよいよ雑草との戦いの始まりです。

 


2023春の花その3

2023年03月27日 | ガーデニング

昨日は朝から夜まで弱いがずっと降っていましたが、今日はて気温も上がりました。

白木蓮が満開になりました。

カタクリの花が咲き出しました。

1番咲きのものです。

ソメイヨシノがここから40キロ北の仙台で昨日開花宣言がありました。我が家の開花宣言はもう少し後になりますが、枝垂れ桜の根元から生えてきた桜は咲いています。ネットで調べても名前は分かりません。

多分、枝垂れ桜を接ぎ木した台木じゃないかと思っています。

防寒対策で納屋に囲っていた君子蘭が咲きました。

囲っていた鉢植えの他のものと一緒に雨に当てていました。

気温も高くなってきたので、外に出すことにしました。


伐採した木の処理

2023年03月25日 | ガーデニング

今日は1日中で気温は9℃しか上がりませんでした。

先日、知り合いの家の木を伐採して軽トラ4台分持ち帰ってきました。

伐採した木は銀杏、桜、欅で太かったので運ぶ前に玉切りにしてきました。剪定した小枝とごちゃ混ぜで運んだので粉砕するものと分別をしました。

銀杏は枝の部分がこぶ状になっているので、これをチェーンソーで切断しました。

細枝はチッパーで粉砕してウッドチップにしました。

玉切りした丸太は野積にして乾燥させます。

ようやく片付けることが出来ました。明日は雨の予報なのでこれで一安心です。


今年初めての池の掃除

2023年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム

この前、池の周りを手入れしたので、今日は夕方から雨の予報なので、池の水を入れ替えて掃除をすることにしました。

排水ポンプで排水開始です。冬期間一度も掃除していないので相当汚れていました。

錦鯉は8匹生存確認できました。網ですくえる水位になってから一時ポリ容器へ引っ越しです。

高圧洗浄機で張り付いている藻をできるだけ落としました。

雨水タンクからポンプで移送して注水開始です。

ある程度の水位になってから鯉を戻しました。

雨水タンクの量は1トンですが、水位はこれしかなりません。これに水道水を少し加えて、あとは、夕方から降る予定の雨が雨樋から直接池に入るようにしているので、まとまった雨になればと思っています。

 


2023春の花その2

2023年03月23日 | ガーデニング

今日は時々で高めの気温が続いています。

アンズの花が満開になりました。

レンギョウも見頃になりました。

カタクリの花が1輪咲いていました。

こぼれ種から勝手に生えた菜花です。一般的にはアブラナ科の花を菜の花と言うそうですが、違いが良くわかりません。

これは、ゴミ出しの時にいつも通る氏神様の鳥居に咲いている、しだれ梅と紅梅ですがちょっと盛りが過ぎています。


今年初めての草刈り

2023年03月21日 | ガーデニング

今日も時々で作業をすると汗ばむほどの暖かさになりました。

今年は例年より暖かく雑草の伸びも早いので去年より大分早い草刈りをしました。

そんなに気にするほどの草丈ではありませんでしたが、冬期間使用していない刈払機と乗用草刈り機の点検をかねてのことです。

早め早めの草刈りの方が作業が短時間で済みます。

端っこの方は刈払機での草刈りです。これからは、また雑草との戦いの始まりです。

ラッパ水仙が咲き出しました。

去年の暮れに割引きセールしていたものを購入したパンジーですが、花盛りになってきました。

 


池の周りの手入れ

2023年03月20日 | ガーデニング

今日はて気温は16℃まで上がりました。一昨日は雪が降ったり霙が降ったりの悪天候で最高気温は3℃まで下がっていました。

今朝起きるとウグイスのホーホケキョの鳴き声を今年初めて聞きました。山から里へ下りてきたようです。いよいよ春がやってきました。

雨水利用の池の様子を見に行きました。冬期間は鯉はほとんど冬眠状態なのですが水温が上がってきたので動き出していました。

例年は鯉が見えないくらい水が濁っているんですが、昨年の掃除が遅かったのか鯉が確認できるほどの透明度がありました。

それでもアオコのようなもので大分汚れているので、水の入れ替えを近々しなければならない状態です。その前に池の周りが笹竹とか枯れ草でボウボウになっているので手入れすることにしました。

少しはましになりました。

木曜から雨の予報が出ているので、水曜日にでも池の掃除をしようと思います。

シャクナゲの蕾が大きくなってきたので開花はもうすぐです。

アンズが開花しました。

アオキの実が真っ赤になりだしました。