-
余呉の冬公魚
(2011年12月09日 | 滋賀グルメ紀)
冬と言えば奥びわ湖の管浦の牡丹鍋、余呉のワカサギ(公魚、若鷺、学名... -
管浦四足門の牡丹
(2011年12月10日 | 滋賀グルメ紀)
【菅浦四足門】... -
松原磯の本諸子
(2011年12月15日 | 滋賀グルメ紀)
【子持ちホンモロコのどろ酢がけ】 琵琶湖の固有種で、モロコの中では... -
郷土料理 鴨鍋
(2011年12月20日 | 滋賀グルメ紀)
琵琶湖には冬が近くになるとシベリアからカモが飛来する。湖北の冬を代表する... -
藤樹の里あどがわ
(2012年05月27日 | 滋賀グルメ紀)
新旭花菖蒲園「花菜工房」 川... -
イワトコナマズ
(2012年06月12日 | 滋賀グルメ紀)
イワトコナマズ(Silurus lithophilus)は、ナマズ目に所... -
ご当地袋麺第三位
(2013年01月27日 | 滋賀グルメ紀)
滋賀県 近江町特産フルフルらーめん(特定非営利活動法人いきいきおうみ)... -
鯖のなれ鮨
(2014年03月27日 | 滋賀グルメ紀)
若狭から京都まで大量の塩さばが運ばれたことから名づけられた... -
ラ・コリーナ近江八幡
(2015年01月05日 | 滋賀グルメ紀)
19日に「ラ・コリーナ近江八幡」がオープンする。ラ・コリー... -
近江の歴史と漬物Ⅰ
(2019年03月05日 | 滋賀グルメ紀)
作成日: 2019.03..05|更新日: ❦... -
近江の歴史と漬物Ⅱ
(2019年03月07日 | 滋賀グルメ紀)
作成日: 2019.03..07|更新日: ❦ くらしを彩る近江の漬... -
近江の歴史と漬物Ⅲ
(2019年03月08日 | 滋賀グルメ紀)
作成日: 2019.03..|更新日: ❦ くらしを彩る近江の漬け物... -
近江の歴史と漬物Ⅳ
(2019年03月14日 | 滋賀グルメ紀)
作成日: 2019.03..14|更新日: ...