ウィリアム・メレル・ヴォーリズ Ⅰ

2014年09月11日 | 近江の思想

 

 

 

今年の5月7日でウィリアム・メレル・ヴォーリズ没後
50回忌に当たる。つまり、仏教思想で言うところの年
忌法要を終了する「弔い上げ」――どんな人でも五十年
たてば無罪となり極楽浄土に行くことができると考える。

また、亡くなった人はこれをもって個人としてではなく
先祖の霊として祀られるようになる。このため仏壇から
は戒名を記した位牌を片付け「○○家先祖の霊」の位牌
を祀るようする――に当たる。

ウィリアム・メレル・ヴォーリズWilliam Merrell Vories
1880.10.28 - 1964.05.07)は、米国に生まれ、日本で
数多くの西洋建築を手懸けた建築家でありながら、ヴォ
ーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人と
してメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及
させた実業家。またYMCA活動を通し、また「近江ミッ
ション」を設立し、信徒の立場で熱心にプロテスタント
の伝道に従事した。よく「宣教師」と紹介されるが、プ
ロの牧師ではなくキリスト教徒伝道者として活動した。
讃美歌などの作詞作曲を手がけ、ハモンドオルガンを日
本に紹介するなど音楽の造詣
も深かったといわれている。

【略歴】

  • 1880 米国カンザス州レブンワースに生まれる
  • 1802 この頃から教会の礼拝に出席するようにな
       り、後日、幼児洗礼を受ける
  • 1900 イーストデンバー高校を卒業。コロラドカ
       レジ理工系課程に入学し、YMCA活動を開始
  • 1902  学生宣教義勇軍大会での講演に感激し、外
          国伝道への献身を決意する。このころ、の
          ちの関西学院第4代院長のベーツと知り合
       う。文系課程に転じる。
       当初
    は、建築家志望でマチューセッツ工科大
         学への入学が決定していたが、家庭の経済状
         況を考えて近くのコロラドカレッジに入学。
  • 1904 コロラドカレッジ哲学科を卒業し、コラ
       ドスプリングスYMCAの主事補となる
  • 1905 滋賀県立商業学校(現滋賀県立八幡商業高
       等学校
    )の英語科教師として来日する
  • 1908 京都で建築設計監督事務所を開業する(後
       のヴォーリズ建築事務所)
  • 1910 建築家のレスター・チェーピン、吉田悦蔵
       と3人で「ヴォーリズ合名会社」設立。
  • 1918 結核療養所「近江療養院」(近江サナトリ
       アム、現ヴォーリズ記念病院)開設
  • 1919 子爵令嬢一柳満喜子と結婚。結婚式は自ら
       が設計した明治学院の礼拝堂で挙げる
  • 1920 ヴォーリズ合名会社を解散し「W・M・ヴォ
       ーリズ建築事務所」および「近江セールズ
       株式会社」を設立
  • 1930 母校コロラドカレッジよりLLD(名誉法学
       博士号)を受ける
  • 1934 「近江ミッション」を「近江兄弟社」と改
       称、また「湖畔プレス社」を設立
  • 1941 日本国籍を取得し、一柳米来留(ひとつ
       やなぎ めれる)と改名。ヴォーリズ建築
       事務所
    を一柳建築事務所と改称する。
  • 1941 マッカーサー近衛文麿との仲介工作を
       おこなう
  • 1951 藍綬褒章を受章。また「失敗者の自叙伝」
       を「湖畔の声」に連載(1957まで)
  • 1957 くも膜下出血のため、軽井沢で倒れ、療養
       生活に入る
  • 1958 近江八幡市名誉市民第1号に選ばれる
  • 1961 黄綬褒章を受章
  • 1964 近江八幡市慈恩寺町元11の自邸(現ヴォー
       リズ記念館
    )2階の自室にて永眠、83歳/
       近江八幡市民葬および近江兄弟社葬の合同
       葬が行われ、遺骨は近江ミッションの納骨
       堂である恒春園(近江八幡市北之庄町)に
       収められる。没後、正五位に 叙され、
       三等瑞宝章
    を受章

 

ところで、大橋二郎は、『ヴォーリズの思想と事業—ヴォ
ーリズ住宅に込まれたミッション−』で、20世紀初頭
米国からキリスト教伝導に日本に来たヴォーリズという
若い
男性を研究対象にし、ヴォーリズが約60年間日本
に住み、帰化し、戦後天皇制を維持す
るためにGHQ に訴
えて、1964 年に日本で亡くなり、並外れた人生を生きた
人であったと評価し、
ヴォーリズが建築家の資格を保持
していないにも拘らず学校、病院やデパート、また、

宅などの建造物の設計に携わった背景に、三つの説明要

因を挙げている。

1.ヴォーリズの宗教

信仰が深い家庭で育ち、その家庭において勤勉さ、倹約
などのプロテスタント的な価値(召命体験)を取得した。
その宗教的な精神を持つヴォーリズがYMCAの派遣を受
け、日本へ行き滋賀県で伝導をすることを決める。

2.「ミッション」を可能にした大正時代の社会変化

社会の近代化が進み、新しい社会階層が登場し、その俸
給生活者は消費社会に惹かれ、特にもっと快適な住宅環
境欲の高まりや、女性の社会的地位改善による婦人の価
値観の変化を社会的運動が取り上げ、直接的な建築とい
う自己職業に関わる住宅改良運動(ヴォーリズの住宅)
宗教を分析。

3.「神の国」の実現 "Christian Home"の建設

ヴォーリズは自分の深い信仰と彼の建築に対する関心を
融合表現し、その"Christian Home"設計の中で、太陽の日
差し、清潔さの重要性など理想実現のための計事務所の
運営資金を得るため"Mentholetum" という米国の医療会
社の日本店を経営し実現への精力を注ぐ。




● 会衆派教会

会衆派教会(Congregational Church)は、キリスト教のプ
ロテスタントの一教派で、他に会衆派、組合派、組合教
会とも。各個教会の教会政治において、会衆制とよばれ
る教会員の直接民主制に近い制度を採ることが特徴で、
各個教会の独立自治を極めて重視するとある。米国での
展開は、ピルグリム・ファーザーズの人々が育てた、米
国に
おける会衆派教会は、ニューイングランドの支配的
な教会と
なり、米国の政治、社会思想や制度組織に大き
な影響を与え
る。会衆派の人々の政治・社会生活のスタ
イルはピューリタン
神権政治とも呼ばれ、神学教育だけ
でなく一般教育にも関心も
深く、ハーバード大学、イェ
ール大学、スミス大学、アマース
ト大学(同志社の創立
者、新島襄の学んだ大学)、オーバリン
大学など多くの
大学を設立した。

 

神学的には、スイスの宗教改革者であったカルヴァンの
影響
が強かったが、直接民主的な会衆制をとるためにリ
ベラルな
傾向を持ち、人道主義的な思想や運動と結びつ
きやすいもの
となった。いち早く奴隷制度に反対し、南
北戦争の後、南部に
黒人のための大学を設立し、現在で
も、人権問題に積極的に
取り組んでいる。外国伝道にも
熱心で、北米最初の超教派的
な外国伝道団体、アメリカ
ン・ボードを設立している。

日本における会衆派教会の歩みは、同志社の創立者であ
る新島襄による伝道活動に始まりる。新島は京都の地で
同志社を設立するが、並行して伝道活動も行ない、京都
を中心に独立自治の会衆派教会を設立していった(当時
は「教会」と呼ばず「公会」と称した)。その後、神戸
を基盤に活動していたアメリカン・ボードの外国人伝道
師や、その他の会衆派系の伝道師によって設立された各
地の教会は、ゆるやかな伝道協力組織として「日本基督
教伝道会社
」を設立(1878)、のちに教派の組織として
31教会が「日本組合基督教会」(1886)を設立する。

 

このように歴史的な背景下で、ウィリアム・メレル・ヴ
ォーリズが、YMCAなど活動を行うなかで召命体験して
いる。まずは、この宗派のバック・ボーンを知っておく
ことから、彼の思想の輪郭をたどり彼の著書を読み解い
ていこうと考える。まず『神の国の種を蒔こう』の一節。

● 近江に着く

私は全く呆然とした。

私はここに、知らない他国の70万人、たぶん私を外国
人だ
と言って相手にしない人たちの中に、心を打ち明け
る手段もな
く言葉も通じないところに投げ出されてしま
ったのだ。言うに言
われぬ寂しさと、自分の用意が足り
なかったことの気後れと、
ホームシック、家に帰りたい
やるせない心などが遠慮なく迫っ
てくる。複雑な感じが
重なってきて、私は胸の中から込み上げてきた敗北の感
覚、四面楚歌で逃げるに如かずの気持ち、そして、どう
なってもよい、自分の生まれ故郷にとにかく逃げ帰りた
いという気持ちになった。本当に精も根も尽き果てた失
敗者の恐怖と悪夢の時を経験した。

幸いにも、私は借金までして日本へ来たのだし、すでに
旅費でほとんど財布を空にしていたので、近江ハ幡を逃
げ出す力を持ち合わせていなかった。20数年を隔て、
この時の気分を思いだすと、近江に入った最初の一週間
は全く憂曇な患者だったので、今思い出しても身震いす
る。

私の第一の心配は、これであった。「こんな状態からど
うやって抜け出そうか。近江の国で私はどうすれば勝ち
戦ができるだろうか。これから神が直接に近江に何をな
さるのだろうか」と、考えれば考えるほど、米国出発の
頃は自分の日本行きを真剣に自覚していなかったことに
気づいた。

そこで、この私の物語が進んでいくままに、その最も重
要なこと、すなわち「神は、すでに私の使命を知ってお
られた」ということが、だんだん明瞭にされるほかな
いのである。本当に、自分が舞台に出る前に神は筋書き
を用意しておられたことが、後に確実となったわけであ
る。

この物語を読んで悟ってもらいたいことは、神は世にも
つまらない道具を、あるいは火あるいは水に入れ、ある
いは鉄槌をもって打ち上げて、神の国の種を神の御心の
ある場所に
植え付けられるのであって、その有様は全く
驚くほかはないという事実である。それから私はどうす
ることもできず、仕方なしに近江ハ幡に住み込んだ。自
分の仕事は、学生に学校で教えるということだけであっ
た。そして後には学内で学生間の宗教運動が始まること
になる。

まず第一に、私はよき教師として信用を作り上げ、その
上に青年の友とならなければならない。それから後は私
の言うことが力になって、学生の心に入るだろうと思っ
た。私の借りていたとても古びた日本家屋に学生を招い
て、放課後の時間、自分も一緒に学生たちと遊ぶ学生ク
ラブのようなところにしたのであった。

遊びに来てくださいということは、あまり言う必要がな
かった。何しろ米国人。死んだ人形でなく、ぴちぴち生
きている外国人さんを、うんとそばによって見物できる
ばかりか、米国のいろいろな風俗や景色に接することが
できるのだから、学生たちにはとても大きい刺激である。
西洋家具や、いろいろなメダルや物珍しい所持品、米国
から持ってきた。

たくさんの写真や絵葉書は、その頃の日本人学生が夢に
も見ようという黄金の国米国の紹介であって、自分の家
に来た学生は次から次へとその見物の面白さを伝えたも
のだからたまらない。大入り満員を続けたものだった。
雑踏の後は、米国ではすでに博物館入りしているような
古い遊びである。ピンポンやフリンチ、ドミノなどの室
内遊戯が私の家で盛んに流行したのだ。学生たちは敏感
にもすぐにこれらの遊びの奥義を体得した。

この米国風の流行もしぼらくすると下火になり、そろそ
ろ静かに話し合う夕べなどが時々催されることになった。
私は生まれつき雑踏や群集やとりとめのない雑談は不向
きであったか、なにしろ近江ハ幡へ来たころの寂しさ、
孤独、無言の境地から、とにかく相当賑やかになったの
で、憂一さのあまり狂気に陥るということなく済んだ。
学生たちを歓迎する思いに嘘偽りは全くなかったので、
私の心は青年たちによく理解されて、心と心か触れ合う
ようになったのである。

遊びばかりかこの親睦会的な夕べの目的ではなかった。
私は自分の働き場所の測定をしていた。私の真の目的を
果たす運動を起こす機会を狙っていたのである。私の家
に来る常連の中から、役に立ちそうな指導的な精神を内
在していそうな青年数名を見つけたので、特にこの人だ
ちと相談した。彼らが世話をすれば一般の学生も動くと
見たからである。

「君たち学生は、私がバイブルクラスを始めるなら、や
って来ますか」と妙な謎のような質問をしたのだった。
聞いた学生たちは、全く沈黙していた。モの質問の中の
バイブルクラスということか分からなかったようだ。あ
る学生は、「そいつは、また遊びの一種じやろう」「と
にかく、アメリカ式の面白いこっちや、もちろんします」
という有様であった。

       
          「一粒のからし種」/『神の国の種を蒔こう』 


この『神の国の種を蒔こう』の文調はアグレッシブルで、
若々
しく、フロンティア精神に溢れているようにみえる
がゆえ、
近江の国がキリスト教の未開拓地であると語る
あたり、「バテ
レン追放令」にはじまる、カソリック系
キリスト教徒へのすさ
じい弾圧(遠藤周作箸『沈黙』参
照)がこの地でもあったことは見過ごされている。



                             この項つづく

 【エピソード】 


 

ウィリアム・メレル・ヴォーリズとの個人的な経験の関
わりといえば、彦根に移り住む前の大阪は曾根崎、のち
に、南堀に住んでいたが、江戸堀の従兄弟(
2008年没)
の家の前が、日本キリスト教団大阪教会―ウィリアム・
メレル・ヴォーリズ設計の赤煉瓦の教会堂で知られる―
でよく遊んでいた場所である。

アメリカン・ボード(北米最初の海外伝道組織)の米国
人宣教師ゴルドンが中心となって(1874)、西区本田梅
本町に創設された梅本町公会を前身とする、日本最古級
のプロテスタント教会。会衆派の流れを汲み、日本基督
教団成立以前は日本組合基督教会に属する教会だという。
因みに、梅花女子大学などを運営する梅花学園は、梅本
町公会が同じ会衆派の浪花教会と共同で設立したもので、
学園名は梅本町の「梅」と浪花の「花」からとられてい
る。
 

 

ヴォーリズの設計により1922年に竣工したロマネスク様
式の教会堂。 フランドル積み煉瓦外壁に正面妻壁のバ
ラ窓を特徴とする礼拝堂の背後に尖塔が聳える。
1995年
の阪神・淡路大震災で半壊したが、半年間の復元・耐震
補強工事により復興、翌年の文化財保護法改正・文化財

登録制度発足と同時に国の登録有形文化財に登録される。

 

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.ヴォーリズの思想、理系おじさんの社会学
ホウィリアム・メレル・ヴォーリズ展-信・望・愛
  -理想の居場所をつくる

3. 一粒社ヴォーリズ建築事務所 公式ホームページ
4. ヴォーリズの思想と事業 ―ヴォーリズ住宅に込め
  られたミッション 大橋二郎 2010.01.30

5. 兄弟愛社会の構築へ―賀川豊彦とヴォーリズをつな
    ぐもの― 加山久夫 
2009.11.12
6. 湖畔の声 粒社ヴォーリズ建築事務所 公式ホーム
  ページ

7. ウィリアム・メレル・ヴォーリズ INAX REPORT
8. ヴォーリズの系譜 ― 『失敗者の自叙伝』における
  系譜の検証と補正 奥村直彦

9. ヴォーリスアカデミー 近江兄弟社学園
10.ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展in近江八幡
-------------------------------------------------  

 

 


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
真善美の探求 (朝邦毅)
2014-09-15 07:00:08
《真・善・美》

結論から言って、真偽は人様々ではない。これは誰一人抗うことの出来ない真理によって保たれる。

“ある時、何の脈絡もなく私は次のように友人に尋ねた。歪みなき真理は何処にあるのか、と。すると友人は、何の躊躇もなく私の背後を指差したのである。”

私の背後には『空』があった。空とは雲が浮かぶ空ではないし、単純にからっぽという意味でもない。私という意識、世界という感覚そのものの原因のことである。この時、我々は『空・から』という言葉によって、人様々な真偽を超えた歪みなき真実を把握したのである。我々の世界は質感。また質感の変化から、その裏側に真の形があることを理解した。そして、我々はこの世界の何処にも居ず、この世界・感覚・魂の納められた躰すなわちこの裏側の機構こそが我々の真の姿であると気付いたのである。


《志向性》

目的は、何らかの経験により得た感覚を何らかの手段をもって再び具現すること。感覚的目的地と経路、それを具現する手段を合わせた感覚の再具現という方向。志向性とは、或感覚を再び具現させる基盤としての目的経路の原因・因子が再び具現する能力と可能性を与える機構、手段によって、再具現可能性という方向性を得たものである。志向は複数あり、意識中にある凡ゆる感覚的対象に支配される。

『意識中の対象の変化によって複数の志向性が観測されるということは、表象下に複数の因子が存在するということである。』

『因子は経験により蓄積され、記憶の記録機構の確立された時点を起源として、意識に影響を及ぼして来た。(志向性の作用)』

我々の志向は再具現の機構としての躰に対応し、再具現可能性を持つことが出来る場合にのみこれを因子と呼ぶ。躰に対応しなくなった志向は機構の変化とともに廃れた因子である。志向が躰に対応している場合でも、因子の具現に対応した感覚的対象(条件)がない場合はこの志向は生じない。但し、意識を介さず、機構に直接作用する物が存在する場合もある。


《生命観》

『感覚器官があり連続して意識があるだけでは生命であるとは言えない。』

『再具現性を与える機構としての己と、具現の方向を決定する志向としての自。この双方の発展こそ生命の本質である。』


生命は、過去の意識の有り様を何らかの形に変換し保存する記録機構を持ち、これにより生じた創造因を具現する手段としての肉体・機構を同時に持つ。

生命は志向性・再具現可能性を持つ存在である。意識の有り様が記録され具現する繰り返しの中で新しいものに志向が代わり、この志向が再具現の機構としての肉体に作用して変化を生じる。この為廃れる志向が生じる。


*己と自の発展
己は具現機構としての躰。自は記録としてある因子・志向。

己と自の発展とは、躰(機構)と志向の相互発展である。志向性が作用した然としてある意識(現象)から新しい志向が生み出され、この志向が再具現の機構である肉体と意識に連動して作用する。生命は然の理に屈する存在ではなく、その志向により然としてある意識と肉体を変革する存在である。

『志向(作用)→肉体・機構』

然の理(ぜんのことわり)
自、志向性を除く諸法則。志向性を加えて自然法則になる。

返信する
Unknown (Unknown)
2014-09-15 10:18:44
すごいなあ、このブログ。色々なことが書いてある。

ロシアの汚染された湖の記事から来ました。

返信する

post a comment