越年の原発事故

2012年12月30日 | 防災と琵琶湖

 

 

原子力規制委員会の専門家調査団は29日、国内で唯一
稼働している関西電力大飯原発(福井県)敷地内の断
層の一種「破砕帯」について、2日間の追加調査を終
えた。この日の調査でも見解は一致せず、年明けに開
かれる評価会合で継続審議。団長役で規制委の島崎邦
彦委員長代理は調査後に「大飯は判断が難しい。デー
タを整理する時間がほしい」と話した。調査団は、南
側に新たな試掘溝(トレンチ)を掘って調べる必要性
も指摘しており、結論は長期化する可能性もある。

大飯原発では、敷地内を縦断する「F-6破砕帯」が
活断層である可能性が指摘されている。11月の現地
調査で新たに確認された地層のずれが活断層か地滑り
かで見解が分かれ、追加調査が行われていた。F-6
破砕帯が重要施設の「非常用取水路」の直下を通って
いるか調べるため、山側のトレンチも調査。

また、団長役の島崎邦彦規制委員長代理は、1度の現
地調査で活断層の可能性が高いと判断された日本原子
力発電敦賀原発(同県敦賀市)に触れ、「敦賀と比べ
ると、大飯の方が難しい」と述べ、判断に時間がかか
る可能性を示唆している。


【エピソード】

もう少しすると福島原発事故も二年目に入る。原発政
策の国民選挙的な意志決定は、新政権誕生でうやむや
にされることが明確となったが、新年会の日取りは明
確になりました。

新年会のご案内

1 開催日 2月2日(土)17:30~
2 会 場 彦根キャッスルホテル
3 会 費 7千円
4 次 第 近況報告、今後の方針、懇親

 

※先日、谷口代表と会って参加されるとということで急遽
  幹事一存で決めさせていただきました。案内は送付さ
 せていただきましたで、ご連絡していただければ幸甚で
 す。  

それでは良いお年を!
 

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.高レベル放射性廃棄物処分の危険性と問題点、環
 境と原子力の話
2.高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)とはどん
 なものなのでしょうか
、放射性廃棄物のホームペー
 ジ
3.Radioactive Waste Management、WNA
4.彦根キャッスルホテル
-------------------------------------------------


使用済み燃料の処分

2012年12月18日 | 防災と琵琶湖

 







政権が交代したことで、過剰な期待感が一人歩きするだ
けは止めたい。原発稼働というハードルの安全というこ
とに使用済み核燃料の終末処理方法とその機構の論議の
方向性がないままひたすらごり押しし再会するのことだ
けは避けなければならない。その理由を再度列記する。

1.百万キロワット級の原発稼働でおよそ広島級原子爆
 弾千発分の核廃棄物が発生する。
2.高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)の処分方法
 のデータが揃っていない。※1
3.使用済み核燃料の放射能は、使用前に比べ1億倍も
 強くなり、先のガラス固化体の表面線量は約1,500Sv/h、
 わずか20秒弱浴びるだけで100%死に至る。ちなみに東
 海村JCO臨界事故で被爆で、83日間苦しみ抜いて亡くな
 った作業員が浴びた放射線量は 6~10Sv、普通の人が
 浴びて急性障害を起こす値は 0.25Sv。
 

※1
スチール容器の信頼性や、脆性破壊も粒界腐食やガラス
の結晶化による脆化確認方法や実データがない(→製造
直後のガラス固化体表面温度は200℃以上、中心部は更に
高く 300~400℃と推定され。10万年以上も安全に保管で
きないといわれている。尚、既に累積で4万本もがたまっ
ている)。



【エピソード】

早や大晦近く。忙しさに紛れ、念頭式の準備もまだ。
明日は、谷口さん宅に立ち寄り打診する予定。

 

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.高レベル放射性廃棄物処分の危険性と問題点、環
 境と原子力の話
2.高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)とはどん
 なものなのでしょうか
、放射性廃棄物のホームペー
 ジ
3.Radioactive Waste Management、WNA
-------------------------------------------------


敦賀原発、破砕帯上の地層に変形

2012年12月02日 | 防災と琵琶湖

 

日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)敷地内
の岩盤の亀裂(破砕帯)に活断層の可能性が指摘
されている問題で、原子力規制委員会の専門家調
査団は2日、1日に続き現地調査を行った。終了後、
記者会見した島崎邦彦委員長代理は2号機原子炉
建屋直下を通る破砕帯「D―1」の上にある地層で
変形が確認できたことを明らかにし、活断層の可
能性を否定しなかったと報じられた。



2日間にわたる現地調査はこれで終了し、調査結
結果は、10日の評価会合で議論するとのこと。活
断層と判断されれば、規制委は再稼働を認めない
方針。日本原電は「活断層ではない」としており、
評価会合では同社の担当者から説明を求める予定。



D―1は敷地内の活断層「浦底断層」との連動が指
摘されている破砕帯の一つ。島崎代理は地層の変
形がD―1によるものか証拠はないとしつつ、浦底
断層を動かしたのと似た力が加わっているとの見
方を示した。変形の年代が、原発の耐震設計審査
指針で活断層と定義される12万~13万年前以降か
は明言を避けたという(時事通信 12月2日)。

 

 【エピソード】

原発をめぐって敦賀半島を中心とした活断層の破砕帯
の過去の変形調査結果が詳しく報告されるようになり
改めてオープンで冷静な議論がはじまろうとしている。
現場に関係する人たちの良心を信頼しここは静かに見
守りたい。そして、安全審査結果から学べる事象をすべ
て汲み上げ防災技術・システムのスパイラルアップに
繋げていければと考える。

 



事務局からのお願い

恒例の新年会開催についての意見を至急ご連絡下さい。
この間の佐々木さんの話では早く決めて欲しいとのこ
とでした。よろしく!

 

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.大飯原発:破砕帯の再調査も「活断層否定できぬ」
  毎日新聞、2012.11.02
2.地震と原発(2)、さよなら神戸ネットワーク
3.敦賀半島の活断層と原発、Welcome to Kunihiko
  Suzuki's web site !2012.8.1 
-------------------------------------------------