藤樹の里あどがわ

2012年05月27日 | 滋賀グルメ紀

 

おっさかブログをご覧ください

 
新旭花菖蒲園「花菜工房」



  川島酒造

 淡海酢有限会社

 

 詳しいアクセスマップへ

【焼き鯖寿司】

 

鯖と福井の関係は深く、若狭地方では御食国や鯖街道でも分かる
ように、昔から日常的に鯖を食してきた。に奥越地方では「半夏生
鯖」と呼ばれる丸焼きの鯖を、夏のスタミナ源として食べる習慣が
今でも続いている。米と鯖の福井、同じく鮒の滋賀というように蛋
白質の補給の先人の知恵がつまっている。長浜塩津→追坂峠道
の駅→新旭水車村・花菖蒲園(ルピナス・花菜工房のうぐいす笛)
→川島酒造(蔵一)→淡海酢(ベリービネガー、ロールケーキ)→
白髭神社→藤樹の里あどがわ道の駅(焼き鯖寿司)の全旅程の
中、道の駅で買った焼き鯖寿司は、ひとくち入れた途端、まったり
とした旨味と焼き鯖とシソの香が口内に広がる。美味い!さらに、
湖西の雪解け水の安曇川水系に育まれた蔵一を一杯飲み干す。
美味い!

※感想ひとこと

鯖の脂がたっぷりしているので、ワイルド・ルッコラ(ロケット)を
皿に敷き焼き鯖寿司を載せ、淡海酢などバルサミコ酢を振りかけ
包みこむように食べると、イタリアン風にアレンジでき美味しいの
ではと思ったので、次の機会にチャレンジ。

浜焼き鯖を包み込む自家製米と福井特産のおぼろ昆布が特長の
焼き鯖寿司。ご飯の中にボリュームたっぷりの浜焼き鯖が入いる。 

 【エピソード】

皮肉ではないが、鯖街道を結ぶ一番近い地域に安曇川は高島
市、福井原発銀座のお膝元。黄砂や湖面の水蒸気で晴天にも
かかわらず薄曇りの靄状態だが、白髭神社にはバイクツーリ
ングの若者が参拝し水辺で休暇を楽しんでいる。海辺のよう
な激しさや開放感はないがびわ湖は世界でも屈指の湖水リゾ
ート地だと思う。この奇蹟を感謝した。

【脚注及びリンク】
-----------------------------------------------
1.「藤樹の里あどがわ

2.「中江藤樹」(Wikipedia)
3.「鯖街道」(Wikipedia
)
4.「しんあさひ風車村

----------
-------------------------------------

 


利根川水系ホルマリン騒動

2012年05月25日 | 防災と琵琶湖


利根川水系の浄水場で水質基準値(1リットル当たり0.08ミリ
グラム)を超える有害物質のホルムアルデヒドが検出された問
題で埼玉県は25日、金属加工メーカー「DOWAハイテック」
(同県本庄市)の化学工場が原因物質を含む廃液の処理を群馬
県高崎市の産業廃棄物処理業者に委託していたと発表した。埼
玉県はこの廃液が十分に処理されないまま利根川に注ぐ烏川へ
排出された可能性が高いとみている。


原因物質とみられるのはアミン類の化学物質ヘキサメチレンテ
トラミン(HMT)。県によると、18、19、21日にD社を立ち
入り調査した結果、5月10日から、濃度37万ppm(37%)のHM
Tを含む廃液計約150トンの処理を高崎市内の産廃業者2社に
委託していたことが判明したと報じた(毎日新聞、2012.05.25
)。

それによると、約60トンを委託された業者は廃棄物処理法に適
合した処理施設があるが、水質汚濁防止法などによる法規制の
ないHMTを完全に分解する能力はなかった。残る約90トンを
委託された業者は更に別の業者に再委託し、焼却処理されてい
た。廃棄物処理法は、委託に当たっては廃棄物の性質などを書
面で告知するよう定めており、違反した場合、3年以下の懲役
か3百万円以下の罰金が科される。産廃業者2社は県の調査に
対し「D社からは廃液にHMTが含まれているとは知らされて
いなかった」と話しているという。

DOWAハイテックは毎日新聞の取材に「処理を依頼する際に
HMTそのものの数値は業者に説明していない。ただ廃液の分
析値は示しており、その中に(HMTが含まれている)全窒素
があるので、通常の業者ならHMTが含まれていることは分か
ると思っていた」と話している。D社は03年11月にも利根川に
HMTを流出させ、ホルムアルデヒドが検出されたことがあっ
た。埼玉県は25日もD社の立ち入り調査を実施。廃棄物処理法
に基づいて委託の実態の報告を求める。また、群馬県は同日、
委託先の2社を調査した。

D社は世界有数の銀粉メーカーで、携帯電話やパソコンなどに
使われる銀粉の製造過程でHMTを使用する。HMTは水の消
毒に使われる塩素と反応してホルムアルデヒドが生成される。
埼玉県の調査で18日に烏川で取水した検体から1リットル当た
り0.032ミリグラムのHMTが検出されたため、同県は烏川流
域が排出源の可能性が高いとみていた。厚生労働省と環境省も
ホルムアルデヒドの濃度がピークだった19日のデータに基づき、
原因物質をHMTと推定する見解を示していた。とのことだ。

これを受けネットで下調べして、電子部品などのウエット(湿式)配線
電極形成の基幹企業で「活況と安全性の背反律」(高度資本主義の
ダークサイド)だと直感した。下水道に流すには自社処理設備の不
完備性が報道されているし、放流コストが嵩む、燃焼し排熱回収利
用するのが一番良いのだが初期投資が嵩む(資本回収率の低下)
が気になる。とすれば、産廃委託するのが手っ取り早いと判断した
としたとのではと憶測した。 

【エピソード】

毎日、話題に事欠かない状況だが。丁寧にそれを追っかけてい
く余裕がない。

【脚注及びリンク】
-----------------------------------------------
1.「ヘキサメチレンテトラミン」(WEEF 環境百科事典)

2.「ホルムアルデヒド」(WEEF 環境百科事典)
3.「ホルムアルデヒド検出問題 化学工場「県の調査に協
  力していく
」」(youtube、FNN
)

----------
-------------------------------------

 

 


大飯原発再稼働騒動3

2012年05月14日 | 防災と琵琶湖


関西電力大飯原発3、4号機の再稼働をめぐり、福井県
おおい町会は12日、意見集約に向けた3回目の全員協
議会を開き、判断のベースと位置付けている「統一見解」
に対する国の回答結果などの検証作業を終えた。14日
に開く全協で再稼働の是非についての意見を取りまとめ
、時岡忍町長に伝える方針。検証内容に異論はほとんど
出ず、再稼働容認の方向でまとまるとみられると報じら
れた(福井新聞、2012.05.13)。

11日の全協に続き、統一見解への国の回答結果や議会
告会での住民意見を最終検証した。課題点として、関
西圏な
ど周辺自治体の理解が進まない現状に「政府の責
任で、引き
続き国民に説明する必要がある」とした。ま
た、原子力規制庁
の早期発足を要請する必要性が指摘さ
れた。


持ち越していた住民説明会の町民意見と政府答弁の取り
いは「全議員が参加して内容を聞いているため、議員
各自で
検証する」とし、町会として詳細な検証作業をせ
ずに各議員の
判断材料とすると確認した。

新谷欣也議長は「統一見解や議会報告会、住民説明会の
証内容や日ごろの議会活動でくみ取った住民の意向も
踏まえ、
各議員が再稼働判断に関する意見を固め、次回
全協で述べ
てもらいたい」と呼び掛けた。

14日は各議員の意見を集約した後、検証で洗い出した
課題
の取り扱いなどを含め、町会の意思をどう示すかを
検討する
文言として取りまとめ、時岡町長に伝える方針。

時岡町長は、町会の意見や県原子力安全専門委員会の結
を踏まえて判断し、西川知事に町の意思を伝える見通
し。ただ、
関西圏の理解がいまだ得られない政府の対応
に不快感を示し
ており、国の「覚悟」が見えなければ同
意できないとの姿勢を
見せているという(以上「同上」)。



大飯原発の簡易プロフィール

■営業運転開始年/1979年

■総出力/471万kW
■基数/4基
■基準地震動(自身の想定ガル)/700
■想定される津波の波高/1.66~1.86m

※核燃料物質(原子力基本法第三条第二号)
「核燃料物質」とは、ウラン、トリウム等原子核分裂の過
程において高エネルギーを放出する物質であつて、政令で
定めるものをいう。

※現在、全原発停止中。




【エピソード】

日米経済構造協議の米国提案を見て「第二の敗戦」と評価
したのは故・吉本隆明だったが「失われた20年」から「東
日本大震災・福島第一原発事故」の流れを「第三の敗戦」
としてとらえたのは、あの池上彰をはじめとしてわずかだ
ろう。原発推進は国策で歴代政府の責任は逃れないだろう
が、それにしても対応が遅い、無責任だ、無策(原則・ビ
ジョンがない)だとの誹りは免れない。そのことを踏まえ、
約31万トンと思われる核燃料物質を今後どのように終末
処理するかのビジョンを大至急、国民の前に提示してもら
い。

思い出すのは沖縄返還闘争時の全軍労委員長の言葉。「食
うために戦争もよしとする思想とは与しない」という反戦
宣言だ。いまだ基地は撤去されておらず、むしろ、北朝鮮
の挑発、中国・台湾の海洋侵犯および韓国の竹島占領並び
に米国基地存続が続くなか、理想の灯火(反戦原理)を閉
ざさない意義をこの問題と重ね合わせた。

この大飯発電所の浦底活断層上に浮遊した千4百(使用済
み)+αトン
の核燃料物質はどうなるのか
。食うために、
あるいは消費するするために周辺住民の生命を根絶する危
険性をなんぴとたりとも放置できないはずだ。




5/13 首相官邸前 揺れ動く大飯原発再稼動に抗議

【脚注及びリンク】
-----------------------------------------------
1.「おおい町会、再稼働14日容認へ 全員協議会、検証
 作業終える
」(福井新聞、12.05.13

2.「府知事呆れ顔「政府からなしのつぶて」大飯原発」(
読売新聞」12.05.12)
3.「太陽光発電:竹生島に太陽のともしび 重油発電から
 自然エネルギーへ、長浜市が設備計画/滋賀」(「毎日
 新聞」
12.05.12)
4.「大飯原発再稼動:関電発表の揚水発電量の数字マジッ
 ク」(「大飯原発再稼動:関電発表の揚水発電量の数字
 マジック」12.04.12

----------
-------------------------------------

 

 


篠原駅

2012年05月11日 | 湖周鉄道




【JR篠原駅】

篠原駅(しのはらえき)は、滋賀県近江八幡市上野
町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線
の駅である。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれてい
る。
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、絶対信号
機を持たない停留所である。駅舎は米原方面行ホー
ム側にあり、京都方面行ホームへは跨線橋で連絡し
ている。以前はホームがない中線が上下線に挟まれ
た形で存在していたが、国鉄末期に使用停止となり、
その後撤去された(一部は保線車両の駐機場所とし
て残っている)。これにより当駅は分類上では停留
所となった。
なお、当駅はジェイアール西日本交通
サービスによる業務委託駅であり、彦根駅の管理に
置かれている。西側にある駅舎に加え、東側にも駅
舎を作る(橋上駅化)の計画が地元で上がっている
が、具体化はしていない。トイレは上りホーム側に
あり、男女別の汲み取り式



2005年12月20日付で日本共産党は西日本旅客鉄道株
式会社(当時、垣内剛社長宛)に改善要望を提出し
ているが、その中で下記の二点について篠原駅の改
善要求している。

1.転落防止用防護柵の設置:新快速・快速通過の
際、ホームにいる人が風圧で危険を感じています。
少なく
とも新快速通過駅の新快速側ホームには転落
防止柵を設置すること。
転落死亡事故のあった長岡
京駅(京都線)、南草津駅(琵琶湖線)、自治会が
風圧
調査を行い危険性を指
摘している篠原駅(琵琶
湖線
)、防護柵の設置が著しく遅れている神戸線の
各駅などの改善を急がれたい。

2.バリアフリー化の促進:
神戸線宝殿駅は橋上駅で1日あたりの乗降客が8千
人を超えていますが、高低差が多くバリアフリーが
すすんでいません。エスカレーターの設置など高齢
者や障害者に優しい構造にされたい。
琵琶湖線篠原
駅は野洲養護学校(仮称)の開校までに実施された
。高架・橋上駅の湖西線の各駅には
エレベーター
エスカレーターを設置されたい。

※二点とも改善なし。
※地形の関係や、動力用引き込み線の関係で鄙びた
 感じがする駅周辺だ。



【エピソード】

近江大篠原の歴史

『近江大篠原の歴史』について

篠原駅は野洲市と近江八幡市とが接する行政区活域、
古代からこの周辺は大篠原として、5世紀末以降と
いわ
れる天日槍の伝承の須恵器の古窯跡群、それ以
降に
造られたと考えられる古墳群が出土する。6世
紀に百
済より従者700人余と渡来した鬼室集斯の墓が
大篠原にあったとする。さらに、日本書紀に記載の
7世紀に発見された醴泉と、その近くにあった益須
寺と都賀山の位置について守山説、大篠原岩蔵寺付
近説として遡上されている。伝承の幻の集落「のど
の千軒」も、現在の県立希望が丘文化公園内の東北
部にあったと推定。古代に伝教大師によって建てら
れたといわれる岩蔵寺とその本尊と十二神将、その
六坊のこと、中世になって馬淵氏によって建立され
た国宝、大笹原神社と境内社の篠原神社、当時存在し
た岩蔵寺六坊、および正法寺、弥勒寺など八か寺や
極楽寺などと、その遺跡のこと、それらが戦国時代
以後歴史から消え、以後浄土宗の四か寺が歴史に出
現し現在に至ると記している。

中世では、近江源氏佐々木氏の台頭とその一族馬淵
氏の大篠原領主としての活躍、その臣、永原氏の台
頭。近世では、幕藩体制下での大篠原を中心にした
仁正寺藩の治世の状況、経済状況、特に藩主催の講
や一般の金融講、近江商人の活躍を記している。

 

【脚注及びリンク】
-----------------------------------------
1.「絶対信号機
2.「近江毛野
3.「近江八幡八日市都市計画/都市計画区域の整備、
  開発及び保全の方針

4.「大笹原神社
5.「滋賀県の地震」2011年 彦根気象台
6.「まちの現況と課題-竜王町

7.「平宗盛
8.「街道を歩く 中山道:馬淵-野洲

-----------------------------------------