滋賀の山々 Ⅸ

2016年04月09日 | ナショナルトレッキング

    

作成日:2016.04.09|更新日: 

【比良山系】

琵琶湖西方に位置する県を代表する連峰名で、武奈ケ岳(
1214.4メートル)・比良岳(1051メートル)・打見山(
1103メートル)・蓬莱山(1174.3メートル)などがつなが
る。琵琶湖と対照的な美しさを見せ、万葉集などで歌われ。
「比良の暮雪(ぼせつ)」として近江八景の1つに数えら
れている。近年では、関西のアルプスとして名高く、登山・
ハイキングなどで人気を集める。秋には全山が紅葉で染め
あげられ、また、春先には、比良八荒と呼ばれ風が吹く。
比良八荒とは、琵琶湖上と比良山地の温度差によって生し、
突発性の局地風である。

 

武奈ケ岳から比良岳に向かうコースは約3時間の行程:コ
マノ岳分岐→八雲ヒュッテ→ 金糞峠→ 南比良峠→ 荒
川峠→
烏谷山(からとやま)→葛川越→比良岳 

比良岳から比叡山に向かうコースは約?時間の行程:比良
岳→木戸峠(打身山:サンケイバレイ)→蓬莱山→小女郎
峠→栗原(権現山)→比叡山延暦寺大霊園→仰木→延暦寺
(奥比叡ドライブウェイ→比叡山山頂



【比叡山】

滋賀と京都の県境にあり、比叡山で修行した僧が、日本仏
旅舎宗各派の祖師高僧になっ
たことから、日本仏教の母山
と仰がれる
信仰の山。現在も回締行が行われている信仰の
山で
、登山藍も多く、登山の途中では「天台薬師の池」と詠
われた琵琶湖が眼下に広がるパ
ノラマの風景に心が癒され、
延暦寺境内は、宗教の聖地らしく神聖な雰気の中を歩くこ
とができる。

一般には坂本から乗場、大比叡を目指して登るが、比叡山
は山内を地域別に、東を「東塔(とうどう)」、西を「西塔(
さいとう)」、北を「横川(よかわ)」の三つに分かれており、
東場から西塔、横川を散策するコースもある。また、山内
には東海自然歩道を歩くことがきる。

ここからコースは2つに分かれる。1つは湖南の三井寺は
石山に向け
南下し、トレッキング(あるいは、ウォーキン
グ)を続け、そこから、カヤックに乗り、琵琶湖東岸沖を
北上、西の湖まで水上移動し、ゴールの安土城趾に向かう。
もう1つは、新唐崎水泳場でカヤックに乗り琵琶湖西岸沖
北上し琵琶湖大橋で横断し守山市で琵琶湖東岸を北上し、
沖の島を経由し西の湖へ移動しゴール安土城趾へ向かうコ
ーを選択する。距離が長いのは第1コースとなる。



三井寺(園城寺)

比叡山から音羽山に向かうコースは約5時間半の行程:比
叡山→青山→志賀の大仏→長等公園→東海道自然歩道→音
羽山

次に、音羽山から千頭岳から石山寺(三井寺)に向かうコ
ースは約4時間の行程:音羽山から→パノラマ台→千頭岳
→国分団地→石山寺

                              この項了

【エピソード】

  

カヤックは、パラグライダーとことなり嵩張るため持ち運
びが困
難なため――携帯可能なものに改良できれば問題な
い――あらかじめ乗り込み目的地で待機させておく必要が
ある
。カヤックの陸上搬送業者に依頼するか、茶族や仲間
に依頼するかあらかじめ準備しておく必要がいる。このように、
携帯カヤックの開発と依頼方法はこの専用アプリ開発課題であ
る。今後は実地調査活動に入るが、適宜、経過をネット報告する。

 

 【脚注及びリンク】
-----------------------:--------------------------- 

  1. 山岳ファイル No.4 比叡山|滋賀県
  2. 比良山地 Wikipedia
  3. 比良山系登山情報 比良山遭難防止対策協議会
  4. 比良山系:武奈ヶ岳・烏谷山・比良岳 ヤマレコ
  5. 比良岳-烏谷山-蓬莱山 ヤマレコ
  6. 蓬莱山-比叡山 ヤマレコ
  7. 比叡山-音羽山 ヤマレコ
  8. 音羽山-千頭岳-石山(国分団地) ヤマレコ
  9. 春の琵琶湖を見に行かない? RETRIP 
  10. 「日本百名山」深田久弥
  11. 閲覧室|782.9 空中スポーツ
  12. 閲覧室|785.5 カヌー/カヤック
  13. 閲覧室|786.1 トレッキング
  14. 田中澄江 「花の百名山」
  15. 田中澄江 「新・花の百名山」 
  16. 滋賀の山ガイド:トレッキングの魅力と安全「滋
    賀の山を歩こう
     2015.10.09  
      

 ---------------------;----------------------------  
   


滋賀の山々 Ⅷ

2016年04月07日 | ナショナルトレッキング

    

作成日:2016.04.08|更新日:2016.04.08 

● ようこそ高島トレイル

マキノの愛発越(あらちごえ)から今津の山を経て、朽木
の三国岳へ至る約80kmに及ぶ道は、水と緑、人のいき
かう日本列島の日本海側と太平洋側を区切る中央分水嶺の
中央部にあり、東西南北の気候や植生を合わせ持つ類い稀
なエリア。 トレイルを歩けば、あちこちから望むことがで
きる琵琶湖と若狭湾は、このトレイルが中央分水嶺である
ことを教えてくれる。この高島トレイル(山岳小道)は、
藪に埋もれていた古道やかつて使われていた山道を活かし
たもので、各地で地元の人がこつこつと整備してきた登山
道を5町1村の合併とともにつなぎあわせて誕生する。

ナショナル・トレッキングは、乗鞍岳から武奈ヶ岳・百里
ヶ岳へと南下していく。

【武奈ヶ岳】

武奈ヶ岳(ぶながたけ)は、滋賀県大津市にある、
標高1214.4メートルの山。滋賀県西部、湖西地方に
位置する比良山地の最高峰である。琵琶湖国定公園の一部。
日本二百名山、近畿百名山の一つ。釈迦岳を最高峰とする
北比良、同じく蓬莱山を中心とする南比良に対して、比良
山地の北部を占める奥比良に位置している。以前は山麓か
ら山頂に比較的近い北比良峠までリフトやロープウェイで
結ばれていたほか、スキー場を有するなど京阪神近郊有数
の山岳観光地であったが、今日ではこれらは全て廃止され
ている。山名は、中腹部にブナの木が多く生えていること
に由来していると言われている。頂上からは360度の展望
を楽しむことができ、晴れた日には、遠く御嶽山や白山を
も望むことができるとされる。

京阪神から近くで本格的な登山ができる山として人気。バ
ラエティ豊かな
コースがあり、初心者から上級者まで楽し
むことができ、四季を通じてたくさんの登山者が訪れる

最高峰の武奈ケ岳を望むロケーション、山頂から琵琶湖を
望むロケーションは素晴らしく何度翌ってもあきない魅力
かある。登山□、コースも多数あり、魅力的な山



春からの数多くの花や新緑のブナの森など自然も豊か。以
前あったスキー堀の廃止
に伴い、ロープウェイやリフト
が撤去された
ことから、自然も再生し、登山した人だけが
その責重な自然に触れることができるようになった。

【百里ヶ岳】

百里ヶ岳(ひゃくりがだけ)は、高島市と小浜市の境に所
在する標高931.3メートルの山。かつての近江国と若狭
国の国境にあたり、百里ヶ岳を含む国境尾根は中央分水嶺
に属し、日本海側に北川水系遠敷川、琵琶湖に淀川水系安
曇川の支流が流れる。小浜市の最高峰であり、山頂には一
等三角点が所在。小浜市側からは多田ヶ岳に遮られ山頂部
は若狭幹線林道や多田ヶ岳からしか望めない。滋賀県側か
らは雄大な山容が望める。関西百名山の一座であるととも
に、尾根は高島トレイルのコースで親しまれている。
また、
山麓の福井県小浜市上根来地域は林野庁より「上根来水源
の森」 として水源の森百選に選定されている。
 

この付近は海抜600〜800mの壮年期山地で、深い渓谷を形
成。地質は中生層からなり、主として頁岩、緑色片岩のチ
ャートを伴っている。

滋賀県と福井県の県境に位置し、尾根は中央分水嶺で高島
トレイルの一部。北は駒ケ岳、三重獄、赤坂出へと通じ南
はおにゆう峠、三国岳に通ず。百里ケ岳の名は、百里四方
が見渡せたことに由来する。春からはトクワカソウやホン
シャクナゲ、オオイワカガミなどの様々な花を眺めながら
歩<ことができ、美しいブナの森は新鮮な空気が心も体も
癒してくれる。また、根来坂峠は、古<から若狭と近江、
京都を結び、海産物などの物資を運ぶ重要な幹線道として
使われた鯖街道が通っている。古くは金ケ崎の戦いで敗れ
た織田信長が羽柴秀吉、徳川家康とともに京都へ帰陣する
際に通ったと云われる戦国武将ゆかりの道を通ることがで
きる。根来坂峠から先にあるおにゆう峠は、近年、晩秋に
れる雲海を求めて多くのカメラマンが訪れる。



【三国岳】
 

三国岳(みくにだけ/さんごくだけ)は、高島市・南丹市・
京都市にまたがる山。「三国」は旧制の国(近江国・丹波
国・山城国)の国境の交点に位置することによる。
なお、
この山の北北西約5キロメートルの福井県、滋賀県、京都
府の三県境には同名の三国岳776メートルがある。これ
らは共に由良川および南川、安曇川の源流域にある山であ
る。これらの山の間にはかつて鯖街道と呼ばれる内の一つ
の街道の三国峠があった。
京都府側が16年(平成28年)
3月25日に京都丹波高原国定公園に選定。
 

※ 次回はいよいよファイナル、比叡山目指し、カヤックで
  南湖を横断し箕作山(繖山)をめざしこのトレッキング・
   サークルは綴じる。さぁ、次はどのコースをチョイスす
  るかはあなたたち次第。

【エピソード】

  

4つの野外・空中・水上スポーツ――登山・ウォーキング・
パラグライダ・カヤックを組み合わせ自然公園をループサ
イクルする。そこに、余暇・レジャー・リラクゼーション・
キャンピングと体験学習・自然観察・観光を日本一のパワ
ースポットの琵琶湖で楽しむ。楽しみ方もいろいろ。フィ
ッシング、ラフティング、温泉めぐり、アウトドアーグル
メと。

そんなシーンには、歩数計は勿論のこと、血圧・脈拍・呼
吸速度・体温などのワイヤレスバイタルセンサと携帯用情
報端末(スマートフォン)を常備しデータを残しておきた
いもの。それを自動的に組み込みデーター化するのも、
ここで提案している専用アプリである。

 【脚注及びリンク】
-----------------------:---------------------------    

  1. 山岳ファイル No.2 百里ヶ岳|滋賀県
  2. 山岳ファイル No.3 武奈ヶ岳|滋賀県
  3. 野坂岳 - 若狭の山々 小浜山の会
  4. 悠遊/滝悠遊 一覧山聲(やまびこ)
  5. 高島トレイル | 高島市観光情報
  6. 武奈ヶ岳 ヤマレコ
  7. 百里ヶ岳 ヤマレコ
  8. 高島トレイルの山々 Wikipedia
  9. 百高島トレイル 三国岳 ヤマレコ
  10. 春の琵琶湖を見に行かない? RETRIP 
  11. 「日本百名山」深田久弥
  12. 閲覧室|782.9 空中スポーツ
  13. 閲覧室|785.5 カヌー/カヤック
  14. 閲覧室|786.1 トレッキング
  15. 田中澄江 「花の百名山」
  16. 田中澄江 「新・花の百名山」 
  17. 滋賀の山ガイド:トレッキングの魅力と安全「滋
    賀の山を歩こう
     2015.10.09  
     

 ---------------------;----------------------------  
   


滋賀の山々 Ⅶ

2016年04月05日 | ナショナルトレッキング

 

    

作成日:2016.04.05|更新日: 

賤ヶ岳から赤坂山に向うには大きく2のコースがある。
1つは、余
呉湖から金糞山から二子山スキー場を北に抜け
途中、
西に折れ、乗鞍岳から日計山に向かうコーズ、2つ
めは賤ヶ岳から西の朝日
に向かい、乗鞍岳で第1コースと
合流し、同様に、日計山、三国岳に向かい赤坂山に向かう
コースである。途中、三国岳を北に「敦賀富士」と称され
る福井県の野坂岳(山)に向かえば日本海を一望できるか
らオプショナルトレイル(が楽しめる。

● 四季を通じて楽しめる眺望と

花の山

【赤坂山】

野坂山地に位置する山で標高は823.8メートルである。
高島トレイルの一角を担い、景観の良さから多くの登山客
が訪れる。山頂は県境となっており、尾根沿いに縦走する
高島トレイルと共に近畿の登山家にはよく知られている。
尾根沿いを越える峠としては黒河峠や粟柄越などがある。
花の山として有名で、ツツジやスミレ、カタクリなども自
生しているなど植物が自然の姿を保つ緑豊かな山。

関西では多くの種類の花が見られる山として有名な赤坂山。
春は叢も花の種類か多く、ゴールデンウィーフには、そのビ
ーフを迎える。山を登る人も多くなりますが、登山這沿いに
は、ピンク色のカタクリ、トフワカソウ、黄色のオオバキス
ミレが一面に咲く風景はまさに花の山です。その後も、サラ
サドウダン、キンコウカ、オオコメツツジ、イワショウブな
ど、たくさんの花を晩秋まで見ることができ、高島トレイル
の一部でもあり、中央分水嶺の山頂からは日本海と琵琶湖の
両方を望むことかできる。朝日山に向かい、日計山で前者の
コ-スと合流、次いで三国峠から三国岳を経て



北東方向には乗鞍岳、南西方向には、寒風、大谷山の高島ト
レイルの山々が続く。途中のプナの森や随所で見られる風景
は素晴らしく、冬の季節風がもたらす雪の時期も多くの登山
者で賑わう。

 

【日計山】

日計山(と城山)は、湖北山地の西部にあり、北は国道8号
から、南は琵琶湖に達する南北約7キロメートルの山域を占
める。日計り(ひばかり)という。日計山から城山への縦走
路は、地理院地形図には登山道の記載はされていない。尾根
伝いに杣道や獣道をたどりながら、2ヵ所の三角点を経て縦
走。日計山南尾根(縦走路)に西岡城址と、城山の南東側中
腹に岩熊(やのくま)城址がある。

【朝日山】

朝日山は奥琵琶湖に張り出している葛籠(つづら)尾崎の頂
部。
山頂の樹間からは、竹生島をはじめとする琵琶湖四島(
多景島・
沖ノ島・沖の白石)や湖東の山々が望める。登山口
は、奥琵琶湖パークウェイの①葛籠尾崎展望台からと、②湖
岸の菅浦地区。②の菅浦地区は、陸路が整備されるまでは船
に頼るしかなく、陸の孤島とか隠れ里であったという。菅浦
の湖岸は『湖辺(うみべ)の道』の遊歩道を整備されている。
尾根出合まではジグザグの急坂で、尾根道は広い遊歩道。パ
ークウェイの展望台から、伊吹山地や北鈴鹿の展望が楽しい。

【乗鞍岳】

乗鞍岳は高島市マキノと福井県敦賀市の県境にあり、野坂
山地の北部に位置。山名は、馬の背に鞍を置いた姿に由来。
中央分水嶺の高島トレイル(乗鞍岳から芦尾の三国岳)に
あたるす。頂上に無線中継所の施設(現在廃屋)があり、
乗鞍岳の位置確認できる。山頂から琵琶湖の竹生島や赤坂
山など展望、野坂岳や岩篭山など敦賀方面や湖北の山々が
望める。



【三国岳】

三国岳は、二つある。一つは、滋賀県高島市・京都府南丹
市・京都市にまたがる山である。「三国」は旧制の国(近
江国・丹波国・山城国)の国境の交点に位置することに由
来する。

二つめは、
この山の北北西約5キロメートルの福井県、滋
賀県、京都府の三県境には同名の三国岳776メートルで
ある。これらは共に由良川と南川、安曇川の源流域にある
山である。
これらの山の間にはかつて鯖街道と呼ばれる内の一つの街
道の三国峠がある。
 



【野坂岳】

野坂岳は福井県敦賀市に聳える山塊である。野坂山とも言
う。敦賀市の最高峰であり「敦賀三山」(野坂岳、西方ヶ
岳、岩籠山)の一つである。山頂には一等三角点が置かれ、
標高は913メートル。14年4月改訂前の標高では91
4メートとされ、敦賀市の郵便番号の上三桁(914)に合
わせ、俗に標高914メートルの山と覚えられていたと謂
われる。俗に「敦賀富士」とも呼ばれ、名勝柴田氏庭園で
はその姿を借景されている。富士山を思わせる山容は、往
来する人々にも強い印象を与えたようで、平重盛らが野坂
岳について歌を詠んでいる。また、野坂岳は山岳信仰の対
象となっていた時代があり、今も山頂には野坂権現の祠が
祀られている。

【エピソード】

  

鈴鹿山系も野坂山系も一日で駆け抜けることは困難なため、
山小
屋がなければキャンピング(テント設営)で野宿となる。
従って、日
帰りコースを設定し、小分けし、サークルルート
を埋めていく格好
となり、家族が楽しめるための専用アプリ
の開発不可欠になると
考えている。

 

    

 

【脚注及びリンク】
-----------------------:---------------------------    

  1. 山岳ファイル No.1 赤坂山|滋賀県
  2. 野坂岳 - 若狭の山々 小浜山の会
  3. 竹山悠遊/滝悠遊 一覧山聲(やまびこ)
  4. 賤ヶ岳 ヤマレコ
  5. ウッディパル余呉
  6. 赤坂山 ヤマレコ
  7. 春の琵琶湖を見に行かない? RETRIP 
  8. 閲覧室|782.9 空中スポーツ
  9. 閲覧室|785.5 カヌー/カヤック
  10. 閲覧室|786.1 トレッキング
  11. 田中澄江 「花の百名山」
  12. 田中澄江 「新・花の百名山」 
  13. 滋賀の山ガイド:トレッキングの魅力と安全「滋
    賀の山を歩こう
     2015.10.09  
     

 ---------------------;----------------------------  
  


滋賀の山々 Ⅵ

2016年04月02日 | ナショナルトレッキング

     

作成日:2016.04.02|更新日: 

賤ヶ岳  

琵琶湖と余呉湖を望む古戦場の山、賤ケ岳の合戦で有名
な古戦場。信長亡き後の羽柴秀吉と柴田勝家の合戦によ
り、秀吉の天下統一への大きな節目となった古戦場の地
を歩く。距離や標高も手ごろで、トレッキングのビギナ
ナーズにはお勧めのコース。山頂などからは、琵琶湖と
羽衣伝説やワカサギ釣りで有名な余呉湖が見られるなど
眺望も優
れている。

登山道沿いには、中川清秀の墓や猿ガ馬場など歴史的な
史跡も残り、古戦場なら
ではのコースを巡ることができ
る。
また、賤ヶ岳から余呉湖一周、山本山までの縦走な
どと組み合わせてハイクでき
、バラエティ豊かなコース
となる



賤ケ岳は琵琶湖と余呉湖の間にあり、標高は421メー
トルと低い。山頂からは、牝に余呉湖、東に小谷山、伊
吹山、南には竹生島と琵琶湖が広がる遠望を望むことが
でき、登山口から賤ケ岳までは、ほとんどがスギなどの
植林地が続き、中にはアベマキ、コナラ、タカノツメ、
ケヤキ、アカガシ、アカマツなども見られる。岩崎山登
山口からは、急な植林地の登りとなるが、尾根に出れば
歩きやすい登山道が続く。山頂直前で急な登りになるが、
そこを登れば山頂に到着。余呉湖は周囲が6.4キロメー
トルで、天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の
湖で、別名、「鐘湖」とも呼ぱれている。また、余呉湖は、
関西では屈指のワカサギ釣りのボイントである。

● 岩崎山登山口・賤ヶ岳コース:行程9.5キロ
                 メート/3.5時間

JR余呉駅から余呉湖戮光舘に向かい、その先の岩崎山登
山ロから、登山道の階段を登
ります。登山道を登ると稜
線に合流するので、
表示に沿って広い登山道を遥むと林
道に出る
が、そのまま遥み、再び登山道に入る。坂を登る
と中川清秀の墓があり、登山道
を進むと「首洗いの池」の
標識があり、ここを
下ると首洗いの池がある。登山道に戻
り、
そのまま進むと賤ケ岳の合戦で秀吉が陣を敷いた「
猿ガ馬場」があります。広葉樹に変わった登山道を進み、
坂を登ると賤ケ岳山頂に到着。山頂からは北に余呉湖、
南に琵琶湖が広がる素晴らしい風景を眺めることができ
る。山頂の東屋横の下山口から急な階段を下り、余呉湖
と飯浦の分岐を余呉湖の方へ下山します。余呉湖畔に出
るので湖畔沿いに余呉鴻観光館の方に戻ります。

● コースインさせたいパラクライダー

伊吹山で学んだパラクライダーをコースインさせ山頂から余
呉湖のランディング・ポイントあるいは竹生島のランディング・
ポイントまで飛行させたい。特に竹生島は、伊吹山や周辺の
山々から滑空できそうだ。 

【竹生島】  

竹生島は西国三十三所札所めぐり第三十番札所「宝厳寺」
のある島として、古来より人々の厚い信仰を集めてきた、
今津港、長浜港からほぼ等距離に浮かぶ周囲2キロメー
トルの小島。
島全体をおおう針葉樹を中心とした木々が、
季節ごと美しい姿を見せる。また、国宝の宝厳寺唐門や
都久夫須麻神社本殿、重要文化財の宝厳寺船廊下などの
見どころもいっぱい。
さらに竹生島は琵琶湖のパワース
ポットの象徴的な島として知られ、島全体が神秘的な空
気に包まれ多くの人が訪れます。弁天様の幸せ願いダル
マや竜神拝所のかわらけ投げも人気。

フェリーとしては脚注のように、琵琶湖汽船とオウミマ
リーンの2つがあるが、パラグラーダーとの中継を考え
ると時間的な制約を考慮刷る必要がある。また、カヤッ
クで中継するとなると、2人以上チームプレイを必要と
するが、これは"ナショナルトレッキング・
アプリ"の開
発の1つのテーマとなる。

  

【余呉湖】 

賤ヶ岳を一つ隔てた琵琶湖の北にあり、面積約1.8平方
キロメートル・周囲約6.4キロメートル、水深13メー
トル、三方を山で囲まれた断層盆地にあって、琵琶湖と
の水面落差が49メートルある。古くは、琵琶湖を大江
(おえ)、余呉湖を伊香(いか)の小江と称し、天女の
羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖。別名「鏡湖」
とも呼ばれる。カヤックの連取には最適な場所だ。

 

【エピソード】

  
 

    

 

 

【脚注及びリンク】
-----------------------:---------------------------    

  1. 山岳ファイル No.10 賤ヶ岳|滋賀県
  2. 竹生島クルーズ 琵琶湖汽船
  3. 竹生島クルーズ オウミマリーン
  4. 賤ヶ岳 Wikipedia
  5. 伊吹山パラグライダースクール
  6. ペンションいぶき
  7. 余呉湖 Wikipedia
  8. 賤ヶ岳 ヤマレコ
  9. ウッディパル余呉
  10. 春の琵琶湖を見に行かない? RETRIP 
  11. 閲覧室|782.9 空中スポーツ
  12. 閲覧室|785.5 カヌー/カヤック
  13. 閲覧室|786.1 トレッキング
  14. 田中澄江 「花の百名山」
  15. 田中澄江 「新・花の百名山」 
  16. 滋賀の山ガイド:トレッキングの魅力と安全「滋
    賀の山を歩こう
     2015.10.09  
     

 ---------------------;----------------------------