ノエルのブログ

シネマと海外文学、そしてお庭の話

台風の中

2022-09-19 12:25:56 | 本のレビュー

史上最大級の台風14号が来ると言うので、戦々恐々としていたのだけれど、今の所は、空がグレーで、風がざわざわと不吉に揺れているだけ。これから、ひどいことになるのかな? 上についてるランプは、「トワルドジュイ」という、かのマリー・アントワネットが愛したという生地が貼られているのですが、ほの明るい感じが好きです。

ヴェルサイユ近郊で作られ、当時のヨーロッパで人気だったというトワルドジュイ。いかにも、アントワネットが好みそうな、華やかで、そのくせ田園の空気感の漂う布地ですね。

さて、外出などできないので、久しぶりにゆったりした気分で、高校時代愛読していた川原泉の少女マンガ「笑う大天使(ミカエル)」の愛蔵版を読みました。高1か2の頃、夢中で読んだなあ~。作者の川原泉という人はやたら博識で、女高生を主人公にしても、数式とか世界史etcの知識がギャグと一緒に披露されていて、「勉強になるマンガ」としても面白かったもの。

   

内容の絵と展開は、こんな感じ。私は年寄りなので、今のマンガのことはてんで疎いのですが(「鬼滅の刃」も、ブームが去った後、やっと読んでいる有様)、21世紀の今も通用するのでは、と思うほど古びていない! あっ、一言つけくわえさせていただければ、右横に置いているのは、子汚いペーパーウェイトなどではありませぬ。 今を去る45年も昔、小学校に上がる前、家族旅行で訪れた秋吉台の鍾乳洞前の石屋で、6歳の私が買った、ナンタラという石であります。ちょっと、大理石っぽい模様が走っているのですが……今も、大切に手元に置いてます。

   

そして、これはこの間の「秘密の変身」と同じ、宮敏彦という方が書かれた少女ミステリー。この本も内容がうろ覚えながら、とても面白かった記憶があり、ネットで長い間探してました。それをとうとうゲットできた時は、本当にうれしかった!

四十年ぶりに再読しても、やっぱり面白かった。三回も繰り返して、読んでしまったくらいです。このお話、島根県の隠岐の島が舞台に使われ、そこで東京からやって来た少女が殺されるのですが、彼女が死ぬ直前に買った、玉若酢神社の駅鈴(もちろん、売店で買ったレプリカですが)が、効果的に使われています。チリンチリンと悲しい音を立てて鳴る駅鈴と、死んでしまった美しい少女。

寡聞にして、知らなかったのですが、この隠岐の島の駅鈴は、ここだけにしか存在しないとされる、文化財としても貴重なもの。昔、朝廷からやって来た役人が、馬に乗って、自分が来たことを近隣の村に知らせるのに、馬の背に、駅鈴をつけ、その音を鳴らしていたのだそうな。

玉若酢神社の宮司は、大国主命の末裔とされ、当時からずっと宮司を務め、代々駅鈴を継承し続けているのだそう。神社の隣に、宮司さんの住居もあり、そこでこの駅鈴が展示されている――そして、境内には樹齢二千年とされる杉の大木があるのだとか。へ~、古代杉っていうのは、屋久島だけのものではないんですね……。

旅情あふれる少女ミステリ。この雰囲気に魅せられるあまり、今まで訪れたことのない隠岐の島へ、旅に出たくなってしまいました。しかし、同じ中国地方とはいえ、遠い離島。松江や米子からフェリーに乗って、一時間とか――遠すぎる!

作者の宮俊彦さんの本をもっと読んでみたい、と思ったのですが、これほど力量のある人なのに、上記の二冊以外、ほとんど出版されていず、それも五十年近くも前の話。今、生きていたら、百歳近いお年のはずだし―古書っていうのも、不思議な縁であります。

付記:

今、夜の六時半近く――やはり、外は大荒れで恐ろしい空模様に。電車はほぼ止まり、日本全国で、台風が猛威をふるっている事態です。

天災は、恐ろしいものですね……。

コメント    この記事についてブログを書く
« 世にも怪奇な物語 | トップ | TV番組から »

コメントを投稿

本のレビュー」カテゴリの最新記事