ノエルのブログ

シネマと海外文学、そしてお庭の話

マティス、ルオー、そしてリッツカールトンホテル

2017-05-23 23:01:01 | 旅のこと
今日、大阪へ行ってきました。あべのハルカス美術館でやっているという「マティスとルオー」展を観に行くため。

何年か前、話題になったあべのハルカスへ行くのも初めてだったのだけれど、高層ビル中にある美術館は、なかなか素敵です。
この作品展を見るまで、知らなかったのですが、マティスとルオーは生涯にわたる仲の良い友人だったのですね。

一人は、明るい色彩のモダンな作風で、もう一人は中世のモザイクを少し思わせる重厚な宗教画家……大作家同士がしばしばそうであるように、画家も強烈なエゴが邪魔して、同業の仲間と深い友情を結ぶことなどない、と勝手に思っていました。
しかし、マティスとルオーが交わした書簡からは、互いを思いやる優しさや親愛感がグッと感じられて、作品を見る以上に、これらの大画家を身近に感じてしまいます。

個人的には、ルオーの絵がかなり好きで、黒々とした太い描線の囲まれた作品世界を、深く愛しているのですが、風景画以上に、キリストやサーカスの少女の顔を大きく描いた肖像画が魅力的。

そして、二人が初めて出会ったのは、ボザール(国立美術学校)のモロー教室で、だったそう。このモローは言うまでもなく、ギュスターヴ・モロー。
以前、神戸で彼の展覧会があった時も観に行って、大きな画集も買ったものでしたが、やっぱりサロメを描いたものや、貴婦人といユニコーンを描いたものなど、忘れがたい美しさがあったなあ……。  絵具というより、宝石を砕いて彩色したのではないか、というようなきらめくばかりの美――いつか、パリのギュスターヴ・モロー美術館を訪れるのが、私の夢です。
手紙からは、このエキセントリックな唯美主義者かと思われた、モローが良き教師であり、マティスたちが深い敬愛の念を抱いていたことがわかり、まるで美術ウラ話のような面白いエピソードでありました。

さて、絵画鑑賞の後は、リッツカールトン大阪ホテルへ。 実は、ここ、20年近く前、開業したばかりの頃、泊まりに来て、その英国のマナーハウスを思わせる重厚にしてエレガントな佇まいに感激したもの。
それから後も、1,2回訪れたのですが、十数年ぶりに訪れても、時がとまったかと思うほど、以前来た時のまま。

    
   ティルームで、コーヒーのケーキと中国茶(「東方美人」という美人になれそうな名前!)で、お茶の時間。
      
    ティーポットの絵模様も好みです。

     
うまく撮れなかったけど、ロビーの花あしらいも豪奢で、素晴らしいのであります。 ああ~、いいなあ。まるで、アガサ・クリスティーの世界のよう(とは、母の言った言葉ですが)。

   
    リッツカールトンの前は、北梅田のビジネス街が広がり、その合い間に商業ビルがちらばっているという感じで、こういう清潔な美しさが好きです。
 ビルの間の遊歩道を歩いていても、間には花や樹の植生ゾーンが設けられ、きちんと手入れされているのを見るのも、うれしくなるのです。

 やっぱり、都会が好きかも。


      

コメントを投稿