古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

奈良県大和郡山市・新木山古墳

2017-09-02 05:55:54 | Weblog
奈良県大和郡山市新木町丸山497の平地にあります。
萬福寺の北側、県道9号線沿いです。
「丸山古墳」とも呼ばれています。





宮内庁が「郡山陵墓参考地」として管理しています。



全長約122.5m、  後円部径67m・高さ10.7m、  前方部先端幅75m・高さ9m  二段構築の前方後円墳です。
前方部を南南西に向けています。
北西から西にかけての後円部は、県道9号線によって一部削平されています。





くびれ部両側に造り出しがあり、右側くびれ部からは囲形埴輪や笊形土器などが出土しています。
墳丘の周りには今も水を湛えた馬蹄形をした周濠があります。





幅が後円部で18m、前方部で22mあります。
周濠の外側には幅約20mの周堤があります。
墳丘に葺石は施されていなかったようです。
円筒埴輪や朝顔形埴輪・家形埴輪・囲形埴輪・蓋形埴輪・楯形埴輪などが出土しています。
宮内庁には勾玉、管玉、瑪瑙玉などが所蔵されているそうです。
埋葬施設は横穴式石室のようです。
陵墓参考地のため本格的な調査は行われていません。

2011年(平成23年)10月17日から、柵の改修工事が行われたのに伴い宮内庁が柵周りの発掘調査を実施しています。
その際出土した埴輪片からこの古墳の築造時期は古墳時代中期・5世紀中期前葉頃と推定されました。

大和郡山市といえば全国的にも「金魚」の生産地として知られています。
墳丘の周りにもたくさんの養殖池があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿