古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

東京都大田区・亀甲(かめのこ)山古墳

2019-04-27 05:37:51 | Weblog
東京都大田区田園調布1丁目63-1、多摩川台公園にあります。
東急・多摩川駅近く、徒歩10分ほどのところです。
「西岡46号墳」とも呼ばれています。



全長107m、 後円部径66m・高さ10m、 前方部先端幅49.5m・高さ7.5m  二段構築の前方後円墳です。
前方部がやや開いた形をしています。
昭和62年(1987年)から平成元年(1989年)にかけて測量調査が行われています。
後円部裾南端部が、調布浄水場の沈殿池工事で一部削平されています。


ちなみに調布浄水場は、大正7年から昭和42年まで周辺に水道水を供給していたそうです。
前方部も一部削平されています。


                 (前方部)



               (右側が後円部)


               (左側が前方部)


                 (後円部)


墳丘に葺石や埴輪の配列は確認されていません。
主体部は未調査につき、どのような構造かはっきりしていません。
盗掘も受けていないそうです。

荏原古墳群を構成していて、その支群である多摩川台古墳群の南側にあります。
古墳群中最大規模の前方後円墳です。
鎌倉時代の古戦場としても知られています。
現在古墳の周りには柵がしてあり、中には入れないようになっています。

古墳時代前期・4世紀末頃の築造と推定されています。

昭和3年2月7日、国の史跡に指定されています。

東京都大田区・浅間神社古墳

2019-04-27 05:16:51 | Weblog
東京都大田区田園調布1丁目の台地上にあります。
東急・多摩川駅の目の前です。

全長60m、 後円部径32m・高さ6~7m、 前方部先端幅30m・高さ4m  二段構築の前方後円墳です。
浅間神社境内にあり、後円部墳丘上には浅間神社の社殿がたっています。
そのため墳丘は削平を受けています。


             (階段を上ったところが後円部)











墳丘の周りには周濠があります。
墳丘には葺石が施されていたようです。
円筒埴輪や朝顔形埴輪・男子埴輪・女子埴輪・馬形埴輪・猪形埴輪・小鹿形埴輪などが採取されていて、墳丘に埴輪の配列がなされていました。

多摩川北岸台地上の、大田区田園調布から世田谷区尾山台・等々力・野毛にかけて分布している大小54基ほどからなる荏原古墳群を構成していて、その群れの東端にあります。

古墳時代中期・5世紀末から6世紀初めころにかけての築造と推定されています。