阪急 京都線 「茨木市駅」
以前の「茨木市駅」は特急は停車しない駅でしたが、2001年より特急が停車する駅となりました。
おかげで、京都までの時間が余計かかるようになってしまいました。
京阪しかり、阪急しかり、JRにお手上げなんでしょうか。
普通なら停車駅を削って、時間を短縮すると思うのですが、阪急も京阪も停車駅を増やしこまめに乗客を拾うダイヤにしてしまいました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 総持寺 南茨木 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :大阪府茨木市
訪 問 :???(写真は2006年11月)


以前の「茨木市駅」は特急は停車しない駅でしたが、2001年より特急が停車する駅となりました。
おかげで、京都までの時間が余計かかるようになってしまいました。
京阪しかり、阪急しかり、JRにお手上げなんでしょうか。
普通なら停車駅を削って、時間を短縮すると思うのですが、阪急も京阪も停車駅を増やしこまめに乗客を拾うダイヤにしてしまいました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 総持寺 南茨木 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :大阪府茨木市
訪 問 :???(写真は2006年11月)






