阪神 本線 「福島駅」
昨日は福島県の「福島駅」でしたが、今日は大阪にある「福島駅」です。
以前、JR大阪環状線の「福島駅」を紹介させていただいたことがありますが、その「福島駅」とは
100mぐらい離れた、国道2号線の地下にあります。
隣りには、JR東西線の「新福島駅」があります。
以前の阪神福島駅は、JRの「福島駅」のすぐそばにあったのですが、1993年に地下に移されました。


(駅名標)

(ホーム)

(改札)
ホーム構造

← 梅田 野田 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :JR大阪環状線(福島)、東西線(新福島)
駅構造 :地下駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :大阪府大阪市福島区
訪 問 :???(写真は1枚目2005年8月、以外は2016年1月)


昨日は福島県の「福島駅」でしたが、今日は大阪にある「福島駅」です。
以前、JR大阪環状線の「福島駅」を紹介させていただいたことがありますが、その「福島駅」とは
100mぐらい離れた、国道2号線の地下にあります。
隣りには、JR東西線の「新福島駅」があります。
以前の阪神福島駅は、JRの「福島駅」のすぐそばにあったのですが、1993年に地下に移されました。


(駅名標)

(ホーム)

(改札)
ホーム構造

← 梅田 野田 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :JR大阪環状線(福島)、東西線(新福島)
駅構造 :地下駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :大阪府大阪市福島区
訪 問 :???(写真は1枚目2005年8月、以外は2016年1月)







阪神 本線 「大阪梅田駅」
阪神電車最大のターミナル駅、梅田です。
阪神梅田駅は地下にあり、地下鉄の御堂筋線、四つ橋線がすぐ近くにあります。
阪神の駅はどこでもそうですが、とにかく狭い。 梅田駅も狭いのですが、ラッシュ時間などは人があふれかえってちょっと危険な感じがします。
また、甲子園で野球があるときは、ハンパなく混みます。 なので私は野球のあるときはなるべく阪神を利用しないようにしています。
※身近な駅のせいかあまりいい写真がありません。
※2019年10月 駅名変更 「梅田」→「大阪梅田」


(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 福島

(駅スタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 : JR・大阪環状線、東海道本線、東西線(北新地)、大阪メトロ・御堂筋線、四つ橋線(西梅田)、谷町線(東梅田)
阪急・京都線、宝塚線、神戸線
駅構造 : 地下駅(5面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市北区
訪 問 : ???(写真は1,2枚目は2008年6月、以外は2016年1月)
阪神 なんば線 「ドーム前駅」
大阪メトロ・長堀鶴見緑地線と連絡していますが、こちらは「ドーム前」ではなく、「ドーム前千代崎」と地名が入っています。
当初、こちらは「大阪ドーム前千代崎」という名前の駅でしたが、大阪ドームが京セラドームに名前が変わったため、今の名前に変わりました。
阪神はなんば線が開通した当初から、「~ドーム前」とはせずに単に「ドーム前」としました。 ころころ変えられたらたまらないですよね。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)
ホーム構造

← 九条 桜川 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :大阪メトロ・長堀鶴見緑地線(ドーム前千代崎)
駅構造 :地下駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :大阪府大阪市西区
訪 問 :2009年3月
阪神 本線 「甲子園駅」
「甲子園駅」をでてすぐに甲子園球場があります。
多少、きれいになりましたが、昔からあまり変わっていません。
とにかくホームが狭い、通路が狭いので野球が終わってから、電車に乗るまでが大変でした。
乗ってからもギュウギュウ詰めで耐えないといけない状態でした。
そのせいもあって甲子園での野球はしばらく見てませんし、見た時でも電車が混む前に帰るという、何のためにいったかわからないことをしていました。

(駅名標)

(ホーム)
ホーム構造

← 久寿川 鳴尾 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(4面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :兵庫県西宮市
訪 問 :???(写真は2007年6月)


「甲子園駅」をでてすぐに甲子園球場があります。
多少、きれいになりましたが、昔からあまり変わっていません。
とにかくホームが狭い、通路が狭いので野球が終わってから、電車に乗るまでが大変でした。
乗ってからもギュウギュウ詰めで耐えないといけない状態でした。
そのせいもあって甲子園での野球はしばらく見てませんし、見た時でも電車が混む前に帰るという、何のためにいったかわからないことをしていました。

(駅名標)

(ホーム)
ホーム構造

← 久寿川 鳴尾 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(4面4線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :兵庫県西宮市
訪 問 :???(写真は2007年6月)






