JR東海 関西本線 「永和駅」
昨日のブログの誤りで、今日投稿する予定だった、「越中島駅」を昨日の投稿にまわしたので、
急きょ、今回投稿する予定のなかった「永和駅」を投稿します。
明日以降に予定していたものを前倒しにしてもよかったのですが、データの書き換えが面倒くさかったので
明日以降のものはそのままで、今日の分を新しくします。
三重県に近い、関西本線の駅です。
利用客がそこそこあるので、みどりの窓口もあったりします。


(駅名標)

(ホーム)

(改札付近)

(貨物列車が通過中)
ホーム構造

← 弥冨 蟹江 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地下駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :愛知県愛西市
訪 問 :2015年1月


昨日のブログの誤りで、今日投稿する予定だった、「越中島駅」を昨日の投稿にまわしたので、
急きょ、今回投稿する予定のなかった「永和駅」を投稿します。
明日以降に予定していたものを前倒しにしてもよかったのですが、データの書き換えが面倒くさかったので
明日以降のものはそのままで、今日の分を新しくします。
三重県に近い、関西本線の駅です。
利用客がそこそこあるので、みどりの窓口もあったりします。


(駅名標)

(ホーム)

(改札付近)

(貨物列車が通過中)
ホーム構造

← 弥冨 蟹江 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地下駅(2面2線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :愛知県愛西市
訪 問 :2015年1月







JR東日本 京葉線 「越中島駅」
誤りがありました。 昨日、投稿した「越中中島駅」ですが、すでに2007年の段階で投稿していることがわかりました。
2007年に投稿したブログを更新し、今日投稿予定だった「越中島駅」のブログを
昨日の日付で、再投稿し置き換えます。
(以前の「越中中島駅」のブログはこちら)
昨日までの富山県内の駅と違い、「越中」とついてますが、東京にある駅です。
京葉線は何十回、もしかしたら100回以上乗ってますが、いつも快速ばかりで、「越中島」は通過するだけの駅でしたが、
去年、初めて下車することができました。(「越中島」だけでなく、「八丁堀」や「潮見」も同じ)
ちょっと薄暗かったです。


(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)
ホーム構造

← 潮見 八丁堀 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地下駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :東京都江東区
訪 問 :2016年8月


誤りがありました。 昨日、投稿した「越中中島駅」ですが、すでに2007年の段階で投稿していることがわかりました。
2007年に投稿したブログを更新し、今日投稿予定だった「越中島駅」のブログを
昨日の日付で、再投稿し置き換えます。
(以前の「越中中島駅」のブログはこちら)
昨日までの富山県内の駅と違い、「越中」とついてますが、東京にある駅です。
京葉線は何十回、もしかしたら100回以上乗ってますが、いつも快速ばかりで、「越中島」は通過するだけの駅でしたが、
去年、初めて下車することができました。(「越中島」だけでなく、「八丁堀」や「潮見」も同じ)
ちょっと薄暗かったです。


(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)
ホーム構造

← 潮見 八丁堀 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地下駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :東京都江東区
訪 問 :2016年8月






