敦賀から帰るときに見つけた弁当です。
金沢で買った弁当と同じかなと思いましたが、何かちょっと違いました。
崎陽軒のシウマイが入っているのは同じですが。
金沢と敦賀、どちらも美味しかったですが、どちらかというと私は敦賀の方が好みでした。
購入日: 2024年12月
購入駅: JR西日本 敦賀駅
敦賀から帰るときに見つけた弁当です。
金沢で買った弁当と同じかなと思いましたが、何かちょっと違いました。
崎陽軒のシウマイが入っているのは同じですが。
金沢と敦賀、どちらも美味しかったですが、どちらかというと私は敦賀の方が好みでした。
購入日: 2024年12月
購入駅: JR西日本 敦賀駅
久々にいつもの「鉄道の駅」以外の投稿になります。
年末に利き手である右手を骨折したため、左手でしかキーボードが打てない状態でした。
そのため余分な投稿はやめてましたが、少し良くなってきたので、少しだけ余分に書いてみます。
年末に敦賀からの北陸新幹線に乗って、北陸を巡ってきました。
そのときに金沢駅で見つけた駅弁です。 崎陽軒のシウマイの文字が・・・
思わず買ってしまいました。 大変美味しかったです。
「北陸新幹線弁当ー金沢」としているのは、敦賀でも同じような弁当があったからです。
購入日: 2024年12月
購入駅: JR西日本 金沢駅
名古屋めしである「味噌カツ」と「ひつまぶし」が入った弁当になります。
半々で入っているのかと思いきや「ひつまぶし」はご覧のようにわずかです。(バランの下に見えてます)
味は大変美味しかったです。
購入日: 2024年8月
購入駅: JR東海 名古屋駅
いいですね。 名古屋めしがいっぱい入ってます。
エビフライ、味噌カツ、天むすまではいいです。
あんかけスパゲッティって・・・。
ちょこっとだけ入ってましたが、無理やり詰め込まなくても・・・と思ってしまいました。
購入日: 2024年8月
購入駅: JR東海 名古屋駅
静岡で弁当を買うとたいてい、「わさび漬け」が入ってますね。
昔は嫌だったけど、最近は「これがないと」と思うぐらい、好きですね。
ごはんのお供としては最高です。
購入日: 2024年5月
購入駅: JR東海 掛川駅
豊橋駅在来線改札内にある弁当屋さんで買いました。
秘境駅弁当を買おうとしましたが、買ったことがあるので、こちらにしました。
これだとコンビニで買うのと変わりませんね。
購入日: 2024年5月
購入駅: JR東海 豊橋駅
北陸新幹線は先日、金沢ー敦賀間が開業しましたが、
この弁当は開業1年前記念となっています。
福井の美味しいものが入ってるみたいですが、よくわかりませんでした。
1個、1個ビニールに包まれているので食べにくい。
購入日: 2023年7月
購入駅: JR西日本 新大阪駅
メーテレのドラマっていうのは知らないのですが、どうもそのドラマから
生まれた弁当のようです。
名古屋の美味しいものが入ってます。
手羽先、エビフライ、ひつまぶし、天むす、みそかつ、きしめんなど。
購入日: 2022年12月
購入駅: JR東海 名古屋駅
今日のこの弁当は駅弁ではありません。
「空弁」というものです。 最近あまり聞かなくなりましたが。
多分同じようなものが駅弁として売っているのではないかと思います・・・
購入日: 2004年8月
購入駅: 関西空港