上田電鉄 「別所温泉駅」
「別所温泉駅」は上田電鉄の終点の駅で、名前のとおり別所温泉の最寄駅となっています。
”上田電鉄”ですが、前に行った時こんな名前だったかなと調べてみたら、2年ほど前に上田交通から名前が変わったようです。
上田交通という会社はそのまま残っていますが、鉄道部門が独立して、上田電鉄という子会社になったそうです。
※2019年5月 更新
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
(改札付近)
(改札付近)
ホーム構造

← 八木沢

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :長野県上田市
訪 問 :1997年8月(写真は2019年5月)
大阪メトロ 中央線 「弁天町駅」
地下鉄の「弁天町駅」はJRの「弁天町駅」と交差するように建ってます。
JRも高架駅ですが、地下鉄の「弁天町駅」はそれよりも高い高架になっています。
ホームにたってみるとわかりますが、両方向とも下っており、弁天町のホームが高いところにあるかわかります。
※2018年4月 会社名変更 大阪市交通局→大阪メトロ


(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(改札)
ホーム構造

← 九条 朝潮橋 →


(ekiShスタンプ)
接 続 : JR大阪環状線
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市港区
訪 問 : ???(写真は2018年3月)
JR東日本 陸羽東線 「古川駅」
「古川駅」は陸羽東線の駅でもありますが、東北新幹線の駅でもあります。
在来線が1階、新幹線が3階の構造になっています。
すべての新幹線が止まるわけではありませんが、このあたりでは比較的大きい駅で、乗降客もそこそこいます。
※2014年9月更新

(新幹線:駅名標)

(新幹線:ホーム)

(在来線:駅名標)

(在来線:ホーム)
ホーム構造(新幹線)

← くりこま高原 仙台 →
ホーム構造(在来線)

← 塚目 陸前谷地 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :東北新幹線
駅構造 :新幹線:高架駅(2面2線)、在来線:地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :宮城県大崎市
訪 問 :1997年5月(写真は2014年9月)


「古川駅」は陸羽東線の駅でもありますが、東北新幹線の駅でもあります。
在来線が1階、新幹線が3階の構造になっています。
すべての新幹線が止まるわけではありませんが、このあたりでは比較的大きい駅で、乗降客もそこそこいます。
※2014年9月更新

(新幹線:駅名標)

(新幹線:ホーム)

(在来線:駅名標)

(在来線:ホーム)
ホーム構造(新幹線)

← くりこま高原 仙台 →
ホーム構造(在来線)

← 塚目 陸前谷地 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :東北新幹線
駅構造 :新幹線:高架駅(2面2線)、在来線:地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :宮城県大崎市
訪 問 :1997年5月(写真は2014年9月)






