西武 新宿線 「南大塚駅」
終点である「本川越駅」の1つ手前の駅です。利用客もそこそこいます。
(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
ホーム構造
接 続 : なし駅構造 : 地上駅 (橋上駅舎)(2面2線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 埼玉県川越市訪 問 : 2018年11月
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
西武 拝島線 「東大和市駅」
街の名前がそのまま駅名になっています。拝島線の起点である「小平」からは3つ目になります。
(駅名標)
(ホーム)
(駅前には大きなスケートセンターが)
接 続 : なし駅構造 : 高架駅(2面2線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 東京都東大和市訪 問 : 2018年11月
西武 新宿線 「野方駅」
中野区なので、新宿からはそんなに遠くない位置にあります。現在の駅舎は2010年に改築されたものです。ホームは狭いです。
(北口)
(改札付近)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 東京都中野区訪 問 : 2018年11月
西武 新宿線 「沼袋駅」
「新宿」から5つ目の駅です。一部が工事中で仮駅舎状態になっていました。現在は地上駅ですが、地下駅になるようです。
(南口)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 東京都中野区訪 問 : 2018年11月
西武 池袋線 「西所沢駅」
「西武球場前」に行く、狭山線と分岐しています。狭山線は1、2番ホーム、池袋線は3、4番ホームとなっています。
(駅名標:池袋線)
(ホーム:2、3番ホーム)
(ホーム:4番ホーム)
(駅名標:狭山線)
(ホーム:2番ホーム、右側は1番ホーム)
接 続 : 狭山線駅構造 : 地上駅(3面4線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 埼玉県所沢市訪 問 : ???(写真は2018年11月)
フォロー中フォローするフォローする