えちぜん鉄道 三国芦原線 「三国神社前駅」
終点の「三国港」より2つ手前の駅です。
駅舎はありません。 神社もどの方向にあるのかもわかりませんでした。
えちぜん鉄道では日中、アテンダントが乗車してます。
1時間にだいたい2本なので、同じ人に会うことが多いじゃないですか。
全駅制覇してたら。
それで、最後の乗車のときに、あちらから話しかけてきたので、
「おかげでいい旅ができました」とお礼を言いました。
それを後日えちぜん鉄道の方にメールでお礼を言ったら、
なんか危ない人に付きまとわれているかの如く、
さらっと「ありがとうございました」だけ言ってきたので、ちょっと気分が悪かったです。
行きづらくなってしまいました。 次に行く機会があるかどうか。
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
(待合室)

← 水居 三国 →

(ekiShスタンプ)
JR東日本 磐越西線 「三川駅」
以前、磐越西線の駅旅に来たときに、隣りの「津川駅」まで来ました。
本当はその時に、「五泉」まで行く予定だったのですが、
崖崩れか何かわかりませんが、通行止めになっていてため、訪問することはできませんでした。
2014年のことだったのですが、その6年後の2020年、新潟側から
駅旅を行い、磐越西線内で一番最後の訪問駅になりました。
この駅で一番印象に残ったこと。
「熊が最近出没していますので、気をつけてください」の貼り紙でした。
(駅名標)
(駅名標:SLばんえつ物語号)
(ホーム)
(ホーム)
(ホーム)

← 津川 五十島 →

(ekiShスタンプ)
接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 新潟県東蒲原郡阿賀町
訪 問 : 2020年8月