goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

相鉄 羽沢横浜国大駅

2025年04月26日 | JR北海道:道北・道東

相鉄 新横浜線 「羽沢横浜国大駅」

2019年11月に相鉄・JR連絡線が開通し、2023年3月に相鉄・東急の
連絡線が開通しました。
JRとの連絡線の方は2021年11月に、東急との連絡線のほうは2023年11月に訪問しました。
最初に訪れたときは、「新横浜」に出るのが大変で、大回りしないといけませんでした。
この駅の近くから「新横浜行き」のバスを見つけて、ラッキーと思っていたのですが、
このバスが大失敗。 新横浜の駅までが大渋滞で弁当を買う時間まで無くなってしまいました。 
結局、大回りした方がよかったみたいでした。 「急がば回れ」ですね。


   
  

(歩道橋の上から)
 

(駅名標 2019.11)
   

(駅名標 2023.11)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(改札)
  


 

ホーム構造

← 新横浜        西谷 →
← 武蔵小杉          □
 


接 続 : 相鉄・JR連絡線(武蔵小杉方面)、相鉄・東急連絡線(新横浜方面)
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 共同使用駅:有人(直営)
所在地 : 神奈川県横浜市神奈川区
訪 問 : 2019年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 柏林台駅

2025年04月12日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「柏林台駅」

先日の「柏陽駅」と同じようなJR北海道の高架駅です。
「帯広」から1つ新得寄りの駅です。
JRになってからできた駅です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


  
ホーム構造


← 西帯広         帯広 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道帯広市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 柏陽駅

2025年04月10日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 石北本線 「柏陽駅」

この辺りでは珍しく高架駅です。
1面1線の無人駅です。


   
  

  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 北見         愛し野 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道北見市
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 浜中駅

2025年03月20日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線(花咲線)「浜中駅」

「ルパン三世」の作者であるモンキーパンチさんの出身地であることから、
いたるところに、ルパン一味のパネルがあります。
ただ、利用客は少ない分、寂しく感じます。


(駅名標)   
  

(ホーム側から駅舎)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
  

  (五右衛門と次元)
  

(不二子は窓口に・・怖いって)
  


ホーム構造


← 姉別          茶内 →
 
 
(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道厚岸郡浜中町
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 糠南駅

2025年02月09日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「糠南駅」

廃止対象になっていたようですが、なんとか逃れているようです。
私が訪問した時は雨で大変つらかったです。
物置みたいなものがありますが、これが待合所となります。


   
  

(駅名標)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(これは待合所)
  


ホーム構造


← 問寒別        雄信内 →
 
 
(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道天塩郡幌延町
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 西帯広駅

2025年01月14日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「西帯広駅」

「帯広」から2つ新得方面の駅です。
駅舎はありますが無人駅です。

不足していた11日と12日のブログを追加しました。
是非ともご覧ください。


(駅名標)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

  
  

(ここからホームに)
  

(跨線橋から)
  


ホーム構造
← 大成         柏林台 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道帯広市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

南海 西ノ庄駅

2024年12月03日 | JR北海道:道北・道東

南海 加太線 「西ノ庄駅」

加太線は全線単線なんですが、
この駅だけ唯一列車交換できない、1面1線になっています。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


  
ホーム構造

← 二里ヶ浜        八幡前 →
  

(ekiShスタンプ)
    

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 和歌山県和歌山市
訪 問 : 2010年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 西庶路駅

2024年11月04日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 根室本線 「西庶路駅」

無人駅ですが駅舎があります。
釧路からは5つ目の駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(跨線橋から)
 

(跨線橋から)
 

  
  


ホーム構造
← 庶路          白糠 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道白糠郡白糠町
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 西留辺蘂駅

2024年10月30日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 石北本線 「西留辺蘂駅」

網走方面の隣りの駅は「留辺蘂駅」ですが、上川方面の隣りの駅は「生田原駅」になります。
元々「生田原駅」なんですが、かなり距離があります。
駅は学校の横にあります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造
← 留辺蘂        生田原 →
  

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道北見市
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 永山駅

2024年10月02日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「永山駅」

「旭川」からは3つ目の駅になります。
まだ「旭川」は残ってますね。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 北永山        新旭川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 北海道旭川市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 名寄高校駅

2024年08月30日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「名寄高校駅」

2022年3月に「東風連」から改称しました。
駅の位置も稚内方面に1.5kmも移設したので新しくできた駅といっても
おかしくないのですが、とりあえず、改称した駅とします。
※写真、スタンプはすべて「東風連」のときのものです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 風連          名寄 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道名寄市
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 智北駅

2024年04月11日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「智北駅」

昨日の「智恵文駅」の隣りの駅です。
駅舎はありません。
駅名標にある「南美深駅」は2021年3月に廃止となりました。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 美深         智恵文 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道名寄市
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 智恵文駅

2024年04月10日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「智恵文駅」

「名寄」から2つ目の駅です。
駅名標にもある「ほくせい(北星)」ですが、秘境駅でもありましたが、
2021年3月に廃止になってしまいました。
貨車の駅舎ですが、いつまで営業できるのでしょうか。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 日進          智北 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道名寄市
訪 問 : 2017年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 新旭川駅

2023年07月09日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 宗谷本線 「新旭川駅」

「新旭川駅」は宗谷本線の駅でもありますが、石北本線の駅でもあります。
石北本線の方は「新旭川駅」が起点になります。
ですが、大きな駅舎はありますが、無人駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
  
 
(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 旭川四条 (宗谷本線) 永山 →
       (石北本線)南永山 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : 石北本線
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道旭川市
訪 問 : 2014年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR北海道 札弦駅

2023年06月22日 | JR北海道:道北・道東

JR北海道 釧網本線 「札弦駅」

「緑駅」の隣の駅です。
その「緑駅」なんですが、先日の発表で、廃止を検討していることがわかりました。
始発駅にもなっている「緑駅」ですが、廃止の基準がよくわかりませんね。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側から)
  


ホーム構造

← 清里町           緑 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 北海道斜里郡清里町
訪 問 : 2013年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント