IRいしかわ鉄道 「東金沢駅」
訪問したのは、まだJRのころです。そのため、写真はすべてJRのときのものです。2024年3月まではみどりの窓口があったみたいです。
(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
ホーム構造
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 石川県金沢市訪 問 : 2013年6月
福井鉄道 福武線 「花堂駅」
2面2線の無人駅です。近くにJRとハピラインふくいの「越前花堂駅」がありますが、乗り換え駅と言えるほど、近くはありません。
(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 福井県福井市訪 問 : 2020年9月
富山地方鉄道 本線 「浜加積駅」
駅舎はありますが、かなり傷んでいます。1面1線の無人駅です。
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 富山県滑川市訪 問 : 2020年6月
IRいしかわ鉄道 「能美根上駅」
駅名が「寺井」になっておりますが、「能美根上駅」になります。2015年3月に「寺井」から「能美根上」に改称しました。しかも仮駅舎になっています。
← 明峰 小舞子 → (ekiShスタンプ)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 石川県能美市訪 問 : 2013年6月
のと鉄道 「能登鹿島駅」
昨日の「能登中島駅」からは穴水方面に2つ目の駅です。この駅の愛称は「能登さくら駅」です。
(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム側から駅舎)
← 穴水 西岸 → (ekiShスタンプ)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 石川県鳳珠郡穴水町訪 問 : 2013年6月
のと鉄道 「能登中島駅」
今日からしばらく石川県の駅が続きます。能登地震や夏の水害にも負けず、のと鉄道は元気に運行していました。この駅の愛称が「演劇ロマン駅」ですって。
(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
← 笠師保 西岸 → (駅スタンプ) (ekiShスタンプ)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面3線)営業形態: 有人(委託)所在地 : 石川県七尾市訪 問 : 2013年6月(写真は2024年12月)
北陸鉄道 石川線 「野々市駅」
IRいしかわ鉄道(元JR北陸本線)の「野々市駅」のときにも言いましたが、同じ駅名ですが、全然近くにありません。
(駅名標) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 石川県野々市市訪 問 : 2013年6月
富山地方鉄道 本線 「西滑川駅」
先日の「西加積駅」の隣りの駅です。1面1線の駅ですが、こちらには駅舎があります。
(これが駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 富山県滑川市訪 問 : 2022年9月
富山地方鉄道 本線 「西加積駅」
「加積」とつく駅はこの駅を含めて4つあります。隣りの「中加積」、4つ先の「浜加積」、5つ先の「早月加積」でどの駅も無人駅です。 駅舎は「西加積」だけありません。
えちぜん鉄道 三国芦原線 「日華化学前駅」
2016年福井鉄道との相互乗り入れの際に、低床ホームが増設され、駅もきれいになりました。駅は2007年9月に開業した、比較的新しい駅です。
(駅名標) (通常ホームから低床ホームへ)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 福井県福井市訪 問 : 2020年9月
えちぜん鉄道 三国芦原線 「西別院駅」
またまた、えちぜん鉄道の駅です。えちぜん鉄道は「西**」がつく駅が多いのですかね。「福井口」から2つ目の駅です。
(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅(一部有人の時間帯あり)所在地 : 福井県福井市訪 問 : 2020年9月
えちぜん鉄道 三国芦原線 「西長田ゆりの里駅」
先日の「西春江ハートピア駅」の隣りの駅です。写真の駅舎ですが、2021年に新しい駅舎になったようです。
(駅名標) (ホーム) (ホーム側から駅舎) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面3線)営業形態: 無人駅所在地 : 福井県坂井市訪 問 : 2020年9月
あいの風とやま鉄道 「西高岡駅」
「高岡」から2つ目の駅で、国鉄時代からある駅です。駅員がいたかどうかの記憶はありませんが、調べたところ、一応委託駅のようです。
(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 有人(直営)所在地 : 富山県高岡市訪 問 : 2020年6月
えちぜん鉄道 三国芦原線 「西春江ハートピア駅」
副題みたいな駅名ですが、2017年3月に改称しました。近くに「ハートピア春江」という施設があるみたいですが、そこからつけられた駅名のようです。 しかし最寄り駅ではないようです。
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 福井県坂井市訪 問 : 2020年9月
北陸鉄道 石川線 「西泉駅」
終点である「野町」の次の駅です。1面1線の駅舎もない無人駅です。
(ホーム) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 石川県金沢市訪 問 : 2013年6月
フォロー中フォローするフォローする