Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

関三山    羽黒山 筆捨山 観音山  三重県亀山市関町

2012-01-26 23:30:08 | 水曜会



「ジオンの山歩記」さん主宰の水曜会で三重県亀山市関町の羽黒山(290m) 筆捨山(285m) 観音山(224m)に行ってきました。
今回は岐阜県組6名と滋賀県、愛知県から各1名の計8人グループでした。


羽黒神社鳥居(8:59) ― 羽黒権現神社(9:08)~(9:15) ―  羽黒山(9:44)~(9:50)  
 ― 胎内岩(10:02) ― 高圧線鉄塔(11:07)   ― 自然歩道分岐(11:20)   ― 
筆捨山(11:45)~(11:56) ― 自然歩道分岐(12:15) ― 展望台(12:41) ― 
自然歩道(昼食)(12:57)~(13:54) ― 車道(14:04) ― 観音山(14:21)
― 関ロッジ前(14:37) 


今回のコースは、まず関ロッジ前に車をデポして羽黒山への林道を走り羽黒神社の鳥居から登り始めて、羽黒権現神社にお参りしてから羽黒山に向かいました。

筆捨山から観音山にかけてのルートは自然歩道になっていて明確なのですが、登り始めの羽黒神社から筆捨山に向かう部分は不明瞭な箇所があります。そのためグループの前の方と後の方が離れてしまい到着を待つ結果となりました。
羽黒山から筆捨山へ向かうコースで大きな岩が重なり、その隙間を通過していく箇所がありました。人がやっと通れるほどの穴の大きさです。ザックを背負っているとつかえたりします。体をひねって岩の隙間を通過しました。珍しい体験で面白かったです。

逆時計周りに周回するコースを取りました。関ロッジ前に戻ってから、林道に停めた車を取りに戻りました。道は関富士の裾野を通っていましたが、登山口がわからず、関富士へ登るのは断念しました。


羽黒神社の鳥居から羽黒山へ向かいます。



羽黒神社のお堂の中に吊るされていた笠。羽黒神社は山形県の出羽神社の分神を御祀りしていて、言うならば支店みたいな形。
この笠を使った人は、出羽三山で修行を重ねてきたのでしょう。



羽黒権現神社へお参りします。
祠の場所へあがるのが一苦労です。



胎内岩の通過です。狭い入り口でザックがつかえそう。



洞内から外を見ると


外から中の感じこんなです。
狭い空間でチョッピリスリルがあります。


筆捨山の山頂に向かいます。
東海自然歩道で整備されていますが、急な階段です。




自然歩道を歩いていて、展望台の場所まで来ました。


展望台へ上がると、亀山のシャープの工場が見えます。
その後ろには四日市が広がります。


山に登る面白さがありますが、皆の持ち寄った食料をワイワイ喋りながらのランチがとても、良いです。
1時間近いランチタイム。ご馳走で満腹に成りました。

まず、ハムを厚めに切って、コンロで焼きます。



醤油味の鍋です。中に鶏肉や小麦粉のダンゴが入っていました。


皆さんから出された食品。お漬物からサンドイッチ、お豆、高野豆腐、デザートが有りました。


岩をテーブルにして持ってきた物を並べました。この他にお鍋有り、後はぜんざい、コーヒーも有りました。



麓までもう少し。
眼下に関町が広がります。


おまけ。
関ロッジへ下山してくると寝台車がありました。
寝台車気分を味わえるようにとの企画だったのでしょう。
歳月が進むにつれて塗装が草臥れています。
屋根にシートがかけてあり、今では使用していないのでしょう。
お金をかけて車両を持ち込んだが、古くなり、処分するにも費用が要るので困っている。
そんなところではないでしょうか。

関ロッジの外にあった寝台車。


急行「さんべ」に使われた寝台車両。
「さんべ」と言う名前から、山好きならすぐに判るでしょう。
山陰の名山。三瓶山から取った名前です。
急行「さんべ」は山陰と九州を結ぶ、昭和の列車として活躍しました。
この寝台車の他に普通車を連結した編成をディーゼル機関車で牽引していましたが、さんべ1号や
3号があり昼間はディーゼルカーで運行していました。
昼間に走る列車には「再婚列車」と言うヘンなあだ名が付いていました。
博多や小倉へ向かう列車が山口県の美祢で分割して別々に走り、下関で再び連結して九州に向かったのです。
山の愛称の付いた列車といえば、急行「阿蘇」や「比叡」がありました。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、・・・・
この寝台車。
屋根にシートが掛けられているのは、雨漏りがするからでしょう。醜い姿になった「彼女」。お化粧直しをしてあげるか、丁重に葬ってあげる。何時までも、このままで放置して欲しくないです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐるり浜名湖一周ウオーク③ ... | トップ | 一宮友歩会・第36回ウォー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参加ありがとう (ジオン)
2012-01-27 20:27:46
こんばんは
早いアップですね

低山ながら、なかなか面白い山でした。
レポは時計周りが多かったですが
反時計回りでよかったかなと、思ってます
岩潜りも反対側からでは、面白くなかったですから。

寝台車、、放置されていた感じでしたね。
機関車広場がありましたが
あちらの機関車は見てこなかったですが
やはり、、古びてたのでしょうか、、。

返信する
関 三 山 (Kオジサン)
2012-01-27 21:16:46
ジオンさん今晩は。
コメントありがとうございます。
山は、山に登る面白さがありますが、山以外でもとても面白いです。
ワイワイとにぎやかな食事。
私は、昨年から猫の額ほどの家庭菜園を始めました。
帰路、車の中で長さんに玉ねぎの肥料を与える時期。大根の種のまき方を教わりました。こう言ったことが有るのも嬉しいです。

こうして、山に誘ってもらえることが、一番ありがたいですし、63歳になりますが、皆さんに、一緒に付いて行ける。そんな自分を褒めたいです。


私たちの近くの美濃加茂にC58。岐阜の梅林公園はD51。
関にはC57が有ります。こう言った機関車を国鉄のOBなどが中心となって埃を落としたりする清掃活動を続けています。しかしながら、彼らも高齢化を迎え会員が減少していると言うのが現状だと思います。
最終的には、行政が歴史の遺産として手を伸ばさなくては成らないのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

水曜会」カテゴリの最新記事