goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

紙のぬいぐるみ の 作り方  と 算数の文章題

2016-02-19 18:22:03 | 工作 ワークショップ

紙のぬいぐるみの作り方を紹介します。

 

絵を描いて、もう一枚紙を重ねて、絵を切ります。

綿(ティッシュペーパー)を入れる場所をのこして、セロテープで二枚の紙を貼りあわせます。




これは綿を入れるところを残してセロテープで貼りあわせたキティーちゃん。



1年生の子の作品です。ティッシュペーパーを適量詰めて、

セロテープで開いている口を貼り終えたらできあがり♪

 


工作をよくする子って、手を使う作業を嫌がりません。

算数の学習の後で、自発的に算数の文章題をいろいろ作っていました。

絵が上手かとか作るものが立派かといったことを気にせず物作りを楽しんでいると、

能動的に物事に関わる姿勢が身についてきます。

作文や物語作りや上のような算数の文章題作りも自分から進んで

するようになる子がいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。