虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

ワークをスムーズにすすめるには?

2007-10-24 22:06:18 | IQ 小学校受験
4歳のSくんのレッスンの様子です。
ピグマリオンのワークを
積み木で見本の形を作りながら
解いています。

教室の子たちは
それまでやんちゃで走り回ってばかりいた子も
4歳を過ぎる頃から
ワークの時間を楽しめるようになってきます。

ワークが好きな子にさせるには
いくつか大切なポイントがあります。
ワークをはじめる前に
数遊びや知恵遊びをたっぷりやって 考えることは
楽しい!!という気持ちを育てること。
いつも新しい知的な刺激を与えてくれるような
良問のワークを選ぶこと。
Sくんが使っている
積み木のように 実際触って 観察しながら
答えることができるようにしてあげることです。


こんな風にスモールステップを用意してあげると
つまずいたり 嫌になったりせずにすすめていけますよ。

4歳で 書くのが難しいようなら
子どもは答えを言うだけで 
(大人が書き込んであげて)
いいと思います。
そして らくがきや 粘土遊び で筆圧をつけていって
あげると 自然と自分で書くようになっていきます。

Sくんのように 具体物で考えさせていると
少しすると「ワークだけでしたい!積み木はいらない。」と
自分から言い出します。

反対に 子どもをワーク嫌いにする方法は
子どもが調子がいいとき やらせすぎること
毎日が 習い事等で忙しいこと
つい何でも教えてしまって 子どもに考える間を与えずにきた場合
日々の暮らしの中で 子どもの自信をくじく言葉を言ってしまっている場合
ワークが面白くない

です気をつけてくださいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワーク好き (なのたんぱぱ)
2007-10-25 01:15:40
子供をワーク嫌いにさせる方法をしっかり頭に入れておこうと思いました。
やっぱり勉強を好きになることが一番大切ですもんね。

しっかり覚えてなのたんをワーク好きにさせたいと思います。
なのたんぱぱさんへ (なおみ)
2007-10-28 17:10:56
きっとワークもお勉強も大好きな子になりますよ。
書かない子供 (hanausa)
2008-10-29 12:23:57
今の私にピッタリでとても役立つ特集です。
有り難うございます!!

七田のプリントをやっているのですが、息子(3歳10ヶ月)がなかなか数字を書いてくれなくて困っていました。
仕方なく私が数字を書いたシールを渡して、書き込む代わりにシールを貼ってもらっています。

今回の特集を読んで、子供にはまだ口頭で答えてもらうだけでも良いんだと気づいてすっきりしました。

しまじろうのワークも購入しているのですが、これもなかなか進みません。
シール貼りは大好きなのですが、切ったり貼ったりの工作が全く・・・・・・。
「ママやって」と興味を示しません。
本人が大好きな車の形の時だけは少しやりますが。

もうすぐ4歳だというのに、2歳用の工作系ワークもが全然できなくて残っていて焦っています。
塗り絵もやりません。

よくあることなのでしょうか?

ワークの種類について、「こぐま会」などはどうお考えでしょうか?
プリントをする前にオモチャや教材で遊ぶ趣旨なので、虹色教室さんの難しいワークの使い方に似ているように感じました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。