あ、私への手紙じゃないですよ!(汗)
釣ってるわけでもないですよ!藁
さっき、YouTubeで、すみ花が出演していたアプレジェンヌを拝見しました。
まるで、「誰がために鐘は鳴る」を観るのが必然だったかのように、すみ花がアプレジェンヌに出演で驚いた。
今回で3人目の元タカラジェンヌがゲストのアプレジェンヌですが、1回目が星組のレジェンドのチエちゃん。2回目が卒業したばかりの愛ちゃん。
そして、今月は、すみ花でした。
「誰がために鐘は鳴る」のエピソードもさることながら、
ゆうひさんからすみ花への手紙に感動して泣けて泣けて仕方なかった!
ゆうひさんとすみ花のトップコンビはめちゃくちゃ好きだったし、大劇場千秋楽の抽選に当たり立ち見で拝見しました。
2人が醸し出す雰囲気と宙組の力に毎公演圧倒されてました。
当時の公演の記憶が走馬灯のように駆け巡ってくるような内容だったので、本当に感動して泣いてました。
もちろん、舞台以外での稽古場やそれ以外の場所でのゆうひさんとすみ花のやり取りは、お二人にしか分からないことだけども、
舞台から伝わってくる、リアルガラスの仮面の姫川亜弓のゆうひさんと北島マヤのすみ花の競演は、ミュージカルファン以前に演劇ファンとしても目を見張るものがありました。お芝居の完成度が高い!
スカイステージで観てゆうひさんファンになった「銀ちゃんの恋」の宙組全国ツアー。まさか生で大空銀ちゃんと小夏すみ花を観れたこと最高に幸せでした。
そして、中日公演の「仮面のロマネスク」の初日。ゆうひさんのヴァルモンとすみ花のメルトゥイユ、最高のビジュアルと役作り。大興奮の「アパッショナードⅡ」!柴田先生と握手した初日でもあったので大興奮モンでした!
もちろん、もりえちゃんがいた月組も好きでしたが、宙組は別格でした。
こんなこと書いたら本当に失礼で申し訳ないですが、当時は、大劇場の客席が真っ赤だった、特に2階席は。
あの時代のゆひすみの宙組に出会えたことは、本当に私にとっても宝物のような思い出です。
何度助けられたことか!
今の宝塚もどの組も素晴らしいけど、やはり、ゆひすみ、キリマリ、チエネネ、ゆうあやねに続くマユラン、キムみみに続くそうあゆの当時の5組の頑張りがあったからこその今の宝塚だと思えるので、いい時代だったと素直に思える。
そんな記憶が蘇ってくる素晴らしいゆうひさんの手紙でした。
当時は本当に天然さんだったすみ花が、今では立派な一児のお母さんになり、発言もしっかりしていて、すみ花の成長にも驚きました。
私の希望は、女優としてのゆうひさんとすみ花の演技バトルを観ること。
誰か企画して下さい!
「奇跡の人」はもう叶わないと思うが、「メアリースチュアート」はいける!
ガチのバトルが観たい!