goo blog サービス終了のお知らせ 

マドモアゼル・モーツァルト

2021-10-31 22:23:41 | ミュージカル
1幕目、ツッコミどころだらけ。首を傾げるしかなかった。

2幕目、めちゃくちゃ良かった!!

トータル、スタンディング可能!!!

ということで、まさか取れると思ってなかった千秋楽を観てきました!

必然的に東京に来ました!そして、新しい劇場の東京建物Brillia HALLに来ました!

いや〜、Brilliaホール、木の温もりがあって、新しい劇場だけあって素晴らしい空間でした。

では、ここから本題。

ぶっちゃけ書いて申し訳ないけど、さゆみ氏ファンを敵に回す覚悟で書きますが、

1幕目のさゆみ氏が全然良くなかった。

m(__)m

ファンは男役のさゆみ氏、華ちゃんとの絡みが観れたらいいのかもしれないけど、

私は大不満でした。

さゆみ氏は誰を演じてるんですか?

エリーザ?モーツァルト?

間違いなくエリーザでしょ?モーツァルトは仮の姿でしょ?軸がぶれ過ぎ!

あ、ワタクシ、いくら推しでも良いことばかり書きませんので…。

さゆみ氏が演じるエリーザは完全に男でした。エドガーの役作りとなんら変わりはしない。

オープニング、エリーザとして女の子の格好で少し男の子っぽく演じてますが、

髪を切ってモーツァルトになった時は、もはや女の子ではなく男でした。男の子ですらなかった。

だから、モーツァルトの苦悩が全く伝わってこない。あなたの悩みは何?コンスタンツェに恋してるの?フランツに恋してるの?

だって男なんだからエリーザの気持ちなんて分かるわけないやん。自分がエリーザのはずなのに。

本来、第1幕目のアプローチは、まだ完全に男の子にもなっていないエリーザの素が、仕草や言葉使いから垣間見れないといけないんじゃないの?

コンスタンツェ目線だったら、男モーツァルトでいいよ。でも、観客目線ならエリーザがモーツァルトの中に生きてないといけなかったんじゃないかい?

むしろ、1幕目は、コンスタンツェ目線でしか観れなかった。コンスタンツェの苦悩がめちゃくちゃ伝わってきた。

っていうか、皆さん、そんなに男役のさゆみ氏が観たかったの?

役に生きる、憑依するさゆみ氏を観たいんじゃないの?

ホンマ、第1幕はガッカリでしかなかった。私はね。

エリーザは、むしろ華ちゃんが演じた方がリアルだったんじゃないのかと思った。華ちゃんなら、男まさりに演じても女性が演じるモーツァルトにしか見えなかったと思うよ。

か、オープニングのエリーザのシーンを全カットして、最初から男にしか見えないモーツァルトとして登場して、実は女性だったという見せ方にするほうが自然だったんじゃないかい?

2幕目は、エリーザが本来の女性性を取り戻し?ドレスアップしたエリーザが登場して、

やっとこさ、モーツァルトの中にエリーザが垣間見れた。

というか、エリーザが、身体は女性であるが、挫折を味わいながらも、更に才能を開花させて真のモーツァルトになる様を、本物のモーツァルトになる過程を丁寧に演じていてめちゃくちゃ良かった!

コンスタンツェとの関係性や、サリエリの苦悩も丁寧に描かれていて、

華ちゃんも元基君も役になりきってさゆみ氏にぶつかっていて、それに応えるようにさゆみ氏もモーツァルトとして生き、

ラストはエリーザが垣間見れるシーンになっていてめちゃ泣ける!

めちゃくちゃ良かった!!!

だから1幕目が実に勿体ない!

あー、これはきっと再演やらないといけないね。

まさかの、みりはなコンビ復活で、役柄的にも十分かつてのトップコンビを彷彿される絡みも多く、ファンは狂喜乱舞していますが、

2幕目のさゆみ氏は素晴らしかったけど、全体を通して華ちゃんコンスタンツェがめちゃくちゃ良かった!

コンスタンツェって、ワガママお嬢さんのイメージで描かれることが多いですが、華ちゃんコンスタンツェは、実に人間味に溢れていてとっても共感できる人物像でした。

サリエリの元基君も、映画程は登場しないけど、モーツァルトに才能に嫉妬しつつも才能を認め、人間的(+女性として)にも惹かれている様を丁寧に演じていて、本当に良かった。サリエリが苦悩をぶつけるシーンは泣けた!真に迫るものがあった。

今日は、千秋楽ということで、メインキャスト全員の挨拶がありました。

皆さん稽古場かや本当に楽しく過ごされてきたのが伝わってきました。

連日満員御礼&コロナ休演なし。

演者、スタッフ、お客さん、皆素晴らしい!!!

皆さん、本当にお疲れ様でした!


相変わらずのさゆみ語録満載で、しかも元基君もパクる(笑)チャン、チャンチャンチャンも(笑)詳しいことは、どなたかが記事にされていることでしょう…。

めちゃ客席と一本感がありました。

皆さん、生きていかれましょうね!


いことばかり書いてませんが、これも愛情だと思ってお許し下さいm(__)m

っていうか、さゆみ氏は、男役もどきではなく、女優として女性を演じないといけないと思うよ。ドラマでは、的確な役作りしてたし、エリザベートガラ・コンサートのエリザベートもしっかりエリザベートになりきってたんだから。

ワタクシ個人的には、同じ音楽座ミュージカル「地下鉄に乗って」でとんちゃんが演じた役を演じて欲しい!

っていうか、「地下鉄に乗って」上演して!!

今日は、夜行で来て、安い飛行機で帰ってきました。

つい先日まで、台風発生で東京に行けるのかヤキモキさせられ、今日は午後から雨が降りはじめ、飛行機が定刻で飛ぶのかヤキモキさせられましたが、無事帰れそうです。

私が東京に行こうと決めた時は必ず天候が怪しくなる…。

実は、今日は、東京に着いてから観劇まであまりにも時間を弄ぶ持て余していたので、東京駅からBrilliaホールまで歩いて行きました!約2時間、約2万歩弱歩きました。夜行バス&徒歩でしたが、舞台は、全く眠たくならなかった!

いつもなら神社巡りするのですが、途中で遭遇したら神社に行こうと思ったら、

びっくりするくらい全然神社に遭遇しなかった。靖国神社も、東京大神宮もわざわざ行くには面倒くさかったのでやめた。

大手出版会社やレコード事務所?音楽会社、護国寺の前を通り、いつか行きたい東京カテドラル聖マリア大聖堂も塔だけ見えました。

池袋へは電車で200円で行けるのに、歩く必要性は全くなかったんですが、普段絶対歩かない道だったのでとても新鮮でした。途中雨が降り始めて悲しくなったけど。

追記:
難波に着いたら、いきなり仮装集団だからけ!

東京はハロウィン仮装者見かけなかったけど、難波はオバケだらけ!藁