まず始めに、
大分・福岡の大雨災害で亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。そして、避難されている方々にお見舞い申し上げます。
それから、中嶋しゅうさんのご冥福をお祈り申し上げます。
浦井氏が出ていた、瞳子さんの「エディット・ピアフ」でしゅうさんの名前を知り、それから数々の作品を観させていただきました。
浦井氏のファンでなければ、熊林さんの作品に出会わなければ、気にかけることはなかったであろうしゅうさん。
浦井氏×鵜山さんカンパニー、熊林さんカンパニーには欠かせない存在のしゅうさん。陰では、常に浦井氏の演技指導者、または、お父さん的存在でもあったしゅうさん。
来年には「ヘンリー5世」を控えていただけに、実に残念でなりません。浦井氏の悲嘆に暮れている姿が目に浮かびます。
あまりにも突然すぎる死。せめて、初日の幕が降りるまでは待って欲しかった。奥さんの鷲尾真知子さんも、共演者の皆さんやスタッフの皆さんも悔やまれていることでしょう。誰よりもしゅうさん本人が悔やまれていることでしょう。
熊林作品ということで楽しみにしていた「OTHER DESERT CITIES」大阪公演。どなたが代役をされるかは分かりませんが、必ずしゅうさんの遺志を継いで素晴らしい作品になってることでしょう。
天国で、奥さんのこと、熊林カンパニーのこと、そして、浦井氏のことを見守って下さいね!
ということで、今年二回目の東京に行ってきました。
もちろん、深川不動堂に参拝することが第一目的ではなかったのですが、せっかく久々に東京に行くから何処かの神社仏閣に寄りたかったので、前々から気になっていた深川不動堂に行ってきました。
もちろん、深川不動堂だけでなく、再度小網神社、深川不動堂のすぐ近くにある富岡八幡宮にも行ってきました。
深川不動堂って、成田山不動尊の所謂東京支社みたいな寺院だったんですね。それはまぁ〜千体はあろう不動明王様が鎮座されていてびっくりしました!
千体のうちの98%は同じ不動明王様でしたが、残り2%はいろんな顔姿の不動明王様が祀られていて目移りして仕方なかったです。
長谷寺は、三体の不動明王様でしたが、深川不動尊は、三体どころじゃない!写メが可能なら全部撮りたかった…。
今日撮った写メをアップしていきます。
↓小網神社の神様方でございます。小銭を洗って財布に忍ばせております。最近、不動明王様に続いて、弁財天様も御贔屓なワタクシでございます(笑)


↓深川不動堂です。本家が千葉県の成田山なので、微力ながら、ワタクシなんて全く赤の他人ではありますが、海老蔵や勧玄君の未来永劫をお祈りしてきました。
本堂、旧本堂も内仏殿にはタダで入られ、めちゃお得!旧本堂には大きい、おねがい不動尊が鎮座されており、なかなかの貫禄!不動明王様だけでなく、あまたの菩薩様も如来様も鎮座されており、かなりのパワースポットだと思った。



↓富岡八幡宮の本堂は、現在修復工事中なので写メしてませんが、こちらは同じ敷地内にある横綱力士碑の写メです。初代から現在の稀勢の里までの歴代横綱の名前が彫られてます。



そして、今日のメインイベントは、

とんちゃんのライヴでございます。吉祥寺に行って来ました!
とんちゃんの愛が溢れた歌の数々。6月に発売されたCDを中心に構成されたライブ。とっても素晴らしかったです。CDとは違う生歌の醍醐味!一曲一曲全く違う表情を持つ芝居歌!さすが蜷川さんや野田さんに選ばれし女優!
忌野清志郎さん作詞の♪イマジン♪は、観客と一緒に歌い、とんちゃんの魂の叫び声?雄叫び?による感動のクライマックス。素晴らしい一体感でした!
とんちゃん、お疲れ様でした!
今日は、明日仕事なので新幹線で帰ってきましたが、とっても有意義な1日でした!
今日のまとめ:実は、ライヴの後は、せっかく吉祥寺に来たので、美内先生のカフェ?レストラン?に行ってきました。もちろん、美内先生はいらっしゃりませんでしたが…。いや〜、吉祥寺やで!とんちゃんのライヴがなかったら絶対に来ない街だよ!不思議な縁やわ!
東京は、晴天だったのに、帰ってきたら地元は雨だった。今日は、満月なのに、雲が邪魔して見れないよ!
大分・福岡の大雨災害で亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。そして、避難されている方々にお見舞い申し上げます。
それから、中嶋しゅうさんのご冥福をお祈り申し上げます。
浦井氏が出ていた、瞳子さんの「エディット・ピアフ」でしゅうさんの名前を知り、それから数々の作品を観させていただきました。
浦井氏のファンでなければ、熊林さんの作品に出会わなければ、気にかけることはなかったであろうしゅうさん。
浦井氏×鵜山さんカンパニー、熊林さんカンパニーには欠かせない存在のしゅうさん。陰では、常に浦井氏の演技指導者、または、お父さん的存在でもあったしゅうさん。
来年には「ヘンリー5世」を控えていただけに、実に残念でなりません。浦井氏の悲嘆に暮れている姿が目に浮かびます。
あまりにも突然すぎる死。せめて、初日の幕が降りるまでは待って欲しかった。奥さんの鷲尾真知子さんも、共演者の皆さんやスタッフの皆さんも悔やまれていることでしょう。誰よりもしゅうさん本人が悔やまれていることでしょう。
熊林作品ということで楽しみにしていた「OTHER DESERT CITIES」大阪公演。どなたが代役をされるかは分かりませんが、必ずしゅうさんの遺志を継いで素晴らしい作品になってることでしょう。
天国で、奥さんのこと、熊林カンパニーのこと、そして、浦井氏のことを見守って下さいね!
ということで、今年二回目の東京に行ってきました。
もちろん、深川不動堂に参拝することが第一目的ではなかったのですが、せっかく久々に東京に行くから何処かの神社仏閣に寄りたかったので、前々から気になっていた深川不動堂に行ってきました。
もちろん、深川不動堂だけでなく、再度小網神社、深川不動堂のすぐ近くにある富岡八幡宮にも行ってきました。
深川不動堂って、成田山不動尊の所謂東京支社みたいな寺院だったんですね。それはまぁ〜千体はあろう不動明王様が鎮座されていてびっくりしました!
千体のうちの98%は同じ不動明王様でしたが、残り2%はいろんな顔姿の不動明王様が祀られていて目移りして仕方なかったです。
長谷寺は、三体の不動明王様でしたが、深川不動尊は、三体どころじゃない!写メが可能なら全部撮りたかった…。
今日撮った写メをアップしていきます。
↓小網神社の神様方でございます。小銭を洗って財布に忍ばせております。最近、不動明王様に続いて、弁財天様も御贔屓なワタクシでございます(笑)


↓深川不動堂です。本家が千葉県の成田山なので、微力ながら、ワタクシなんて全く赤の他人ではありますが、海老蔵や勧玄君の未来永劫をお祈りしてきました。
本堂、旧本堂も内仏殿にはタダで入られ、めちゃお得!旧本堂には大きい、おねがい不動尊が鎮座されており、なかなかの貫禄!不動明王様だけでなく、あまたの菩薩様も如来様も鎮座されており、かなりのパワースポットだと思った。



↓富岡八幡宮の本堂は、現在修復工事中なので写メしてませんが、こちらは同じ敷地内にある横綱力士碑の写メです。初代から現在の稀勢の里までの歴代横綱の名前が彫られてます。




そして、今日のメインイベントは、

とんちゃんのライヴでございます。吉祥寺に行って来ました!
とんちゃんの愛が溢れた歌の数々。6月に発売されたCDを中心に構成されたライブ。とっても素晴らしかったです。CDとは違う生歌の醍醐味!一曲一曲全く違う表情を持つ芝居歌!さすが蜷川さんや野田さんに選ばれし女優!
忌野清志郎さん作詞の♪イマジン♪は、観客と一緒に歌い、とんちゃんの魂の叫び声?雄叫び?による感動のクライマックス。素晴らしい一体感でした!
とんちゃん、お疲れ様でした!
今日は、明日仕事なので新幹線で帰ってきましたが、とっても有意義な1日でした!
今日のまとめ:実は、ライヴの後は、せっかく吉祥寺に来たので、美内先生のカフェ?レストラン?に行ってきました。もちろん、美内先生はいらっしゃりませんでしたが…。いや〜、吉祥寺やで!とんちゃんのライヴがなかったら絶対に来ない街だよ!不思議な縁やわ!
東京は、晴天だったのに、帰ってきたら地元は雨だった。今日は、満月なのに、雲が邪魔して見れないよ!