日時:2009年1月15日(木)13:30~17:30
場所:総合文化交流会館(高槻)
平成21年初句会がワインの差し入れもあって和やかに、楽しく行われました。
席題は照子さんの「山眠る」。哲雄さんはお休みでした。以下に特選(3点)を加点した2点句以上を示します。今回は敬子さんが高得点でした。皆さんがんばれ。
7点句 塩加減七草粥も母の味 敬子
5点句 冬木の芽一粒ほどの幸でよし よう子
明日住まう家無き人や寒の月 よう子
ストーブを移せば猫の席新た 心太
職もなく湯気のみ昇る椀ありて 洋子
4点句 宰相の「活力」掠れたる吉書 心太
おさなごの絵に目鼻付き福笑い 心太
万歩計腰に括りて息白し 敬子
初夢や笑顔の若き我のいて 敬子
雲重く色も落として山眠る ひろよし
3点句 老いし母祈るがごとく雑煮食べ 久子
2点句 日の暮し葉裏に灯る実万両 洋子
人影の無き道荒れて山眠る 敬子
お気に入り おさな児の指の先なる初御空 照子
初場所や進退かけて綱わたる 捨広
場所:総合文化交流会館(高槻)
平成21年初句会がワインの差し入れもあって和やかに、楽しく行われました。
席題は照子さんの「山眠る」。哲雄さんはお休みでした。以下に特選(3点)を加点した2点句以上を示します。今回は敬子さんが高得点でした。皆さんがんばれ。
7点句 塩加減七草粥も母の味 敬子
5点句 冬木の芽一粒ほどの幸でよし よう子
明日住まう家無き人や寒の月 よう子
ストーブを移せば猫の席新た 心太
職もなく湯気のみ昇る椀ありて 洋子
4点句 宰相の「活力」掠れたる吉書 心太
おさなごの絵に目鼻付き福笑い 心太
万歩計腰に括りて息白し 敬子
初夢や笑顔の若き我のいて 敬子
雲重く色も落として山眠る ひろよし
3点句 老いし母祈るがごとく雑煮食べ 久子
2点句 日の暮し葉裏に灯る実万両 洋子
人影の無き道荒れて山眠る 敬子
お気に入り おさな児の指の先なる初御空 照子
初場所や進退かけて綱わたる 捨広
日時:平成20年12月18日 13:30~17:30
場所:総合市民交流会館
金融危機、円高、派遣切り、内定取り消しなど不況の木枯らしが吹きぬけるなか、響高槻句会がおこなわれました。席題は冬至。今回は不況の世を巧みに詠まれたよう子さんが特選も多く入り、高得点でした。また、今月の例会より、年間を通じての最高得点賞、最多薦句賞を設けることが心太さんより提案され、試行することになりました。句会が終えたあと、お好み焼き屋で忘年会が開催され、楽しく散会しました。
3点句 木の実降る村の外れの直売所 よう子
百年に一度の不況熊手買う よう子
日溜りに羽をたたみし冬の蝶 洋子
早じまい夕餉のまえの冬至風呂 久子
不景気に際限無くて冬至粥 よう子
2点句 年惜しむ奈良の仏は皆無口 敬子
天平の甍を滑べる冬の雲 洋子
茶の花の咲いて茶の木を知りにけり 照子
指切りし好きに破らせ障子貼る 心太
”雇用危機”予期せぬことば年つまる 久子
お気に入り 虎河豚やふうふうを待つおちょぼ口 心太
海峡の街に友ありふぐと鍋 よう子
白鳥と水鳥
日時:平成20年11月20日(木) 10:00~17:00
場所:大阪市立長居植物園
小春日和の中、長居植物園で吟行。バラ園ではハーブ茶をいただいたり、敗荷の池、白鳥、銀杏並木、博物館でのマンモス、木々の紅葉の彩りなど句材のあふれた楽しい吟行でした。
3点句 水底の落葉重なり色あせず 奥村洋子
穂のものを一段高く活けて秋 哲夫(参加されず送句)
2点句 落葉踏み学童の列遠ざかる 池田洋子
大楠や冬日差し込む池の端 惟之
蔦紅葉散る散る満ちる青い鳥 心太
幹に積む落葉は何か囁けり 池田洋子
落葉して空どこまでも広くなり 奥村洋子
青き空カンバスにしてもみじ描く すてひろ
落葉踏む園児ら列をはみ出せり 照子
お気に入り ワシントン椰子見上げる空に昼の月 すてひろ
日時:平成20年11月20日(木) 10:00~17:00
場所:大阪市立長居植物園
小春日和の中、長居植物園で吟行。バラ園ではハーブ茶をいただいたり、敗荷の池、白鳥、銀杏並木、博物館でのマンモス、木々の紅葉の彩りなど句材のあふれた楽しい吟行でした。
3点句 水底の落葉重なり色あせず 奥村洋子
穂のものを一段高く活けて秋 哲夫(参加されず送句)
2点句 落葉踏み学童の列遠ざかる 池田洋子
大楠や冬日差し込む池の端 惟之
蔦紅葉散る散る満ちる青い鳥 心太
幹に積む落葉は何か囁けり 池田洋子
落葉して空どこまでも広くなり 奥村洋子
青き空カンバスにしてもみじ描く すてひろ
落葉踏む園児ら列をはみ出せり 照子
お気に入り ワシントン椰子見上げる空に昼の月 すてひろ
日時:平成20年10月16日(木) 13:30~17:00
場所:高槻市民交流会館
今月の響高槻句会が開催されました。照子さん、惟之さんが欠席され8名でおこなわれました。席題は「冬隣」。今月は捨拾さん完勝の成績でした。また、無季の句が2点句にめずらしく選ばれた。なんとタイガースCS惜敗の句でした。ファンにとってこんな悔しいことはーーー。
3点句 放鳥の朱鷺は天女の舞うごとく 捨拾
秋澄むや旅情をそそる風吹きて 捨拾
鰯雲レンガ造りの美術館 敬子
2点句 より高く孤高の一羽鳥渡る 池田よう子
秋雨や雨読と決めて開きけり 捨拾
木犀の香りに晒す濯ぎ物 池田よう子
秋の空一本に描く水平線 敬子
タイガース色なき風と共に散る ひろよし
コスモスに背中押されて丘の上 奥田洋子
わが影の細く伸びたり冬隣 奥田洋子
日本海藍深まりて冬隣 捨拾
お気に入り 亀も首長く伸ばして秋日和 照子
場所:高槻市民交流会館
今月の響高槻句会が開催されました。照子さん、惟之さんが欠席され8名でおこなわれました。席題は「冬隣」。今月は捨拾さん完勝の成績でした。また、無季の句が2点句にめずらしく選ばれた。なんとタイガースCS惜敗の句でした。ファンにとってこんな悔しいことはーーー。
3点句 放鳥の朱鷺は天女の舞うごとく 捨拾
秋澄むや旅情をそそる風吹きて 捨拾
鰯雲レンガ造りの美術館 敬子
2点句 より高く孤高の一羽鳥渡る 池田よう子
秋雨や雨読と決めて開きけり 捨拾
木犀の香りに晒す濯ぎ物 池田よう子
秋の空一本に描く水平線 敬子
タイガース色なき風と共に散る ひろよし
コスモスに背中押されて丘の上 奥田洋子
わが影の細く伸びたり冬隣 奥田洋子
日本海藍深まりて冬隣 捨拾
お気に入り 亀も首長く伸ばして秋日和 照子
日時:平成20年9月18日(木)13:30~17:30
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
今日は10名全員の参加で、いつものとおり議論風発の楽しい雰囲気で実施されました。選句は以下のとおりですが、当日の席題は「稲雀」。
3点句 嵯峨野路の縦横無尽秋うらら ひろよし
十字路の何処へ向くか秋の風 よう子
芋の露こぼれまじとてこぼれけり 哲男
稲すずめ離合集散党の常 心太
稲雀わがもの顔に広がりて 惟之
2点句 時惜しむつくつくぼうし名調子 敬子
丁寧にていねいに研ぐ今年米 照子
ひもじさは遠き日のこと栗御飯 よう子
道草の子等と遊ぶや稲雀 照子
お気に入りの一句
ここそこに慌てん坊の彼岸花 照子
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
今日は10名全員の参加で、いつものとおり議論風発の楽しい雰囲気で実施されました。選句は以下のとおりですが、当日の席題は「稲雀」。
3点句 嵯峨野路の縦横無尽秋うらら ひろよし
十字路の何処へ向くか秋の風 よう子
芋の露こぼれまじとてこぼれけり 哲男
稲すずめ離合集散党の常 心太
稲雀わがもの顔に広がりて 惟之
2点句 時惜しむつくつくぼうし名調子 敬子
丁寧にていねいに研ぐ今年米 照子
ひもじさは遠き日のこと栗御飯 よう子
道草の子等と遊ぶや稲雀 照子
お気に入りの一句
ここそこに慌てん坊の彼岸花 照子
日時:平成20年8月21日(木)13:30~17:30
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
今日は敬子さんの休みで9名の句会。残暑のきびしいおり、いつものとおり楽しい雰囲気で実施されました。選句は以下のとおりですが、これまでの最高7点句がでました。なお、当日の席題は「残暑」。
7点句 大の字になりておさなの午睡かな 照子
4点句 一雨に朝顔藍を新しく よう子
3点句 阿波乙女「そ」の字「ふ」の字に踊るなり 心太
8月がまたやって来て又祈る 哲男
秋の蝶命の衣まだ脱がず 敬子
白壁に光返して秋暑し 久子
2点句 行水の水つかまえむおさなかな 照子
温暖化身にしみて知る残暑かな 照子
自販機の辺り散らかる残暑かな 心太
お気に入りの一句
秋鯖や銚子一本ふえそうな 久子
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
今日は敬子さんの休みで9名の句会。残暑のきびしいおり、いつものとおり楽しい雰囲気で実施されました。選句は以下のとおりですが、これまでの最高7点句がでました。なお、当日の席題は「残暑」。
7点句 大の字になりておさなの午睡かな 照子
4点句 一雨に朝顔藍を新しく よう子
3点句 阿波乙女「そ」の字「ふ」の字に踊るなり 心太
8月がまたやって来て又祈る 哲男
秋の蝶命の衣まだ脱がず 敬子
白壁に光返して秋暑し 久子
2点句 行水の水つかまえむおさなかな 照子
温暖化身にしみて知る残暑かな 照子
自販機の辺り散らかる残暑かな 心太
お気に入りの一句
秋鯖や銚子一本ふえそうな 久子
たけだひさよし画
会期 平成20年7月16日~21日
会場 大津市歴史博物館
主催 趣味の画家協会
第1回の趣味の画家:大津展が開催され、本日盛会裡におわりました。58点の
力作が出展され、湖水会の相根満誼(雪の日の午後・水彩F15)、万木金造さん(グロリオーザ・油絵F8)のお二人が見事にそれぞれ協会賞、風の門賞を受賞されました。おめでとうございました。
会期 平成20年7月16日~21日
会場 大津市歴史博物館
主催 趣味の画家協会
第1回の趣味の画家:大津展が開催され、本日盛会裡におわりました。58点の
力作が出展され、湖水会の相根満誼(雪の日の午後・水彩F15)、万木金造さん(グロリオーザ・油絵F8)のお二人が見事にそれぞれ協会賞、風の門賞を受賞されました。おめでとうございました。
日時:平成20年7月17日(木)13:30~17:30
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
今日は全員参加10名の句会。いつものとおり楽しい雰囲気の中、選句は以下のとおりでした。なお、当日の席題は「団扇」。
4点句 美しき囮の世界蜘蛛の糸 敬子
3点句 鱧料理骨切る音も馳走かな 久子
古うちわ親しみて風新しく 照子
2点句 球場に球児躍動梅雨明くる 捨弘
夏至の酒この半年を折り返す 哲雄
大和路やわが身驟雨の打つままに 捨弘
ががんぼや七十五才の仕切り線 心太
初蝉の空気震わす昼下がり よう子
子育ての終わりし夫婦金魚買う 哲雄
簾越し談笑漏れて町屋かな ひろよし
乳搾る牛舎に巨大扇風機 惟之
過ぎし日の染み広がりし古団扇 洋子
おさな児の眼むりを誘う古団扇 照子
団扇持つ次の一手の勝負かな 惟之
お気に入りの一句
鐘楼に釣鐘無くて草茂る よう子
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
今日は全員参加10名の句会。いつものとおり楽しい雰囲気の中、選句は以下のとおりでした。なお、当日の席題は「団扇」。
4点句 美しき囮の世界蜘蛛の糸 敬子
3点句 鱧料理骨切る音も馳走かな 久子
古うちわ親しみて風新しく 照子
2点句 球場に球児躍動梅雨明くる 捨弘
夏至の酒この半年を折り返す 哲雄
大和路やわが身驟雨の打つままに 捨弘
ががんぼや七十五才の仕切り線 心太
初蝉の空気震わす昼下がり よう子
子育ての終わりし夫婦金魚買う 哲雄
簾越し談笑漏れて町屋かな ひろよし
乳搾る牛舎に巨大扇風機 惟之
過ぎし日の染み広がりし古団扇 洋子
おさな児の眼むりを誘う古団扇 照子
団扇持つ次の一手の勝負かな 惟之
お気に入りの一句
鐘楼に釣鐘無くて草茂る よう子
日時:平成20年6月19日(木)13:30~17:30
場所:高槻市統合市民交流センター 遊の工房
句会のいつものとおり楽しい雰囲気の中、選句は以下のとおりでした。
4点句 梅雨寒や天変異変を恐れつつ よう子
3点句 峠まであと一呼吸夏薊 よう子
入梅や道草少年畦にあり 久子
新生児並ぶ病室さくらんぼ 敬子
2点句 夏木立百用箱の屋根ひかる 惟之
光秀の逃避適わず木下闇 心太
睡蓮の未だ眠りおり朝の池 惟之
万緑や忙しくなる庭仕事 照子
短夜や浅き眠りの明け早き 捨弘
年金でたたぬ暮しや衣換え 哲雄
噴水のところと決めて待ち合わす よう子
お気に入りの一句
白ばらの一片ひらりムーンサルト ひろよし