goo blog サービス終了のお知らせ 

青空百景/今年こそ日本一

2006-07-30 | ◆空と映画とスタジアムと…

ジャイアンツ弱すぎるぞ~!いやっドラゴンズ強過ぎ~~~!!
タイガースは早くも息切れ状態…まだまだ“死のロード ”はこれからだというのに。
あまり早くセ・リーグの火を消さないように(余裕~っ(^_^)v)。

一昨年は福留が怪我で抜けた日本シリーズの戦いだったが、
今年はホントに主力に怪我の無いよう、万全の体制でシリーズに
行って欲しい!って気が早過ぎますね、まだ(笑)。


コメント

青空百景/嫌われ松子の一生

2006-06-02 | ◆空と映画とスタジアムと…

へんな映画でした。最初何を伝えたいのかさっぱり解らず、
ちょっと混乱していました。
が、ストーリーは一言で言えます。薄幸の女の一生です(笑)。
別に嫌われモノではないですが、不器用で男運が悪いだけです。
徹底して最後まで不幸は続きます。
じゃあ悲しい映画化というと、笑えるし楽しいし、
最後は少しだけほろっとさせてくれます。

関係ありませんが看護士の卵の女の子を刺し殺した(現実の話です)、
近所の通り魔おばさんが、なぜか一瞬頭でダブリましたが、あれとは全然違うよな~

監督がCM畑出身らしく、場面〃の絵づくりが凝っています。
ディズニー映画をちゃかすような演出はティム・バートンの
〈チャーリーとチョコレート工場〉ようでもあり、描くものは全く違っても
手法がたまたま似てしまったのは、興味深い感じがしました。
この“ちゃかし”がこの映画の独特な雰囲気をつくり出しているんでしょうね。
見て楽し~!聞いて(歌)楽し~!!映画です。

あと、脇役陣がそうそうたる面々で魅せてくれます。
ちなみに松子さんは昭和22年生まれですが、劇中で使われる昭和から平成の
小物、ニュース、歌謡曲にもグっと来るモノがありました(懐古趣味?)。
そして最後の星空(CG?)と川の上をパラグライダー(?)で撮ったシーンは、
ちょっと悲しいけどとてもきれいでした。

最後に凄い役を演じきった、中谷美紀に拍手!!



“嫌われ松子の一生”公式HPへ


コメント

夕空百景/漠然と心配というか、あまりW杯の結果に期待するのは止めました…

2006-05-13 | ◆空と映画とスタジアムと…

凄い長いタイトル! ※キリンカップを見終えて…
いよいよドイツまで1ヶ月を切ったと言うのに、
ワールドカップに出られないチーム相手に、
こんな試合を見せられてたまりません。
いくらシュート数が多くても、気持ちが前に出ていても、
この時期に勝つ事の出来ないチームに期待出来るのかな~??

今まで費やしてきた時間はメンバー選びの為だけなのでしょうか?
いつまで経っても戦略とかスタイルが見えないのは、
決定力はあくまでも、その場その場で対応する、
個人個人の想像力の問題だと信じ続けてているのでしょうか?ジーコは…
このまま本番まで突っ走ってしまうんでしょうか?

残りわずかの時間でヨ-ロッパ組を入れて、ヨーロッパ組頼り、
一時しのぎ?チームで予選が突破出来るとは思えません…が…

大したサッカーの事も分からない人間の独り言ですから、
素人の心配で終ってくれる事を祈るばかりです。


コメント (4)

青空百景/ガメラだがね!

2006-05-01 | ◆空と映画とスタジアムと…

▲ミッドランドスクェア(トヨタビル)は映画では姿なし(基礎はあったっけっ?)
 JRタワーズも予想より被害は少なかったです…

今日は久しぶりに映画を観に行ってきました。
4/2にもこの映画について少し触れていますが、それなりに楽しんで観られました。
やっぱり見慣れた風景の中で、物語が展開していくのは嬉しいものですね。
単純ですけど(笑)。
それと音楽が、大好きだったZABADAKの上野洋子(今は独立)が
担当で、彼女ならではの独特な雰囲気のサントラになっていました。
怪獣映画のサントラを女性に依頼というのは、ちょっと面白い試みでしたね。

ガメラのキャラが可愛い目になっていたのが心配でしたが、
案の定、戦うシーンになってもおもわず吹き出しそうになる顔でした。
(一瞬、悪夢のミニラの顔にダブって見えました…)
前3部作とくらべると戦闘シーンは物足りないと思われますが、
根本的に作品の方向性を変えているので、これはこれでアリと思います。
まだツメは甘いと思いますが、E.T.みたいに物語をきっちり作っていく方が
映画としては正解になるかと思いますが(それとも破壊こそ怪獣映画?)。

とは言っても、特撮シーンは違和感もあまり感じられなかったし、
キッチリ作ってありましたので結構楽しめました。
おっ!と思うシーンも3~4カットありましたし。
怪獣映画ですから元々無理がありますが、出来るだけつまらない疑問を
持たせないように面白い話が作れれば、大人でも十分観られる
映画になると思うんですが…???
その辺は次回作に期待ですね。

注/ワシんとら名古屋生みゃれでな~で、
  名古屋弁はネイティブでな~であかんわっ。
  って名古屋弁はぜ~んぜん出てこーへんで心配せんといてちょっ!(^-^;)


▲全然関係ありませんが、観覧車も名古屋だと街のど真中のビル横(笑)、
 全部スケルトンになっています。


“小さき勇者たち~GAMERA~”HPへ



コメント (2)

夕空百景/おめでとう!! Oh Japan!

2006-03-21 | ◆空と映画とスタジアムと…
▲夕焼けはちょっと金メダル色に加工してみました(笑)
WBC決勝 日本10 × 6 キューバ

なんだか嬉しいけど寂しい気分です…
けっこう大会を通して興奮して観ていたので、優勝したのはすごく嬉しいし、
当然最高の気分ですが、もうこのチームの戦いを観られないのは寂しいですね。

今日は終盤まで6×1と「楽勝だね」というゲーム展開でしたが、
8回に1点差まで詰め寄られ「アレレッ?」と少しヒヤヒヤさせられました。
しかし9回、またもや代打福留らのヒットで5点差に引き離し、
最終回を大塚が1失点はしたもののぴしゃりと締めくくり、ゲ-ムセットでした。
結果的には先取点、中押し点、ダメ押し点と、理想的な得点での勝利でしたね。

◆WBC総括
●松阪・上原・渡辺の先発陣が安定していて最少の失点に押さえたのが、
 最後まで勝ち残れた一番の勝因でしょうね。
●イチローの存在は本当に大きかった!アメリカに行ってからは、本当に活躍したし、
 人が変わったかのようなリーダーシップでした。
 本当に楽しんで野球をしていたし、感情の表現も魅せてくれました。
●王監督の采配もズバリ!お見事でした。
●素晴らしいプレーも沢山ありましたが、何を差し置いても今大会のMVPは
 ボブ・デビッドソン審判員でしょう!!(爆笑)いやホント今だから笑って言えます。
 この人の誤審のおかげで日本はまとまり、メキシコもアメリカに勝ってくれ、
 その結果日本が準決勝へ進めたんですもんね~!
 事の真意は置いといて、アメリカによかれとした事(対戦の組合わせ等)が、
 全て日本に味方してくれたと思います。


コメント (2)

青空百景/泣けました!Oh JAPAN ! !

2006-03-19 | ◆空と映画とスタジアムと…
▲本日の青空。空は快晴でしたが春一番が吹き荒れていました。

WBC準決勝 日本 6 × 0 韓国
いや~っ!これだからスポ-ツ観戦は止められません!!

日本チーム、どん底から這い上がってきました。
そして同じく、中日ファンとしては唯一気になっていた、
どん底、福留の一発が口火になって大量6点の得点!
思わず涙が出そうな一発でした。いやっ本当、少しウルウルしました!

福留は出場を辞退した松井の代わりとしての選手でしたが、
昨日までの打率が1割ちょっと(20打席くらいで)、さすがに今日は
下位の打順に降格かスタメン落ちと言われていました。
試合が始まると、その通り福留の名前はスタメンにありませんでした。

そして試合は前回と同じくピリピリした投手戦(上原エライ!0封!!)。
前半はチグハグな攻撃で、先に1点取られたら命取りの雰囲気でした。
今大会は 福留が打っていれば、もっと楽な展開で試合が
出来たんじゃ無いかという思いがあったし、ついにイイとこ無しで
この大会を終えるかと思われた7回、王さんは思いきって代打に
福留を起用してくれました。
せめてヒット1本でランナーを帰して先取点を取ってくれ!という
願いはありましたが、まさかあの広い球場で絶不調男がホームランを
ぶち込んでくれるとは(絶叫~)…
こんなゲームを見たら、へたなドラマなんて見てられません!!

日本は「もう失うものは無い!」なんて言われていましたけど、
冗談じゃ無い!3連敗もしたら、これ以上ない恥じゃないですか?!
韓国なんてまだプロが出来て20年そこそこでしょ(でも確かに強くなったけど)。
ホントへたしたら逆の展開になってもおかしくない雰囲気でしたから、
どれだけ大切な先取点ホームランだったか!!

さーっ!キューバは強いだろうけど、決勝戦もこの勢いで一気に
初代WBCチャンピオンになって欲しいね~!!
ガンバレ王JAPAN!!

コメント (6)

夕空百景/WBC対韓国戦

2006-03-17 | ◆空と映画とスタジアムと…

悔しい~!!けど韓国強かった。
本来は日本がするべき試合を韓国にされてしまった。
ほんのちょっとの不運と、ミスが重なった所をつかれて得点されてしまった。
ちょっと前の韓国だったら、守備でミスを結構してくれて
日本はそんなミスに付け込んで得点していたが、今の韓国チームはまったくミスが無い!
ホント驚きです!やっぱり兵役免除の力が大きいのでしょうか???
この精神力の強さはどこから来るのでしょう?

夕焼けの写真は3/15日のモノです。
冬至の頃は、上の写真の真左近くに沈んでいた太陽も、
もうこんなに西に戻ってきました。今はほぼ真西くらいの位置ですね。


コメント

青空百景/寒い春の一日…

2006-03-14 | ◆空と映画とスタジアムと…

▲黒いゴミ見たいのが雪です。あまり絵になりませんね。

昨日の午前中は青空で、気温は低かったけど春らしい一日かと思いましたが、
昼を過ぎた頃いきなり黒い雲が表れ、雪が思いっきり降り出しました。
積もるほどではありませんでしたが、夜にも降ったりして
ちょっとキツネにつままれたような寒い春の一日でした。


▲夜、フラッシュで光る雪。一つだけ月も写っています。

というのは前フリで、何が寒かったってWBC日本×米国戦の米国のバカ審判!!には
呆れて言葉も出ませんでした。知っている方はもうニュースを見て御存じだと
思いますので誤審の内容は省きます。

試合内容が最高だっただけに、一気に試合をぶち壊された気分になって、
本当に悔しくってしょうがありませんでした…
政治の世界ではもう散々米国には振り回されているのに、こんなスポーツの場でも
我がまま放題やられてはたまったもんじゃないですね~。

元々米国の商売優先主義で変な時期にやるから、ピッチャーの投球回数制限という
変なルールが付くし、国際試合で米国の試合を米国の審判がするのもおかしいし、
審判全体の6~7割が米国審判でそれもメジャー審判じゃなくて
マイナーの審判ってどういうことよ!!
キューバとはやりたくないとか…子供じゃあるまいし。
もーどこでもいいからこのゴーマンバカな国をボコボコに叩きのめして欲しいものです。
という訳で本日も勝手な独り言でした(笑)。


コメント (4)

青空百景/夢のまた夢…

2006-03-13 | ◆空と映画とスタジアムと…

今日は(も?)独り言です、興味の無い方は無視してください。
いよいよ06F-1シ-ズンが開幕しました。
幾つかのチームが無くなり、新しいチームが生まれ、
レギュレーションもずいぶん変わり、ちょっと混乱しながら見ています。

今季の最大のニュースは鈴木亜久里のオールジャパン・チームの参戦です。
ちょっとHONDAの二軍チーム臭いスタートですが、意義は十分に感じられますし、
良い形での発展を望むばかりです。
ただこれは、日本人ドライバーの居場所を確保するための苦肉の策のようなチームで、
出来ればHONDA・ TOYOTAが各1名日本人ドライバーを常に使ってくれた方が
多くの日本人F-1ファンが望む、日本人初優勝者&チャンピオンの誕生には
近いと思うのですが、メーカーもそこまでは余裕が無いという事でしょうね。
(夢を追い求める事と、現実を掴み取るギャップ?)
琢磨には頑張ってスーパーアグリで結果を出して、もう一度HONDAの
一軍に戻り優勝を狙って欲しいものです。
スーパーアグリで優勝してくれればそれに越した事は無いですが、
それこそ夢のまた夢の話でしょう…

今のF-1自体が世界の自動車メーカー代理戦争になってしまっていますが、
日本人F-1ファンが望んでいるのはあくまでも、日本人チャンピオンですから!!

バーレンF-1GP雑感
●今年もアロンソ&シューマッハの戦いか?!。
●みんな新設計エンジンだったけど以外とリタイアが少なかった。
●トヨタがイマイチ調子出ず。
●ケケ・ロズベルグの息子ニコ頑張って初レ-ス入賞。
●スーパーアグリ4ヶ月でよくここまで来ました。拍手!!
●スーパーアグリよく完走しました。立派!!


コメント

青空百景/グッド シミュレーション・ゲーム

2006-03-01 | ◆空と映画とスタジアムと…
2/28サッカー日本代表欧州遠征 日本2-2ボスニア

さすがに欧州でもまれた東欧の猛者ボスニア!
ランキング65位とはいえ、日本との力の差はほとんど無し(以上?)。

今年に入って代表4戦目ですが、W杯シミュレーションとしては一番良い相手だったし、
結果はなんとかの引き分けでしたが、良くも悪くも日本の現状がよく見えた試合でした。

ボスニアは上背があるのに足技もお見事!
おまけにでっかい身体でプレスもどんどんかけてくる!
ホントに厄介な相手で、日本はなかなかゴールまでボールを持ち込めません!
それでも面白い攻撃は幾つかありました。
俊輔から福西へのパス、宮本のシュート、久保のシュート…
キーパーの正面だったり、好セーブで得点にはならなかったけど良い攻撃は見られました。

逆に2点取られたあたりのDFはちょっとヒヤヒヤものでした…
一気呵成で来る攻撃には、なんだか足が地についていなかったような日本DF陣…

得点はいずれも俊輔からのボールで、1点目は前半終了真際、俊輔のCKを高原の
見事なヘッディングで先制し、その後ボスニアのパス回しにDFが崩され、
後半2点とられ逆転され、万事休すかと思ったロスタイム、
またもや俊輔からのクロスボールを中田ヒデがヘッディングで
起死回生の同点弾を決めゲームセット!

本当にW杯本番にあり得そうな展開で、勝ち点1を絶対に取るという
シミュレ-ションとしては、格好のゲームじゃなかったでしょうか?!
というか、DFの修正を含め、この経験を本番の勝ち点3になるようにしてくれないと…


コメント