青空百景/今年こそ日本一

2006-07-30 | ◆空と映画とスタジアムと…

ジャイアンツ弱すぎるぞ~!いやっドラゴンズ強過ぎ~~~!!
タイガースは早くも息切れ状態…まだまだ“死のロード ”はこれからだというのに。
あまり早くセ・リーグの火を消さないように(余裕~っ(^_^)v)。

一昨年は福留が怪我で抜けた日本シリーズの戦いだったが、
今年はホントに主力に怪我の無いよう、万全の体制でシリーズに
行って欲しい!って気が早過ぎますね、まだ(笑)。


コメント

MacBook

2006-07-29 | ◆Photo Diary




しばらく貧乏生活をしていた跳ねっ返りか、リバウンドか?、
MacBookを買ってしまいました。

かれこれMacを使い始めて17年目で8台目(中古を含めて)になります。
使用目的の半分以上は仕事ですから、しょうがありませんが、
昔に比べればずいぶん買いやすい値段になりました。
それに生活の中で占めるパソコンの使用頻度も遥かに高くなっていますから、
仕事は別にしても生活の中になくてはならなくなりましたね。

こんどのMacは心臓部がintelになったので、ネイティブでWindowsが
使えるようになりました。
以前紹介したバーチャルPCのWinは、スピードが遅くて使い物になりませんでしたが、
今度は一つのHDにMacOSとwinOS両方を入れて、使い分けが出来ますので、
余裕が出来たらWinも入れて楽しんでみたいと思っています。

Windowsを使用中の皆様もぜひ買替えの時は、両OSが使えて、
ウイルスの心配も少なく、洗練されたデザインのMacを
ご検討してみてください(笑)。


コメント

個人的な梅雨明け宣言

2006-07-28 | ◆Photo Diary




やっと南の方から、梅雨明け宣言が聞こえ始めました。
個人的にもちょっと辛かったところと手が切れたので(何の話?笑)、
今日は勝手に梅雨明け(個人的が80%)を宣言します。
昨日は青空も夕焼けも月も、ホントに気持ち良い一日でした。
ちょっと最近は疲れ気味ですが、爽快な空模様が精神的にも、
ちょっとすっきりさせてくれた一日でした。







コメント (4)

昨日見た変なモノ

2006-07-25 | ◆気になるコト・モノ・ヒト


昨日、たまたま他のモノを撮っていて、隣の花壇の花が気になって
ついでにこの花の写真を撮っていたら、その家のおばさんが出てきて、
この花が彼岸花だという事を教えてくれた。
去年の秋にこちらでちょっと盛上がった彼岸花とその園芸品種の“リコリス”の花を
やっと自分の目でみつけた。
しかし、このひげひげ?意外はほとんど別物で、彼岸花の面影が全然感じられない。
なんだかマントヒヒから白鳥が生まれたみたいな変化だ?!!

※とっ!無知なことを書いていたら、かのさんより
 この花は“クレオメ”ですという、ご指摘をいただきました。
 ホント、モノを知らないとは怖い事です。
 かのさんご指摘ありがとうございました。
 ま~こうやって恥をかかないと物事は覚えられませんから(笑)…



もう一つは見たまま(笑)。目と口を付けたら、モリゾ-とキッコロが
畑の片隅にいました。笑えました。




コメント (4)

心象風景

2006-07-22 | ◆Photo Diary

▲華奢な容姿ですが、絵はとてもおおらかだったり大胆だったりです。

今日は夕方、栄へ、友達の個展を見に行ってきました。
先日、角川春樹事務所より画文集が発売され(すごいな~)、その原画展です。
彼女は小説のカバーイラストを中心に仕事をしていて、彼女を知らない方でも
作品は本屋で知らないうちに目にされていると思います。

作品はほとんどパステルで描かれた風景画が中心ですが、
どこの風景という訳ではなくて、だれもが、
いつかどこかで見たような風景だったり、
夢の中に出てきたような見覚えのある風景だったりします。
原画を目の前にすると、自分の心のどこかにあった風景と
重なって、はっとさせられるかもしれません…

大きな本屋さんに行かないと、本は無いかもしれませんが、
もし見かけたら、一度本を手に取って見てください。
それで気に入ったら、是非買ってあげてください(^_^)/。






▲今月、角川春樹事務所より発売されたばかりの画文集です。



花井さんの出版物…



コメント

GoogleEarth 進化中 !

2006-07-21 | ◆気になるコト・モノ・ヒト

▲マンハッタンのビル群がどの角度からでも見渡せます!



GoogleEarthがマイナーバージョンアップしていました。
アメリカの主要都市では簡単な立体でですが、
ビルの高さも表示出来るようになっていました。

衛星写真もどんどん差し換えられています。
場所によっては庭の中まで見えます。
試しに自分の住んでいる所の写真をみたら、駐車場に止めてある
自分の車も駐車位置と車の色で確認できました。
恐るべしGoogleEarth! この先どう進化していくか興味津々です。


▲所々に人の姿も確認できます。ホントに衛星写真?!


▲地元に戻って名古屋城と大相撲夏場所開催中の
 愛知県体育館(青い四角い屋根)です。


コメント

街のカエル

2006-07-19 | ◆Photo Diary


今日、仕事を納めた帰りに、ショッピングセンターに寄り道していたら
かわいいカエルの群がいました。
普通のみどりカエルを筆頭にハートカエル・白カエル・
シマウマカエル・ジャガーカエルまでいました。
こんなカエルを見ていたら、メッサーもだれかウケ狙いカラーの1台を
作ってくれないかと思ってしまいました。
良く考えたら、自分がCGでやるのが一番安上がり?
でも、実物の迫力で見てみたい気もします…(笑)




コメント (9)

雷雨四景

2006-07-16 | ◆Photo Diary




昨日のピーカン猛暑から一転、戻り梅雨かと思いきや、
午後から雷の鳴り響く豪雨が通り過ぎていきました。
もう梅雨明けもホントにすぐでしょうね…

私は散々サボっていたツケが回ってきて、楽しい楽しい
仕事三昧の3連休です。トホホッ






コメント (4)

梅雨明け間近?の空四景

2006-07-15 | ◆Photo Diary




昨日はすっかり真夏の空になっていましたね~
仕事の打ち合わせに行っても、しばらく汗が止まらず大変でした。
猛暑で3人死亡とかニュースになっていましたが、
いよいよ梅雨明け間近?梅雨明けは嬉しいが、暑いのは辛い!!
だれか北海道~へ連れてって~







コメント (3)

ビルの谷間の夕焼け四景

2006-07-14 | ◆Photo Diary


帰宅途中のビルの谷間に見える夕焼けが奇麗だったので、
交差点ごとに立ち止まって写真を撮って歩きました(決してヒマな訳ではありません(^-^;)。
ホントは自然の中の夕焼けの方がよっぽどが良いけど、
たまにはこんな組み写真もアリ??という気分です。
無機質なビルの街も、空が綺麗なら少しは絵になるでしょうか?





コメント (2)