花鳥雪月

2016-01-20 | ◆名城フォトスケッチ




朝、寒さで目が覚め外を見ると真っ白!
ようやく冬らしい寒さになってきたと思ったら、
一気に真冬に突入した名古屋でした。

寒いのも暑いのも大っ嫌いだけど、
だからと言って、思いっきりの寒さ暑さを感じないで
季節が過ぎていくのはもっと気持ち悪いものです。
とりあえずは寒さに縮こまりながらも、
冬本来の寒さが来てくれた事に
ホッと一息と言ったところでしょうか。

幸い今日は仕事が無いので、
温かい布団の中でしばらくウトウトして過ごす。
そうこうしていると雪は止み、
青空も見えてきたので、
午前中に雑用を済ませ午後から
雪の名古屋城を撮りに行く事にする。





しかし天候の回復が早かったせいもあり、
午後の雪は、日陰以外すっかり溶けてしまっていました。
残念ながら雪の名古屋城は撮れませんでしたが、
月が綺麗に出ていましたので、先月に続き今日もまた
月の名古屋城一人撮影大会となりました。

それでも、何か他に撮るものは無いかと
チェックしながら歩いていると、
何と!御深井丸の展示館の表には梅が、
裏にはツツジが咲いていました…!!

何でしょうこれは?!
今季の暖冬のせいでしょうか?
単なる品種のせいでしょうか??
それは、やっと冬らしくなった名古屋城で見た
ちょっと不思議な風景でした。

ちなみに西の丸の梅林の梅は、
どれも蕾がやっとという状態だったのに…









コメント (2)

夕暮れの三日月と地球照

2016-01-12 | ◆月・MOON・LUNA


今日の夕焼け自体は
雲も無く特にどうと言う事はなかったんですが、
その後に見えた三日月が綺麗だったので、
再開発が進む名古屋駅前ビルと一緒に撮ってみました。

ISO感度を上げ、横着して三脚なし撮りしましたので
何枚かブレブレでしたが、
それでもかろうじて地球照も撮れました。




▲▼高感度でザラザラ&ボロボロですが地球照です




コメント

年賀はがき12年2カット物語

2016-01-08 | ◆映像・画像紹介

▲前回の一匹の猿が今年は親子で桶も二つに


▲去年の羊は前回の編み物中から完成したマフラーへ

ネットを見ていたら年賀はがきの干支図案が、
12年前の図案の続編という事で(どうも去年あたりから?)
デザインされている事が紹介されていました。
まさか12年がかりのデザインじゃないでしょう?!
きっと前回の図案をヒントにして作られたと思いますが…


▲さて来年は…???

まあ、こういう遊び心は嫌いじゃないので、
便乗でちょっと来年のデザイン案も簡単に考えてみました。

ヒヨコと一緒じゃ申年と同じだし、
焼き鳥にするのはあまりにも可哀想なので、
卵くらいが妥当じゃないでしょうか…(笑)

あれ?でも、どこにも鳥が出てこないから
やっぱペケですか???


コメント (2)