Vue練習作品-M04 衛星写真合成

2006-03-31 | ◆Illustration


早速、昨日のGoogle Earhtを使い我が家周辺の写真を探し、
プロペラ・メッサーを写真に合わせてレンダリングして、
PhotoShopで合成して絵をつくってみました。
メッサーの下に流れているのが矢田川河川敷で、時々自転車で走るコースです。
左下の白い丸いのが名古屋ドームです。



こちらは御嶽山の東側上空を飛ぶメッサーです。
上方には白山、日本海まで見渡せます。

Google Earhtのデータを使えば(有料だけど安く使えると思います)、
高い料金で航空写真を撮る必要は無くなりそうですね?!
ネットで確認出来ますから、失敗の心配もありませんし。
あるいは実際に撮る前のシミュレーションにも使えますし。
利用価値は無限大ですね!いや~っ恐るべしGoogle!!


コメント (2)

Google Earhtでフライト旅行!

2006-03-30 | ◆気になるコト・モノ・ヒト

▲箱根上空より富士山を見る。

これです!これ!!
僕が待っていたのはこれなんです!!!凄いな~。
以前紹介しましたGoogle Mapも十分役に立つし面白いのですが、
こんな立体地図が見たかったんです。
Winの世界では幾つか地図を立体にするソフトが出ていましたが、
Macではほとんどありませんでした。
まさかネット上でこれが出来るとは思ってもいませんでしたから、
Google Mapを見た時はそれだけで満足してしまいましたが、
やっぱり、ちゃんと調べてみるべきですね!


▲左は検索や色んな機能が付いている。下が操作部分&チェックマーク?。

まだ英語版だし、ちょっと触っただけで全体の機能は把握していませんが、
この基本機能だけで、僕は十分楽しめます。
有料版もあるそうですが、何が違うのかな~
しばらくはこれで世界旅行でもしてみます(笑)。


▲クリック操作で地球をクルクル回すことも出来ます。


Google Earhtソフト ダウンロ-ド サイトへ…


コメント

近年目立つモノ-2-100円ショップ

2006-03-29 | ◆気になるコト・モノ・ヒト
▲写真はお遊びで加工してあります。

まさにデフレ社会を象徴するような場所ですね。
ここへ来ると100円、1000円の価値を見直させてくれます。
ここで1000円も買い物をすれば、消費欲を結構満たしてくれます。
逆に普通に売っているモノの値段を疑ってしまいますが、
ここの商品の多くが中国とかの人件費の安い所でつくられていますから、
当然国内産のモノと比べればギャップがあるのはしょうがありませんね。

コストダウン競争は、多くの電化・工業製品も100均と同じく人件費が
安い国でつくられ、その製品と競争する国内産の製品をつくる会社では正社員を減らし、
日本人の賃金も減らす内に所得の二極化が進んできたのは、
自然の経済の流れでしょうか?
バブル時代も不思議でしたが、極端なコストダウンを強要される
現代もまた摩訶不思議な時代です。




コメント

近年目立つモノ-1-大型ショッピング店

2006-03-28 | ◆気になるコト・モノ・ヒト

▲本日正式オープンの大型ショッピングセンター
 ウチの近所で名古屋ドームの隣です。

街の中の工場跡地とか、大きなスペースが出来ると決まって
参入してくるのがショッピング、家電、ホームセンター、スポーツ等の大型店です。
最近の大型店は共存という意識が無いようで、少しでも他店より大きな店鋪をつくり、
その地域の売上は全て吸い上げるという勢いです。
実際幾つかの中小小売り店が、あおりをくって閉店しているのを見かけます。


▲場所柄、駐車料金400円/時間!です。
 ウインドーショッピングなんてオチオチしてられません。 

大型店同士の競争で消費者も恩恵は受けているのでしょうが、
なんだか二極化社会を助長するような、力社会の果ての姿じゃないのかな~
という気がして、正直あまり気分の良いものではありません。
古くからある商店街も衰退の一途をたどるばかりです。
これからの老人化社会を考えると、近くにスーパーでもあれば良いが、
近所のコンビニだけではちょっと心配な気分ですね??




コメント

河川敷の近況

2006-03-26 | ◆矢田川とびとび日誌


久しぶりに河川敷に出かけました。
無防備な姿で出かけたので、帰ってから鼻がクシュクシュ、
目がショボショボでしばらく大変でした、
しかし例年に比べると確かに花粉の量は少な目の気はします。

それで河川敷ですが、マガモを数羽見かけただけで、オナガガモも
コガモも姿はありませんでした。もう北へ帰ったんでしょうね?。
河鵜が一羽いました。その内また大群で来てしばらくうるさくなるでしょう。



花は堤防沿いの桜が大きな蕾を付けていましたが、開花はもう少しですね。
川の周辺はまだ目立って花を付けている植物は少なくて。
逆に町の中の方が春の花は目立っていました。
だけどコース脇の生垣状に植えられたユキヤナギだけが
満開の花を咲かせていました。


コメント (2)

腹立たしい風景!

2006-03-25 | ◆ガスヌキ

あまり腹が立つことを書きたくないけど、
昨日はなんだかとてもイライラしたので書きます。
「鞄は床の上に置くか持っていろ!」「本が汚れるし邪魔になるだろう!! 」
あんたが電車で座っている時に、あんたのひざの上に鞄を置く人がいるか?
なんでそんな当たり前のことが分からないバカな大人が多いんんだろう???
後、車の窓から吸い殻、ゴミを平気で捨てる奴、いつも拾っていって、
窓から投げ込んでやろうかと思うほどです。

子供がどうのこうのと言う前に、
最低限のモラルは守りましょう。大人も!


コメント (2)

月のことわざ/月夜の蟹

2006-03-22 | ◆月・MOON・LUNA

“月夜に捕れる蟹は身が少ないことから、
 身体は立派でも中身が空っぽの人を皮肉っていうことわざ”


WBCに出場したアメリカチームは名実共に超一流のメンバーで、
しっかり力もある顔ぶれでしたから、決して月夜の蟹ではありませんが、
チームプレーの難しい所は、1+1を3や4にする相乗効果まで
出し切らないと、決してチャンピオンには成れなことを
教えてくれたのが、今大会の王Japanでしたね~。



ここ数日の夜明けの頃に見えた月はとてもきれいでした。
太陽と入れ替わり沈み行く月も良いものですね。



コメント

夕空百景/おめでとう!! Oh Japan!

2006-03-21 | ◆空と映画とスタジアムと…
▲夕焼けはちょっと金メダル色に加工してみました(笑)
WBC決勝 日本10 × 6 キューバ

なんだか嬉しいけど寂しい気分です…
けっこう大会を通して興奮して観ていたので、優勝したのはすごく嬉しいし、
当然最高の気分ですが、もうこのチームの戦いを観られないのは寂しいですね。

今日は終盤まで6×1と「楽勝だね」というゲーム展開でしたが、
8回に1点差まで詰め寄られ「アレレッ?」と少しヒヤヒヤさせられました。
しかし9回、またもや代打福留らのヒットで5点差に引き離し、
最終回を大塚が1失点はしたもののぴしゃりと締めくくり、ゲ-ムセットでした。
結果的には先取点、中押し点、ダメ押し点と、理想的な得点での勝利でしたね。

◆WBC総括
●松阪・上原・渡辺の先発陣が安定していて最少の失点に押さえたのが、
 最後まで勝ち残れた一番の勝因でしょうね。
●イチローの存在は本当に大きかった!アメリカに行ってからは、本当に活躍したし、
 人が変わったかのようなリーダーシップでした。
 本当に楽しんで野球をしていたし、感情の表現も魅せてくれました。
●王監督の采配もズバリ!お見事でした。
●素晴らしいプレーも沢山ありましたが、何を差し置いても今大会のMVPは
 ボブ・デビッドソン審判員でしょう!!(爆笑)いやホント今だから笑って言えます。
 この人の誤審のおかげで日本はまとまり、メキシコもアメリカに勝ってくれ、
 その結果日本が準決勝へ進めたんですもんね~!
 事の真意は置いといて、アメリカによかれとした事(対戦の組合わせ等)が、
 全て日本に味方してくれたと思います。


コメント (2)

青空百景/泣けました!Oh JAPAN ! !

2006-03-19 | ◆空と映画とスタジアムと…
▲本日の青空。空は快晴でしたが春一番が吹き荒れていました。

WBC準決勝 日本 6 × 0 韓国
いや~っ!これだからスポ-ツ観戦は止められません!!

日本チーム、どん底から這い上がってきました。
そして同じく、中日ファンとしては唯一気になっていた、
どん底、福留の一発が口火になって大量6点の得点!
思わず涙が出そうな一発でした。いやっ本当、少しウルウルしました!

福留は出場を辞退した松井の代わりとしての選手でしたが、
昨日までの打率が1割ちょっと(20打席くらいで)、さすがに今日は
下位の打順に降格かスタメン落ちと言われていました。
試合が始まると、その通り福留の名前はスタメンにありませんでした。

そして試合は前回と同じくピリピリした投手戦(上原エライ!0封!!)。
前半はチグハグな攻撃で、先に1点取られたら命取りの雰囲気でした。
今大会は 福留が打っていれば、もっと楽な展開で試合が
出来たんじゃ無いかという思いがあったし、ついにイイとこ無しで
この大会を終えるかと思われた7回、王さんは思いきって代打に
福留を起用してくれました。
せめてヒット1本でランナーを帰して先取点を取ってくれ!という
願いはありましたが、まさかあの広い球場で絶不調男がホームランを
ぶち込んでくれるとは(絶叫~)…
こんなゲームを見たら、へたなドラマなんて見てられません!!

日本は「もう失うものは無い!」なんて言われていましたけど、
冗談じゃ無い!3連敗もしたら、これ以上ない恥じゃないですか?!
韓国なんてまだプロが出来て20年そこそこでしょ(でも確かに強くなったけど)。
ホントへたしたら逆の展開になってもおかしくない雰囲気でしたから、
どれだけ大切な先取点ホームランだったか!!

さーっ!キューバは強いだろうけど、決勝戦もこの勢いで一気に
初代WBCチャンピオンになって欲しいね~!!
ガンバレ王JAPAN!!

コメント (6)

夕空百景/WBC対韓国戦

2006-03-17 | ◆空と映画とスタジアムと…

悔しい~!!けど韓国強かった。
本来は日本がするべき試合を韓国にされてしまった。
ほんのちょっとの不運と、ミスが重なった所をつかれて得点されてしまった。
ちょっと前の韓国だったら、守備でミスを結構してくれて
日本はそんなミスに付け込んで得点していたが、今の韓国チームはまったくミスが無い!
ホント驚きです!やっぱり兵役免除の力が大きいのでしょうか???
この精神力の強さはどこから来るのでしょう?

夕焼けの写真は3/15日のモノです。
冬至の頃は、上の写真の真左近くに沈んでいた太陽も、
もうこんなに西に戻ってきました。今はほぼ真西くらいの位置ですね。


コメント