チャイナ・シンドローム-2011

2011-06-22 | ◆Photo Diary


あまり危機を煽る様な事は書きたくないのですが、
どうもフクシマの状況は極めて
悪い方向へ進行している様な雰囲気(?)です。

記憶が定かではないが、昔、スリーマイル島の原発事故と同じ頃に
ジェーン・フォンダ主演でやはり原発事故をテーマにした
“チャイナ・シンドローム”という映画が撮られ、
そのタイトルがブームになったのをよく覚えています。
調べると1979年の3月16日に公開で、
何と!その12日後に本当にスリーマイル島で原発事故がおきていた。

“チャイナ・シンドローム”というのは
例えばアメリカの原発事故で燃料棒が溶け始めると、
メルトダウン▶メルトスルーと進み、
やがて超高温で溶けた燃料棒が地底を突抜、
地球の裏の中国にまで達してしまうという怖い冗談話でした。
そんな感覚で原発事故の怖さを知らされた覚えがありました。

その後(1986年4月26日)チェルノブイリで最悪の事故が起き、
今度は放射能の恐怖を思いっきり知らされました。
イタリアのパスタが危ないとか云われ、
結構気にしていた覚えがあります。
事故の数年後の癌患者の増加ニュースも
大変気になりました。

そして今回のフクシマ原発と続いて来たんですが、
当初はまさかチェルノブイリ程の事は無いだろうと、
高を括っていたのですが、情報操作で遅れて出される
東電と国の情報を聞いていると、
フクシマの現実はチェルノブイリより日増しに
酷くなっているようです。

自分でも信じたくないのですが、
冗談で話していた“チャイナ・シンドローム”っていうか
日本だから“ブラジル・シンドローム”か…
(なんて不謹慎な冗談を言ってる場合じゃ無いのですが)
一部の学者の間ではもう格納庫の一番下のコンクリートも
突き抜けて地中にまで溶込んでいるんじゃないかと
ささやかれています。

これが更に進むと地下水脈に達して、猛毒の放射能が
地下水から海へと、最悪の汚染が予測されています。
一刻も早く、原発周りの地下に巨大な隔壁を造らないと
大変な事になると言われていますが、
現実にはまだ冷却の方法が云々とか、
東電や国からは、とんでも-ずれた対応策が発表されていますが
ホントに大丈夫なんでしょうか???

なんだか、またフクシマが心配でなりません…

どの報道が真実なんだ!!
●小出裕章:原子炉の現状
●放射性物質が地下水脈に接触の可能性



コメント (2)

地下原発推進議連

2011-06-16 | ◆ガスヌキ


「ちょっと、いい加減にしろよー!」とホントに叫びたくなってしまった。
今朝の新聞(中日=関東では東京新聞)を読んでいて、
まだ被災地の復興の目処も立たないし、
フクシマ原発も収束の目処を立てられないのに、
大バカ政治家達が超党派でつくる「地下式原子力発電所政策推進議連」の
発足(5/31)がニュースになっていた。
「どんだけ利権主義やんけ!!」と思ってしまう、このバカ達…
超党派でやる事は、他にいくらでもあるだろうと思うが、
利権が絡めば無節操に平気でこんな時期に、
こんな大連立がよくも出来るもんだ!!

大筋は「地震・津波に強い新方式の原発を…」がうたい文句の
海岸沿いの地中に原発を造る方式だが、
素人目には何かあった時に、余計近づけなくて危険じゃないかと思うけど…
いやいや!そんな安全論議や勉強会やるより、
目先の問題を先に片付けろよと怒鳴りたいが、
そんな当たり前の国民の声も聞こえなくなってしまった、
この国の大バカ政治家達には本当に悲しくなって来ます。
------------------------------------------------------------------------------------------
■主要メンバーは以下の顔ぶれですが、総勢は49人だそうです。
 しっかり覚えておいてください。

「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 ●たちあがれ日本/平沼赳夫
議連顧問
●民主党/鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
 自民党/谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三、古賀誠、
 中川秀直、山本拓(福井2区)
●国民新党/亀井静香
------------------------------------------------------------------------------------------

菅さんも問題があるが、この顔ぶれが「管降ろし」の
メンバーとダブるのも鬱陶しい…

コメント (2)

カワイ過ぎるぞ~ペコちゃん

2011-06-08 | ◆映像・画像紹介


昨日TVで“あらびき団”を見ていたら
不二家の募集で優勝したリアル・ペコちゃん&ポコちゃんが出ていて、
ちょっとこの番組とはミスマッチのキャラクターで、
あまりにも可愛くて(特にペコちゃんが…!!)思わず笑ってしまいました。
こんな気分の晴れない時期だから、皆さんにも見てもらいたくて
(You-Tubeにもアップされていたので)ご紹介します。

ペコちゃん



後2本は以前にも紹介したスローシャッターで撮った
自然映像の綺麗なモノがまた見つかりました。
震災で怖い自然ばかり沢山見てしまいましたから、
もう一度、ぜひ美しい自然を再確認し、
自然の素晴らしさを満喫してください。

Miky Way

The Mountain

コメント (4)

タイトル画も衣替え

2011-06-01 | ◆Photo Diary


何だか気分を持ち直せないまま梅雨入りしてしまった。

もーっ!いい加減この国のバカな政治家達をどうにかして欲しいけど、
選んでいるのも自分たちなのでどうしようも無くて泣けて来ます。

という訳で目先だけでも気分転換と、タイトル画変更。
夏の画にしようかと思ったが、余裕で(本当は焦っていますが…)
梅雨バージョンを挟んでみる事にしました。
このまま秋になっちゃうと拙いので夏バージョンも作っておくか(苦笑)…


コメント (2)