梅雨入りの夕空

2013-05-31 | ◆昨日の空




カテゴリーを作っていながら、
もう一年近くほったらかしにしていたモノがありました。
それは〈◆昨日の空〉で、空は気が向けばそれなりに撮っていましたが
何故かアップするのを忘れてしまったかのような放置状態でした。

時々は気にはしていましたが、
気にしても写真がなければアップ出来ませんでしたし…
しかし、昨日の夕空はとても綺麗だったので
久しぶりに昨日の空をアップしてみます。

昨日は、梅雨入りしたばかりの全面曇天の夕空でしたが、
どこからか太陽の光が差し込み大気中の全水分に乱反射したせいか、
雲だけじゃなく風景全体がフィルターをかけたように
朱色に染まっていました。
こんな、ちょっと幻想的な風景を見せてくれるのは、
好きじゃない梅雨のちょっと嬉しい瞬間ですね。

コメント (2)

今年初のチビカルガモ

2013-05-29 | ◆矢田川とびとび日誌

▲肉眼ではゴミかと思いました

今日も所用を済ませた後、河川敷に寄ってみました。
いつもの様にカルガモのカップルは5~6組確認できるが、
チビカルガモの姿は全然見られない。
10分くらい川辺をブラブラしてそろそろ帰ろうかと思ったとき、
川の向こう岸近くに何だかゴミのようなものが、
川の流れに逆らって動くのが見えました。


▲まだ産毛も残る可愛らしさ!オモチャみたい

ちょっと目を疑いましたが、それでも確認しなければと思いながら
カメラの望遠をおもいっきりアップにすると、
なっ何と!!チビカルガモ一匹だけ泳ぐ姿が
カメラモニターに映りました。
これは本当に生まれて間もない感じのチビカルガモでしたが、
普通は少なくても5~6匹くらいの兄弟のはずなのに…???
色々想像は出来ますがちょっと寂しい初チビカルガモでした。
今いるカップルの数から考えて、これから次々と生まれてくる
チビカルガモでここも賑やかになると思いますが、
一人っ子のチビカルガモはちょと悲し…



コメント (2)

月とセンダンの花

2013-05-20 | ◆月・MOON・LUNA

▲内緒ですが…この月は別ピンのものを合成しました(苦笑)

最近、自転車散歩とは別にカルガモの子供が生まれていないか
ちょっと気になって、河川敷に時々降りています。
今日も用事を済ませた後に河川敷に寄ってみましたが、
ツガイのカルガモは数組仲良く泳いでいましたが、子供の姿は見られませんでした。
ちょっとガッカリでしたが、その代わりにセンダンの木が
きれいな花をつけていました。
オマケに快晴の青空には白いお月様がポッカリ!!
なかなかお似合いの組み合わせでしたので、
パチリっと数枚カメラに収めて来ました。



コメント

月と土星を置き換えてみたら…

2013-05-19 | ◆映像・画像紹介


今月のタイトル画を描く時にバックに大きな月を入れましたが、
これは戦闘機のもつ兵器の生臭さを薄めるための演出で、
大きな月が現実感を和らげてくれます。
SFとかの演出でファンタジー感を出すためによく使われる常套手段ですが、
たまたま「月が太陽系の他の惑星だったら…?!」という
ありえないけど面白いCG映像がありましたので紹介してみたいと思います。
※月と地球の距離はそのままで、月を他の惑星に置き替えて
 地球からの見かけの比較をしてみる、という事ですね。

● If the Moon were replaced with some of our planets

木星や土星みたいな大きな星だと惑星と月(衛星)の主従関係が逆になって、
地球が土星に落ちていくか、土星の周りを地球が回る(月)
関係になっちゃうと思いますが、木星や土星が空に浮かんでいるのも
なかなかSFチックで乙なものですね(笑)。


▲左上が普通の月で右=金星、左下=海王星、右下=木星の置き換え例です

コメント (2)

春の河川敷2013

2013-05-05 | ◆矢田川とびとび日誌

▲日の出とともにスタート!!


▲朝露がきれいでした

すっかり季刊化してしまった〈矢田川とびとび日誌〉です(汗)。

今朝、久々に自転車早朝散歩をしてきました。
万年運動不足の身体でしたが、約2時間の写真散歩は爽快・快適でした。
やっぱり河川敷はこの季節が一番です。

河川敷に入ると毎度の事ですが、ヒバリのさえずりが迎えてくれます。
空も草地もヒバリが独り占めしているかの様な騒がしさです。



川の中は冬ガモが姿を消して、いよいよカルガモとマガモの季節に変わりました。
マガモの雄達はすっかり婚活準備を終えていたのでカップル誕生は間近だし、
カルガモ達の子連れ姿が見られるのも、もうすぐのはずです。
他にはいつものコサギ達と、この季節になると少し数を増す
カワウ達があちこちでパラパラと見られました。

自転車道のコース脇では所々で皐月の花が春を主張していました。






▲手前の建物が無くなったのか、河川敷からの見晴らしが良くなっていたナゴヤドーム

コメント (4)

5月タイトル画像

2013-05-01 | ◆Illustration


一度、本家本元のメッサーシュミット(戦闘機)とkr200を並べた
画を描いてみたいと思ってましたが、
飛行機作る時間も技術も無かったので半分諦めてましたが、
出来合いモノのちょっと雑なbf109機データがあったので、
あまりボロが見えない距離と角度で画にしてみました。

という事で、テーマは「五月晴れ空にご先祖様」でした…(苦笑)

コメント (6)