宵 闇 の 奈 良 井 宿

2023-11-16 | ◆山・ドライブ・散歩






信州紅葉ドライブの最後の訪問地は
木曽路に入っての奈良井宿で、
この二日間の旅行全てを象徴するような
時期(時間)外れの客足の絶えた
観光地でした…(苦笑)

奈良井宿に到着したのは17:00前でしたが
場所が山間で日没も早く、
もう最後に来たお客さんが
帰るタイミングでした。







お陰様という訳では無いが、
普通は味わえない宵闇の奈良井宿を
散策、堪能し、写真を撮りお土産を買い、
岐阜・名古屋への帰路につきました…

因みに、翌日は雨、その3日後には
霧ヶ峰は積雪で白くなっていましたから、
時期外れながら超快晴でぎりセーフの
快適で気持ち良い秋の旅行でした…


コメント

 遅すぎた紅葉ドライブ2

2023-11-14 | ◆山・ドライブ・散歩

▲ ビーナスラインから見る白樺湖


▲ 白樺湖と蓼科山


▲ 奥に八ヶ岳と富士山が見えます


▲ 美ヶ原に向かうビーナスライン


▲ 美ヶ原高原から見る八ヶ岳と富士山

二日目は前日夜に
“美ヶ原・王ヶ頭”と安曇野の
池田町美術館を予定しましたが、
美ヶ原でけっこう時間を使ったので
安曇野は止めて、帰りに寄れる
木曽路の“奈良井宿”散策に変更…


▲ 美しの塔と王ヶ頭ホテル


▲ 王ヶ頭ホテルの右に槍ヶ岳


▲ 王ヶ頭から見る穂高連峰(左)と槍ヶ岳(右)


▲ 眼下には松本盆地


▲ 北アルプスが白馬岳まで見渡せます

霧ヶ峰・美ヶ原のビーナスラインは
いつ来ても最高の場所で、
美ヶ原の散策は 大空に雲ひとつ無く
中部地方の有名な山々は、
全て(360度)遮る物なく見渡せられる
天空の楽園のような場所です!

機会があれば是非々!


コメント

 遅すぎた紅葉ドライブ1

2023-11-12 | ◆山・ドライブ・散歩

▲ 僅かに残った高過庵近くの紅葉


神長官守谷資料館〈1991〉
 藤森照信氏の建築設計デビュー作


高過庵〈2004〉
 資料館近くの同じ敷地(畑)内に建てられた
 茶室三作品(下の二作品含め)


低過庵〈2017〉


▲ 空飛ぶ泥舟〈2010〉




御射鹿池
 東山魁夷の白い馬が描かれた作品
〈緑響く〉の場所として有名になり、
 今では人気観光地化しています

友人と紅葉ドライブの相談をしていて、
休日や天候のすり合わせをしていたら
信州の紅葉には、ほぼ時期遅れに
なってしまいました…

まぁ、紅葉はともかく信州の
澄んだ空気を吸いに行こうという事で
秋の一泊ドライブをしてきました。


▲ 白駒池に行く道路沿いで見た鹿


白駒池


▲ 苔むした森


▲ 水面に映るわずかに残った紅葉


▲ 夕暮れ間近の西日


▲ 日向木場展望台から見る夕日

当初は諏訪市と駒ヶ根市の中間にあり、
近年有名になった“もみじ湖の紅葉”が
第一目的地でした…

が、どうもメインの紅葉は殆ど散ってしまい
紅葉の絨毯になっているとの事だったので、
当日、急遽目的地を茅野市の“藤森茶室”見学と
東山魁夷の画で有名になった
“御射鹿池”に寄り、最後に北八ヶ岳の麓
“白駒池”散策をしての一泊に変更…

時期的な事や平日だった事もあり
どこへ行ってもガラガラでした。
オマケに2日間とも超〜快晴で
紅葉狩りは残った分しか楽しめませんでしたが、
美味しい空気は、腹いっぱい吸えました…\ (^-^)/ 


コメント

 付 知 峡 滝 巡 り

2023-06-11 | ◆山・ドライブ・散歩

▲ 観音滝を真横から見る


▲ 観音滝


▲ 観音滝&エメラルドグリーンの滝壺

富士見台の山小屋駐車場へは2時頃戻れました。
中津川へ戻っても、まだ十分時間が有るので
迷わず付知峡の滝を見に行くことにしました…

付知峡は中津川から下呂に抜ける
R257沿い近くにあり、森林浴と
渓流&滝が楽しめる景勝地です。

富士見台からはそんなに遠くはないと
思っていたが、それでも車で2時間近くかかり、
付知峡に着いたのは4時近くでした…


▲ 観音滝の滝壺から続く不動滝


▲ 観音滝を反対側から見る


▲ 仙樽滝付近

滝巡りコースは、話を聞くとゆっくり回っても
小1時間で回れるというので、
早速カメラを抱えてスタートする。

相変わらずの曇天で、オマケに夕方近く、
薄暗い森林の中と…写真を撮るには
悪条件のトリプルセットでしたが、
スローシャッターに強いE-M1もiPhoneも
存分にその性能を発揮してくれました!
ホント一昔前のカメラだったら
三脚無しでは不可能だったでしょう。

渓流とそれぞれの滝は、
もう一度ゆっくり好天の日に
避暑を兼ねて来たいと思わせてくれる、
快適撮影スポットでした…


コメント

 富 士 見 台 高 原

2023-06-09 | ◆山・ドライブ・散歩

▲ 黒い屋根の山小屋(萬岳荘)がスタート地点


▲ 稜線に出て左に中津川市の町並み


▲ 右側には南アルプス&飯田市の町並み

御嶽開田ツーリングをしたら
急に山歩きがしたくなり、
本格的な入梅前に瑞浪の友人を誘って、
恵那山の隣の富士見台高原へ
ハイキングに行ってきました。

富士見台高原は山小屋まで車で行け、
山小屋から稜線へ出るまで10数分で
更に稜線へ出て頂上までも30分程度なので
お気軽山歩きには最適の山です。


▲ 頂上看板、その奥に落合ダムが見えます


▲ 振り向いた帰りの頂上は雲の中


▲ 帰り、萬岳荘へ着く手前で小雨が…

この日は生憎の一日中曇天という
ちょっと残念な天候でしたが、
幸い降雨の予報はなく
気持ち良い山の風を受けながらの
絶景快適ハイキングでした…

山頂までの稜線歩きは中津川・飯田共に
見晴らしもよく快適でしたが、
頂上で食事を摂っていると
恵那山にかかっていた雲がこちらにも流れてきて、
少々肌寒くなってきました。
それでも街なかに居ては出来ない
雲の中散歩も楽しめ結果オーライ!

因みに好天なら頂上からは御嶽山を始め
360度の山景色が見られますが…
富士見台なのに残念ながら富士山は見られません。
あと、ちょうど頂上の真下を
恵那山トンネルが走っています。

富士見台歩きは、思いの外早く下山できたので、
急遽、付知峡歩きも追加しました…つづく


コメント

 香 嵐 渓 - 飯 盛 山

2022-12-01 | ◆山・ドライブ・散歩

▲ 〈健脚の道〉登山口にある太子堂

▲ ちょっと急な上り坂


川辺をぐるっと歩いた後は、
〈健脚の道〉登山コースから
飯盛山の頂上を目指し歩き始めました。

道は整備されていますが
階段は急登で段差がちょっとキツイです!
それでも休憩しながら眺める
紅葉越しの足助の町並みは良い風景…
出来れば川辺歩きと一緒に、
2〜30分で登れる
散歩登山もお薦めです。


▲ 頂上の巨石と休憩場

▲ 紅葉の間から見えた足助八幡宮

▲ 香積寺の山門


コメント

 香 嵐 渓 - 川 辺 2

2022-11-29 | ◆山・ドライブ・散歩






香嵐渓散歩は飯盛山側の川辺を
香嵐渓のシンボル的存在待月橋へ向かい、
更に三州足助屋敷を通過し、
吊橋の香嵐橋で川を渡り折り返しました。

折返しの散歩道は売店が少ないためか
人通りが少な目です。
こちらのほうが対岸の山全体の紅葉も楽しめ、
静かな散歩をしたい方にはお薦めです。 
ツヅク









コメント

 香 嵐 渓 - 川 辺 1

2022-11-27 | ◆山・ドライブ・散歩




先日、愛知の紅葉の名所〈香嵐渓〉へ行ってきました。
名古屋からはさほど遠くないのですが
渋滞・混雑が嫌でず〜っと避けていました。

それでも秋になると必ず紅葉の名所として
全国的規模でも紹介されるので、
そろそろ行ってみるかと重い腰を上げてみました。





紅葉の時期としては
ほぽピークの頃かと思いましたが、
幸い大した渋滞もなく、
ほぼ予定の時間で到着できました。
それでも川辺の散歩道に入ると
人出は結構多かったです。
これではコロナが無くて土日だったら…
と思うとやっぱりゾッとします。





結局、香嵐渓では川辺を散歩したり、
山に登ったりと4時間ほど滞在していましたが、
モミジやイチョウの量・彩りと、
秋の空気感に圧倒されっぱなしでした!!

彩り自体がどちらを向いても鮮やかで、
目をつぶってシャッターを切っても
綺麗に写りそうな風景ばかりでした。

逆に言うと誰が撮っても変わらないような
写真になりそうで、ちょと不安…

ツヅク


コメント

名古屋から見える山

2015-02-18 | ◆山・ドライブ・散歩




一昨日、あまりにも天気が良かったので用事を済ませた後、
丸の内の某ビルに上がり、冬でしか楽しめない
冠雪した山々の風景を楽しんできました。
写真も撮ってきましたので簡単にまとめてアップしました。

御在所岳や恵那山・猿投山など、
角度的にフォロー出来なかった山もありましたが、
今回はこんなところで…
大雑把ですが何かの参考にしていただければ幸いです。

● 伊吹山



● 能郷白山


● 大日ヶ岳


● 左/ 乗鞍岳・右/ 御嶽山



● 中央アルプス



コメント (10)

2014春の遠足倶楽部

2014-05-05 | ◆山・ドライブ・散歩

▲そよ風の中を小鳥のさえずりを聞きながら歩くだけで、単純に幸せになれます


▲ただただ新緑がキレイ!

おじさん達の遠足倶楽部は、暑さ寒さがとても苦手で、
気候的に春秋のかなり限られた期間しか活動出来ないため、
一昨年秋からの一年半ぶりという久々の活動再開でした。

気候的にはとても気持ち良い季節ですが
連休中のため渋滞は避けたいということで、
今回の遠足もやはり近場の低山ハイキングということになり、
豊田市にある焙烙山への登山お誘いがありました。


▲焙烙山頂上(684m)にある展望台


▲見晴らしの良い日は、展望台から南に三河湾
 北には御嶽山が綺麗に見えるそうです

結果的には歩行距離も時間も本当に初心者コースでしたが、
気候が抜群に良かったこともあり、爽快な低山ハイクが楽しめました。
この季節の木立の中を吹き抜ける風と、
ウグイスを始めとする小鳥たちのさえずりを聞きながら
歩くことで、どれだけ気分がリフレッシュ出来たでしょうか…

そしてこのおじさん達は会話に夢中になっていたとはいえ、
こんなに短いコースなのに何度も道を間違えそうになり、
改めて記憶力の衰え、曖昧さに愕然とし
この低山にして山の怖さを再確認し帰ってくるのでした…(苦笑)
情けなっ!






コメント (4)