goo blog サービス終了のお知らせ 

 引越し完了!

2025-08-03 | ◆Photo Diary


gooブログがサービス終了ということで、
いくつか他所のブログをお試使用していましたが、
最終的にlivedoorに移行を決めました。

ブログの人気や評判は、あまり気にせず
自分のとっつきやすさだけで決めました…
まだ細かな設定は戸惑っていますが、
順々勉強していきます。

自分の好きな事、気になる事を探索し、
行って、見て、撮って、
書い(描い)ているだけのブログですが、
よろしかったら引き続き、
新ブログへも訪問していただけると
大変嬉しいです… (^-^)

クリックしてlivedoor〈青空百景〉へ




コメント

 HISTORY VIEWを見る

2025-08-01 | ◆Photo Diary
● これは引越し後のlivedoorブログの記事です



ブログ引越しを何とか済ませ、
まだまだ分からないことばかりなので
設定画面をあちこち見てまわっていたら、
“HISTORY VIEW”という
ちょっと気になるワードが見つかったので、
クリックしたらビックリ!!

21年分の全ブログのタイトルと画像が、
横軸=年、縦軸=月で一覧表示されました!
これは嬉しい!!



gooブログでは言葉でしか
検索ができませんでしたが、
このスタイルなら一目瞭然で
過去の記憶を呼び戻せます!
これはlivedoorブログに移っての
早くも一番の収穫です… \ (^-^)/ 



コメント

 DJI ACTION 4

2025-07-30 | ◆CAMERA

▲ 動画とjpg写真は湾曲補正がありますがRAW写真は補正なし




▲ 上3枚はアスペクト比 4:3の画像

時々、超広角レンズが凄く欲しくなり
その場しのぎで“TTArtisan 7.5mm f/2”と
更に“ボディキャップレンズ”を買いましたが、
またまた本命の正規超広角レンズを買わず
変な方向に走ってしまいました…(笑)

今回買ったのは、なんとアクションカメラで、
“DJI ACTION4”というカメラです!

何を血迷っているんだと思われますが、
このアクションカメラ
ちゃんと普通のカメラなんです。
絞りはF2.8固定ですが
マニュアルでシャッタースピード・ISOも
調整でき、RAWでも撮れます!!

センサーサイズも最近のiPhoneProと
同サイズの1/1.3のセンサーです。


▲ マイクロフォーサーズ機最小級のPenMiniとのサイズ比較

テスト撮影の結果は今回の写真なんですが、
ややノイズが出がちですが、現像で調整すれば
ほぼ問題なくて、ブログで見るくらいなら
全然OKな画像です。
何よりこのコンパクトさがたまりません!

もちろんアクションカメラとしても優秀で、
最近はGoProより人気があります。

バイクにつければ本来のアクションカメラで、
ドラレコの仕様にもなり
一石二鳥どころか三鳥にもなります。
しかし“二兎を追うものは一兎も得ず”
という諺もありまして、
果たしてどうなることやら。
超広角レンズ迷走はいつまで続くのか… (u_u;)






▲ 下3枚はアスペクト比 16:9の画像



コメント

 名 古 屋 港 風 景 昼 & 夜

2025-07-28 | ◆イロハにナゴヤ

▲ 名古屋港水族館周辺風景






▲ 中央に名古屋港ポートビル
 右奥にJRセントラルタワーズ


▲ シートレインランドの観覧車と
 手前に名古屋港水族館


▲ 名古屋港ポートビル(右)と
 左に南極観測船ふじ





コメント

 E-M1 名 古 屋 港 花 火 2

2025-07-26 | ◆写真練習帳








一応今回の花火撮影データを、
覚書の意味も込めて書き出しておきます。

● CAMERA : OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
● LENS : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40 F2.8 PRO

三脚使用でカメラ設定は
ライブコンポジット(比較明合成)
手ぶれ補正OFF
ピントはマニュアル固定

● ISO感度:200
● レンズ焦点距離:ほぼ40mm(35mm判換算80mm)
● 絞り値:F5.6 ~ 9
● シャッタースピード:基本0.5秒 ✕ レリーズ使用(撮影枚数=時間)
※ライブコンポジットは、露出時間がバラバラでも
 背景の明るさが変わらないのが嬉しい!
● ホワイトバランス:オート

画像はRAWで撮影して
RAW現像で仕上げしています
※ Jpeg書き出し後トリミング










♬ 永遠と一日




コメント

 E-M1 名 古 屋 港 花 火 1

2025-07-24 | ◆写真練習帳






2年ぶりの花火撮りで
何とかリベンジを果たせました… (^-^)
撮れてしまえばなんのことはなくて、
ちゃんと準備・予習さえしていれば
花火撮りはそれほど難しくは
ありませんでした。





前回はバルブ撮影で露出オーバーばかり、
現像で調整してもボツ画像大量生産で
ホント散々でした…
今思えば、撮影も現像も単純に
経験不足でしたね。

今回は星撮りで試していた
比較明合成を使い、大失敗は皆無でした。
それでも露出が長くなると
どうしても白飛びは出ますから、
あとは現像で少々調性してやれば
ほぼほぼOKでした… (^_^)









コメント

 E-M1 この夏の星を見る

2025-07-22 | ◆写真練習帳

▲ 夕空に映えるスパイラルタワー





せっかく買ったパナライカの25mmレンズが
しばらく出番が無かったので、
このレンズの最大ポイントの一つ、
F値1.4の性能チェックで
星空撮影をしてきました。

本当は、空気のきれいな山奥に
行ければ良いのですが、
そんな余裕も無いので、
あえて逆に条件が最悪の
名古屋駅前の高層ビルを前景に
星空を撮ってみました… (^-^;) 
※標準ズーム12-40mmも使っています




▲ 星灯が少しずつ見えてきました



星空は、だいたい手持ち2~4秒くらいの撮影でしたが、
こんな街の灯りだらけの悪条件でも
そこそこ星は写っていましたので、
冬の星撮りが楽しみになってきました… (^-^)

関係ありませんが、
スパイラルタワーの屋上から
青いサーチライトが照射された画が
一枚だけ撮れました。

えっ「なんだ…!?」という事で
帰って検索してみると、照射時間は、
毎時0分から5分間ほどの演出照射のよう…

私が撮ったのは、終わる寸前だったみたいです。
また機会があったら行ってみようかな…


▲ 青いサーチライトに一瞬ビックリ!




▲ この方角(南)はかなりの数の星が撮れました

★ 灯星



コメント

 R 画 : 栄 ス ナ ッ プ

2025-07-20 | ◆写真練習帳


















コメント

 R 画 : ア オ ス ジ ア ゲ ハ

2025-07-18 | ◆写真練習帳














コメント

 E-M1 向 日 葵

2025-07-16 | ◆写真練習帳














コメント