アート オブ スタ-・ウォ-ズ展

2005-05-28 | ◆Photo Diary
ささしまへ“アート オブ スタ-・ウォ-ズ展”を見に行ってきました。
パネル類は全て複写・印刷物でしたが、
撮影で使用した小物(大物もあり)・モデル類は見事な出来映えでした。
例えば惑星の植物をデザインした縮小?モデルなどは、
アールヌーボーのガレのランプを想像させるようなオブジェで、
美術館に展示されていても良さそうな雰囲気でした。
他にもエピソード3用のスケールモデル等沢山?展示されていました。
7月の封切りが楽しみです。
コメント (1)

TV塔が見えなくなる!!

2005-05-20 | ◆気になるコト・モノ・ヒト

何気なく毎日外の風景は見ているのだが、
昨日、カメラで夕焼けを撮ろうとベランダへ出て
FZ5のファインダ-を覗いていると、
なっなんと「TV塔の手前にビルが立ち始めている!!」
事に初めて気がついた。

TV塔は肉眼で見える風景の中のわずかな点でしかないが、
それでも名古屋の中心を象徴するランドマークだったので、
これが見えなくなるのはちょっとクヤシ~!!ぞっ!

裏の窓からは御嶽山が見えるが、いつかこの風景も
新築のマンションに隠されないかと心配だ!!


コメント

カメラテスト・ドライブ6

2005-05-15 | ◆Photo Diary
最終目的地、飛騨古川町に2時頃到着し、
2時間ほど街を撮影散歩し帰路につきました。
コメント

カメラテスト・ドライブ5

2005-05-15 | ◆山・ドライブ・散歩
高山市へ入る手前の美女峠からも乗鞍岳が見えました。
何度も来ていましたが、始めて気が付きました。
おもいっきりのアップでも撮ってみました。

ちなみに美女峠と言えば水芭蕉で有名ですが、
水芭蕉の花はとっくに見頃時期を過ぎて育ち過ぎ、
可憐さのかけらもありませんでした。
コメント

カメラテスト・ドライブ4

2005-05-14 | ◆山・ドライブ・散歩
チャオ・スキー場から見る乗鞍は
全体がしっかり見えて形も美しいです。
コメント

カメラテスト・ドライブ3

2005-05-14 | ◆山・ドライブ・散歩
長峰峠手前から見た継子岳です。
昨年の夏、チャオから継子岳に登りましたが、
結構急な登りでバテました。
この山の角度を見れば納得です。
コメント

カメラテスト・ドライブ2

2005-05-13 | ◆山・ドライブ・散歩
高山へ向かう361号線沿いにはまだ桜を見る事が出来ました。
下は九蔵峠から見た柳又地区の集落です。
新緑がきれいでした。
コメント

カメラテスト・ドライブ1

2005-05-13 | ◆山・ドライブ・散歩
連休中に新しいデジカメ(パナソニックDMC-FZ5)を購入しました。
カメラテストを兼ねて恒例の開田高原と
飛騨古川までドライブに行って来ました。

連休明けの月曜日に行ったので、道路はすいていました。
おまけに快晴でしたので絶好のドライブ日和でした。

カメラは一眼レフ機にくらべると明らかにオモチャっぽいモノですが、
12倍ズームレンズが付いていてコンパクトで軽量です。
「カメラは気軽に持ち歩いて撮る!!」が持論ですので、
多分、重くてごつい一眼レフよりは使えると思います。
実際使ってみて操作性は良く、若干の画像のシャープさを
我慢すれば十分遊べそうだと思いました。

写真はほぼ標準で撮った御岳全景と
剣ケ峰のアップ(400mm相当の望遠撮影)です。
コメント