ビッグクラブへの第一歩

2010-11-22 | ◆空と映画とスタジアムと…




やっと優勝してくれましたグランパス。まぐれではありません。
長いシーズンを闘い抜いた結果の優勝です。
18年応援して来た甲斐がありました…本当に嬉しいです!!

かなり遠回りをしてきましたが、3年前に監督ストイコヴィッチ、GM久米さんを迎え
フロント・現場共にやっとブレない体制が完成し、
それから毎年の着実な補強・強化策が実った末に勝ち取った優勝だったと思います。


▲普段はあまり姿を見かけないコーチ陣…懐かしいなディドさん



ただ、ある意味ラッキーな面も正直あった気はします。
得失点差を鹿島と比べてみると、名古屋+16:鹿島+20と名古屋の方が
少ないのにも関わらず勝敗は、名古屋21勝3分7敗:鹿島15勝11分5敗で(11/21時点)
1点差での勝ちをより多く稼いで来たのが分かります。
時には引き分け寸前の試合をロスタイムで勝ち試合にしたりと、
本当にネバーギブアップの精神でどん欲に勝ち点1を
勝ち点3にして積み上げて来た証です。
そこが今年のチームは勝負強いと言われる由縁でしょう。
それと連敗を1度もしないという、
ちょっと前のグラでは考えられない精神力で闘って来ました。


▲闘莉王・金崎・ダニルソンの補強なしに優勝は無かったでしょう


▲ベンゲルさんからもお祝いのメッセージ!ピクシー大感激!!

ただこんな闘い方を毎年するのはかなりシンドイと、素人ながらに思います。
本当の横綱相撲の様なもう少しリスクを減らす勝ち方を身につけないと、
鹿島を押さえて常勝チームになるのはまだまだ難しいでしょうね?!

だけど、とりあえずは体制のベースだけはこの優勝で出来たので、
来年はまたACLの試合増でハードな日程になりますが、
さらなる補強で、これをきっかけに世界でも闘える様な
クラブチーム造りをして欲しいものです。



コメント (2)

グランパス優勝 !! &名古屋デー

2010-11-21 | ◆空と映画とスタジアムと…


昨日は1日中TVの中は名古屋デーでオメデタ続きでした。
朝はドラゴンズの優勝パレード。…で50万人の人出って
サバ読み過ぎじゃないですか??

夕方にグランパス優勝!! 18年待ちました~ フ~ッ
しかし昨日の試合内容は今シーズン全体を象徴する様な試合で、
数少ないチャンスをモノにして、後は鉄壁のディフェンスで
勝ち点3を確実に取るという、ちょっと綱渡り的?な内容でした。

夜はグラ優勝特番のハシゴと、ロシアで行われた
フィギアGPシリーズ観戦(ここでもまた安藤美姫&鈴木明子の
1、2フィニッシュでまたもや名古屋バン~ザ~イ!)で
深夜になってやっとブログを書き始めた次第です。

という様な状況でもうメチャクチャ眠たくなってしまったので、
グランパスについては明日ゆっくり書きます。
オヤスミなさ~い…



コメント

久しぶりの河川敷

2010-11-04 | ◆矢田川とびとび日誌

▲いつもの河川敷コース入口


▲下流側で見かけたマガモ夫婦

夏から秋の異常気象ですっかり気をそがれていた河川敷散歩も、
昨日の快晴でやっと気持ちよく出かけられました。

気がつけばもう11月で、もう冬鳥(カモ)の第一陣は到着しているはず。
すっかりなまった身体に鞭を打ち、
いつもの上流にあるカモ達のなわばりへ向かう。


▲たぶん到着して間もないコガモ達、奥はカルガモ

居ました、居ました。冬ガモはまだコガモだけですが、
散らばっているモノを合わせると20羽くらいは居たと思います。
中に混じってマガモ、カルガモも数羽ずつ確認。
気候は変ですが、冬ガモは例年通り姿を見せてくれ、
またしばらくの間、矢田川を散歩する人達を楽しませてくれるでしょう。


▲年間通して見られる住人コサギ


▲空を見上げるとここにもカモが…見えませんか(笑)



コメント

青空百景/悪人

2010-11-03 | ◆空と映画とスタジアムと…



ちょっと遅くなりましたが、何とか映画館で観る事が出来ました。
感想はただただ一言「切ない!」です。
「悲しい」じゃ無いんですね「切ない!」です。

個人的には人と人の関係なんて、
良くも悪くも広い意味での無理解と誤解で90%くらいは成り立っていて、
そこに欲望や怒りや愛情という感情のスパイスを加えてやると、
色んなドラマが生まれてくると思っています。
それは感情のスパイス次第でメロドラマにもなりますし、
悲劇のストーリーにもなります。

ここに登場する主人公の清水(妻夫木聡)もちょっとした欲望と、
大きな誤解とその場の気持ちの昂りから、
出会い系で知り合った女=佳乃を殺してしまいます。

殺された尻軽女の佳乃は悲しい…
ただもっと悲しいのは、この殺人者と殺された娘に関わる人々で、
訳の分からない憤りや怒りを突然背負わされ、
また、ある人々は世間からの非難や罵声に翻弄されながらも
生き続けてて行かなければならないのです…
物語はここから始まります。

親に捨てられた孫を一生懸命育て上げたのに、
その孫が殺人者になってしまった祖母の切なさ。

バカ娘だけど、大切な娘を殺された親の切なさ。

殺人犯を愛してしまった孤独な女の切なさ。
そして、最後に孤独な男=清水が見せる本当の愛情の切なさ。

愛おしさに満たされた悲しみは何とも切ないです…


あと、主人公の二人及び脇を固める役者のなりきり具合は
迫力すら感じました。
皆さん、色んな役をこなして来て、人によっては
かなり強力な過去のイメージを引きづる人も居るのに、
ここに出ている役者は、まるで本当にそこで暮らす人かと思えるほどの
生活臭さを醸し出していました。凄いな~!!




コメント

青空百景/SP野望編

2010-11-03 | ◆空と映画とスタジアムと…



「SP野望編」と「悪人」の2本を観てきました。
まず「SP」ですがこれは正直気分は却下ですね。
TVシリーズは結構ヒットし、あまりTVドラマを観ない自分も
割りと引き込まれて観ていましたが、
はたして銀幕に映すだけの作品になっていたのか疑問です。
スタッフゲストにVFXの専門家をハリウッドから招いていたみたいですが、
TVで観ていたときより、はるかに面白くなったとは思えないし、
なにかハデにする部分が微妙に違うように思えました。
これだったらTVのままで良いんじゃない?!

あと、今時の映画では当たり前の連続モノで、
後編があり、さらに前回作はTV(もう2年も前の作品)で、
一応観てはいたので設定は理解していても、
いきなり映画を観ると混乱を招く(特に最終回を
見落としていたりすると=私)作品です。
好きで観られる方は予習をしっかりもう一度…

個人的には何か偏見があるのか、
フジTV資本の映画はあまり見る気がしない。
今回も見事に裏切られた気分…



コメント