竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

「やまもと民話の会」を招き「ヴァイオリンと‘震災’を語る夕べ」★3月1日(金)やまと郡山城ホール!

2013年02月22日 | 日記
私たちは奈良の民話を未来に語り継ぐ活動をしておりますが、
東北地方には、被災体験を語り継ぐ活動をしているグループがあります。

「やまもと民話の会」は、庄司アイさんをはじめ、70代の女性が中心の7名の会です。
自分たちも家を流されたり、大切な人を亡くされたり、という壮絶な体験のなかで「語りつごう」を合い言葉に、
町の人々の消息を訪ね、証言をとり続けました。

このような証言集は世界に例を見ないものだそうです。
被災から5か月後に第1集『証言』を、
9か月後に第2集『声なき声に寄りそう』を、
1年後に第3集『鎮魂・復興へ』を刊行しました。、




メディア取材も相次ぎ、3冊あわせて発行15,000部までにもなりました。

それが、大手出版社の「小学館」から、3冊合本して全国で発売されることになりました。


 
『巨大津波 語りつぐー小さな町を呑みこんだ』
 
ISBN:978-4-09-388294-1 本体価格:1,500円+税 判型: Cコード:C0095

 やまもと民話の会 : 編集  小学館:発行  2013/03/04発売予定

下記サイト参照:
『巨大津波』


そして、なんと「やまもと民話の会」の庄司アイさんと武田良子さんが奈良に来て、
震災の語りをして下さいます。



やまもと民話の会/左:武田良子さん 右:庄司アイさん


東日本大震災復興支援プログラム「笑ってチャリティコンサート」
~ヴァイオリンと‘震災’を語る夕べ~

日時:2013年3月1日(金)18:30開演(開演18:00)

場所:やまと郡山城ホール小ホール(奈良県/近鉄郡山駅徒歩7分)

料金:一般3,000円 高校生以下:1,500円


詳しくは、下記サイトをご覧ください。


ヴァイオリンと‘震災’を語る夕べ

ナーミン会員のみなさま

被災地にエールを送りたい奈良のみなさま
是非、お出で下さい!

まさに語り継ぐべき現代の語りです!