はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

水口城跡と資料館

2023-11-28 21:44:32 | お城巡り

滋賀県甲賀市水口町にある「水口城」は三代将軍家光が京へ上洛したときに宿館として作られたのが始まりで、その後は水口藩が城番としてきたが、家光は一度しか滞在しなかった。

他に水口岡山城があるがこちらは国の史跡となっているので戦国の城といえばこっちの方だ。

出丸跡に建てられた資料館、乾櫓が建ってたらしい。

入口の橋は古くて渡れない。裏口から資料館へ

杮葺きの御殿があった本丸は今はグランドになっている。

ついでに近くの歴史民俗資料館へ・・4月に「水口曳山祭り」という大きな祭りがある。

また、米原~近江八幡~貴生川間を走るローカル線「近江鉄道」に乗ってみたい。

暦の上では冬、日が暮れるのも早いけど田丸城にも立ち寄ることができました。

まだ見てないがイルミネーションの季節です。続百名城になったのだから天守を再現してもらいたいものだ。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金剛輪寺の紅葉 | トップ | 映画鑑賞 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お城巡り」カテゴリの最新記事