はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

岩村城跡と苗木城址

2022-02-26 22:37:34 | お城巡り

友人と城巡りに行ってきました。平日なので人は少ない、というよりほとんどいない。あえてそういう所を選んだのだが・・・二度目の岩村城跡、前は出丸跡に車を止めて行ったが、今回は城下町からの登山道でまさか雪が残っているとは思わなかった。日陰の道は凍っていてよく滑る。日本三大山城のひとつで一番高いところにあって標高770m、城下は5・600mだからしんどくはない。

この城の見どころの六段壁、雪のおかげで映える。

気温は車の外気温で3度だった。手が凍えてポケットに入れたくなるが登山道ではあぶない。

太鼓櫓で太鼓の練習をしていた。太鼓が本当に置いてあったんですね。

そのあと、重要伝統的建造物保存地区である江戸城下町を散策した。ひな祭り前であちこちで展示してありました。

お内裏様は爺さん?お姫様は雀?の顔をしたのもありました。

豪商の木村邸や勝川家では雛飾りも豪華なものだ。

勝川家の娘の部屋。右下は米蔵 この部屋には雨戸がない。(中庭に面してるから?)

木村邸の離れの部屋、爺さんの部屋だったと言ってたような?

日本家屋の部屋ではない雰囲気だ。

奥は街道に面している。大名が来た時はここを通って入ってくるそうだ。

次に向かったのは中津川にある「苗木城址」、山城人気投票で一番になったところです。苗木遠山史料館を見学してから登りました。

雪の被った恵那山は絶景でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする