はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

カラオケバトル

2015-02-15 18:34:09 | Weblog

 建国記念の日に、テレビ東京で堺正章・司会の番組「カラオケバトル」があった。

こちらではテレビ愛知だが、我が家はケーブルTVで映らない(前は映ってたが契約切れか?) が、ネットの無料動画で見ることができた。

そこで私が応援している「冨田麗香」が出場してて、YouTubeでもアップしてたので動画を拝借しました。

優勝こそしなかったが見事決勝の3名まで残りました。

彼女の口から出た言葉、「雑草魂」、「道端魂」 路上ライブでの投げ銭で11年間も生活してきた。

プロデビューしてからも続けている。 

「この場にいることが幸せです。」という言葉、プロになっても厳しい世界なんですね。

頑張ってる人に頑張ってというのもなんですが、これを機会にもっとたくさんの人に知ってもらいたい。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御頭神事

2015-02-14 22:55:39 | 映画

今日は地区に伝わる御頭神事、

仕事だったので、また電話で酒を奉納する。夜の部を、そろそろクライマックスだろうと遅がけに見に出かけると、ちょうど今からあちこち舞いに出発するところだった。子供たちも160人ぐらいぞろぞろとあとに連いて行く。

去年か今年か?年々と神事も簡素化されて(時代の流れで仕方ない)進行も早くなったのか、いつもならまだ公民館の広場で舞っているはずだった。

おととしの自分の当番のときは、嫁までも、早朝から夜遅くまで台所手伝いなどをやったものだ。

仕方なく、上り込んで日本酒をいただきながら、しばらく話し込んでいました。

来年はもっと早く来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日

2015-02-11 23:07:06 | Weblog

今日は仕事でした。

ネットみてて、ひとつ勉強になったことがある。今日は建国記念の日、なぜ「の」が付いているのか、わかりました。

ネット記事より・・・・

現在世界に存在する独立国のうち,百十数ヵ国が建国記念日に相当する日をもっている。その中には単一の建国記念日を決められない国もあるが,各国の建国記念日の内容を見ると,その3分の2以上は旧植民地国の独立記念日となっており,共和国創立記念日や革命記念日がこれに次いでいる。いずれも自国民の民族的解放や,近代国家または社会主義国家としての建国を記念した日であり,古代の建国説話に基づく建国記念日は,大韓民国の開天節(10月3日)と日本の建国記念の日のみである。

神武天皇が即位した日を日本の建国された日として祝うこと(紀元節〔きげんせつ〕)は、戦後占領軍の意向で祝日ではなくなりました。しかしその後、紀元節を復活させようという動きが高まり、反対する動きを抑え建国を記念するための祝日を設けることとなりました。その際「紀元節」から「建国記念の日」に改正されました。そして、1966年に国民の祝日に認められ、翌年から適用されました。
「建国記念の日」が「建国記念日」ではないのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのものを記念する日だからだと言います。

日本の起源を祝日にしようという動きは、明治時代、神武天皇(初代天皇)即位の初日を日本の紀元(歴史が始まる最初の日)としたことから始まります。この、日本の紀元の日を「紀元節」といいます。紀元節は全国の神社で「紀元節祭」と呼ばれ祭事が催されていたほか、庶民の間でも「建国祭」として祭典が行われていました。しかし戦後になり「紀元節を認めることにより、天皇を中心とする日本人の団結力が高まり、再び米国の脅威となるのではないか」というGHQの意向で、紀元節は廃止されました。しかしその後テレビ局が行ったアンケート調査により、全国民の80%以上の人が「建国を記念する日」を望んでいるということがわかりました。その結果、1966年になり建国記念の日に関する提案が承認され、翌年1967年から適用されることとなりました。建国記念の日が成立するまでには「日本の正確な起源などわかっていないのに建国記念など定められない」など専門家による多くの議論があったようです

建国記念の日は特別な行事は特にありません。ですので、この休日に日本の歴史を勉強してみることも面白いかもしれません。
日本書記では、日本国を統一したカムヤマトイワレビコノミコトとは、初代天皇になった神武天皇であると書かれています。イワレビノミコト(神武天皇?)は、現在の建国記念の日にあたる、辛酉元旦(現在の暦に直すと紀元前660年2月11日)に、大和の橿原〔かしはら〕の宮で即位したとされ、そこから2月11日を「建国記念の日」に定めたという説もあります。しかし、歴史学上では神武天皇は実在の人物ではなく「神話」として位置づけられているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見山樹氷2015

2015-02-08 20:02:06 | 山、サイクル、ウオーキング、

まだ一度も冬山に登ったことのない「ノリさん」と、雨降りだったが約束通り行ってきました。

彼は12回も富士山に登っていて、去年は御嶽に行ってます。今日の話しによると、友人と噴火した日に行く予定だったとか・・・結局2週間前倒しで、独りで遂行、命拾いしましたね。家族にはその後怒られたとか・・。 

彼に「富士山も近々噴火しそうな気がする。行かない方がいいよ」と忠告、でも今年も行きそうかな?

今日は雨でやめようかと思ったが強行。杉谷登山口から片道2時間、 やっぱり山頂は吹雪でした。

撮影するのも一苦労、景色はもちろん真っ白。 避難小屋は満員。カップうどんとアップルティーが最高にうまかった。

どれだけ吹雪いていたか画像で伝わらないのが残念。 合羽を着てたので余計に疲れました。

我が家に来てくれたとき、お土産もくれました。

珍海堂の海鮮ゼリー、海の幸を冷やして食べることは初めてだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする