はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

畑の様子

2016-11-30 20:54:57 | 畑・庭・花

今日は今シーズン一番寒い日だった。久しぶりに畑の様子を見に行く。

ニンニクと奥はたまねぎ・・・まあ順調か・・・・・

スナップえんどうとソラマメ・・・・まだ小さいので霜よけ代わりのネットを張ってある。

サラダ菜は少しずつちぎって食べている。

白菜はもうすぐ収穫だ。

青くびダイコンはまだ細い、上がりすぎたものは細いけど収穫。

ホウレンソウは出来が悪い。半分生えてこなかった。

キャベツはまだまだ先です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津、七福神巡り

2016-11-28 21:50:49 | 山、サイクル、ウオーキング、

東海ウオークの本に載っていた、津七福神めぐりをしてきた。

2ヵ所だけ離れているので5福神だがウオーキングが目当てなので気にしない。出会うおば様たちは朱印帳を集めている。

津駅近くの偕楽公園に車をとめてまずは初馬寺へ・・

聖徳太子の開基と伝わる。大日如来坐像と阿弥陀如来坐像は国の重要文化財

ここからは今流行りのグーグルマップの音声でのルート検索、「ここから津の四天王寺」とスマホに向かってしゃべるとルートと時間が表示される。

GPS機能を使えば迷うことはない、便利になったものだ。

次は四天王寺

聖徳大子が建立した4つの四天王寺のひとつ、

津市出身の元大関琴風の碑

 織田信長の生母である土田御前の墓、藤堂高虎夫人の墓もある。

津城跡、信長の弟、信包(のぶかね)が築城し、お市と3姉妹も過ごしたとされる城で後に藤堂高虎の居城となる。

津観音・・・・浅草観音、大須観音、と並び三大観音とされる。

ハトにエサをやっていたおじさん

フェニックス通り・・・八丈島と指宿産のフェニックスで131本あるそうだ。

津なぎさまち・・・・セントレアに向けて出航中、表通りの路肩には休憩中の車両がたくさん、(さぼってる?)

平治伝説、「あこぎなやつ」の語源になった、阿漕浦海岸

枝垂れ梅の名所、結城神社

その後、旧伊勢街道を通り、JR阿漕駅から津駅に戻り帰路についた。

スマホの歩数計は22917歩、13.7キロ、413kcal でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音岳

2016-11-23 22:30:12 | 山、サイクル、ウオーキング、

堀坂山の北側にある山、605.9mの観音岳に登ってきた。

少し低いがこちらも景色が良さそう。今日は冷たい風が気持ちよかった。登山口から1.6キロ、距離が長い分ゆるやかな尾根づたいで楽でした。

椅子にすわって暖かいポットのお茶を飲みながら一服。

遠くは鳥羽の島、渥美半島、知多半島も見えました。

向こうに見えるのは堀坂山、 今日は昼の1時40分から登山開始、、3時20分下山。 スマホの万歩計は7157歩、4.29キロ、127kcalを表示してる。

少ないなあ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網掛山(もみじ谷)

2016-11-23 10:19:19 | 山、サイクル、ウオーキング、

大紀町にある網掛山の「もみじ谷」に行ってきた。

一周2.6キロの周回コースで入口まで車で行けるが、地道では車の底がガツンと当たったため先行きが不安になり、行く途中で徒歩に変えた。

まだ新しい車だ、大事に乗ろう。

道に巨大な黒いミミズがいた。私の財布は12センチ、伸びると30センチはあろうかと思うくらいだ。

ミミズ画像失礼しました。 こっちのほうがいい。

しかし、思ったほど良くない。これからなのか終わったのか、地面にはモミジの葉っぱは落ちてないし・・・・・

寺や公園などの作られた紅葉のほうが絵にはなるが、秋を感じるのは自然のほうがいい。1時間半、落ち葉を踏みしめてきました。

帰りには内宮の別宮、「滝原宮」に寄ってきた。

 

御手洗場

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクフェスタ

2016-11-20 22:22:15 | 旅行、お出かけ

スマホに地元の広報メールが入ってくる。今日は近くの公園でバイクフェスタをやっていたので見に行ってみた。

バイクは今は興味はないが、昔は好きだった。16歳で自動二輪免許を取得し、28歳の時は津市の職場まで一か月バイクで通勤したこともある。

一時間近くの通勤距離はさすがに疲れて車に変えたが・・・・昔の免許なので限定解除だ、ハーレーにも乗れる。

駐車場や道路にも何百台ものバイクが来て圧巻だ。 

ゴールドウイング・・・・1500CCで白バイにも導入されている。

迷彩柄のサイドカー

goldwing

カワサキニンジャ

ニンジャ

 スズキ隼

ドカティ

BMW

 ハーレー

いろんな物産展、屋台が出てたが忍者からあげが並んでいたので食べてみた。グルメ大会で一位を獲ったらしい。

司会者、アシスタント、アイドルもバイク乗りばかりだったが、この「賀曽利 隆」という人はすごい人だ。この格好でバイク旅をしている。

南伊勢、熊野の旅の途中だ。 ネットで調べてみた。

 

プロフィール
 1947年東京生まれ。
 1968年から69年にかけのバイクでの「アフリカ大陸一周」が旅人人生のスタート。
 その後、バイクやヒッチハイクにより、「世界一周(71〜72年)」「六大陸周遊(73〜74年)」と立て続けに世界を巡る。
 1975年に結婚するが、旅への意欲は衰えることはなく、赤ちゃんを連れてのシベリア横断アフリカへの旅、冒険家風間深志氏とバイクでのキリマンジャロ登頂への挑戦、サハラに魅せられて、パリ〜ダカール・ラリーにまで参戦した。
 一方、30歳を越えて初めて日本を一周。その後各年代での日本一周がライフワーク(下記年表参照)となっている。
 さらに、サハリン、インドシナ半島、韓国、中国と日本人がバイクで踏み込むことができなかったところへ果敢に挑む、まだ見ぬ地への思いは人一倍、地球上を自らの軌跡で塗りつぶし続ける。
 60歳代にして挑んだ、国内300日3000湯ツーリングは、1日10湯ペースでの温泉巡りでの日本一周、見事成功し、ギネスの認定を受けた。年1回のペースで続く、海外ツアーを手がける道祖神での「賀曽利と走ろうシリーズ」の秘境ツーリングも継続中で、旅への意欲はますます盛ん。

賀曽利隆の「日本一周」一覧

30代編日本一周
   1978年8月28日~1978年11月16日(64日)
   「東日本編」「西日本編」の2分割   スズキTS50 18981キロ

40代編日本一周
   1989年8月17日~1989年11月16日(92日)  スズキTS50 18984キロ

50代編日本一周
   1999年4月1日~1999年10月29日(122日)
   「西日本編」「東日本編」の2分割  スズキDJEBEL250GPS 38571キロ

島めぐり日本一周
   2001年3月22日~2002年4月22日(154日)
   「本州東部編」「北海道編」など8分割  スズキSMX50など 23692キロ

温泉めぐり日本一周
   2006年11月1日~2007年10月31日(296日)
   「関東編」「甲信編」など8分割  スズキGSR400などスズキ車8車 60719キロ

60代編日本一周
   2008年~2009年

林道日本一周

2010年「西日本編」「東日本編」「エキストラ編」スズキDR-Z400S、ビッグボーイ

 

たくさん本も出してるから、バイク旅が続けられるんでしょうね。  うらやましく思った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀坂山

2016-11-20 01:25:04 | 山、サイクル、ウオーキング、

手術してから1年3か月経ち、徐々に体重も増えてきてすっかり普通の食事になったが、間食する習慣(果物や菓子類が多いが・・)が抜け切れてないので、太ってきた。体脂肪率が20.7になった。

せっかく痩せたのに、また太ってはだめだ。シニア世代になって筋肉量は低下してくのに、太るとなれば脂肪にきまってる。運動しなくては・・・・・

おととい、手軽な山に登ってきた。

平日、出会うのはシニアばかり。ひとりで登ってくるオバサンもいる。  皆、目的は健康のためだろう・・・。?

ここには二つの避難小屋がある。 けっこう広い、堀坂山は絶好の日の出スポットです。初日の出を拝みに来る人のためにあるのだろうか?

初日の出を拝みに来たい気もするが・・・・・

大日如来に久しぶり会ってきた。 座禅をしてきたばかりなので、気がついたが、法界定印の手が教わったのと反対になっている。

調べてみたら、こんなサイトがありました。

では 凡人である衆生はどうすれば良いのか
それは 『 郷に従え 』 の言葉の通り 天台宗や真言宗で坐禅をする時は
左手の上に右手をおく 禅宗の坐禅をする時は 右手の上に左手をおく・・・・・・・・・が結論みたいです。

http://www.geocities.jp/myoukoji/zen/22D06/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前大野城

2016-11-16 19:49:35 | 旅行、お出かけ

 参籠の帰りに寄ったのは平山城の「越前大野城」・・・・ここは天空の城ともいわれる城で低い霧がかかると絶景の景色になる。

雨上がりで霧が出ていたので、ひょっとしてと思い天空スポットの山へ登ってみた。

しかし残念ながら真っ白でなにも見えず、5名ほど登ってきたが見えるまで待てない。午後3時までに伊勢に到着しないといけない。

次の日の早朝なら期待できたかもわからない。

今度は城に向かい、登ってきた。

ここも紅葉スポット、いい時期に来ました。

城の中は展示室、ゆっくり見る暇もなく、10時半頃帰路につきました。

 

 <!-- 大野城天守からの360度 -->

JR越美北線(九頭竜線)のローカル線も走っていて、鉄道にも乗ってみたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗谷朝倉氏遺跡

2016-11-16 13:14:39 | 旅行、お出かけ

永平寺の一泊二日の参籠は午後3時から翌朝9時まで、、、時間に余裕があったので行きと帰りは近くの観光地に寄ってきた。

高速サービスエリアで何処に行こうかと考え、福井の一乗谷朝倉氏遺跡にきめた。

ここは国の特別史跡、特別名勝、重要文化財の3つの指定をうけている。南北朝時代に朝倉広景が越前に入国し、孝景の代、応仁の乱での活躍をきっかけに一乗谷に本拠を移し、斯波氏、甲斐氏を追放して越前を平定しました。以後、孝景、氏景、貞景、孝景、義景と5代103年間にわたって越前の中心として繁栄した・・・・・・・しかし、1573年の刀根坂の戦いで織田信長に敗れ、朝倉氏は滅び、城下町も焼き討ちにあい灰燃に帰しました。<パンフレットより>

他に、武家屋敷や庶民の町屋が形成されていた復原地区の町並跡も再現されている。

朝倉氏遺跡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参籠(さんろう)

2016-11-15 23:46:47 | 旅行、お出かけ

我が家は曹洞宗の檀家です。その大本山は福井県にある永平寺、2代目の自分になってから一度も行ったことがない。

引退を機に永平寺に行って座禅の体験をしてきた。ほんとは「参禅」といって座禅中心の、できれば3泊4日の修行体験をしたかったのだが、

とりあえずは1泊2日の本山籠もり、座禅をして、精進料理をいただき、法話を聞いて、修行僧の1年なる映画を観て、永平寺の七堂伽藍を見聞してきました。

他にも北海道は羅臼からの檀家23名や外人グループ4名、個々の人達数十名と一緒でした。

全国から僧侶になる若者が一般社会から隔たった生活をすること、座禅、掃除などの作務、肉魚無しの精進料理、食べる事も修行です。冬は雪降る北陸では大変だろうと思う。しかし、夏は・・・境内は涼しそう?修行僧にあって思ったことは皆、色が白い。全然日焼けしてない。頭も剃髪して白いから余計か・・・。

テレビも見れない、酒も飲めない、9時に消灯で朝は4時起き、しかし今はスマホがある。

今、北陸地方は紅葉がピーク、高速道路を走ってても景色がよかった。永平寺の紅葉も良かったのでいっぱい写真を撮りました。

夜中は雨降りだったので濡れた寺もいい感じ

翌朝明け方、部屋から

朝のお勤めは百数名の僧侶が読経し、名前も読んでもらい、焼香もしました。1時間ぐらいかかった。

座禅のとき、警策をだれも受けてないとき、せっかくなので叩いてもらおうと思い切って合掌しました。合掌すると叩いてもらえます。

私はウインドブレーカーを着てたのですごく大きな音、この音にビビったのか、30人ぐらいいたのに叩かれたのはほかに二人でした。

法話・・・いろいろいい事言ってたけど、記憶に残った言葉は・・・心は見えないが、心遣いは見える。思いは見えないが、思いやりは見える。

相手に対して心遣いしなさい、思いやりなさいということ。・・・・う~む。

 部屋には自由帳があり、亡くなった家族の回忌やいろんな思いで座禅をしにきた人の気持ちが書いてあった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2016-11-12 22:45:40 | 畑・庭・花

立冬も過ぎ、めっきり冷え込むようになってきたが紅葉のほうはやっと色づいてきた感じだ。

たまねぎの苗もやっと起きかけてきた。サラダ菜も少しずつ収穫している。左はニンニク

さつまいも収穫の後に、牛ふんと灰と化成肥料を足して耕す。

こちらは白菜、キャベツ、花菜、ダイコン、小松菜、ブロッコリー、レタス、ホウレン草が少々。花菜の葉っぱがこんなに大きくなるとは思わなかった。

花の蕾を食べるまではまだまだ先だ。

妹からもらったサクランボの苗を植える。うまく根付くだろうか?

虫が付きにくかったサラダ菜と花菜の第二弾を植える。 

小松菜や間引きしたダイコンの葉、少しずつちぎって食べてるサラダ菜・・・・・・ベジタリアンみたいになってきた。^0^;

定期購入している青汁も飲んでるし・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする