はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

無題

2013-11-26 22:48:40 | 

紅白歌合戦の出場歌手が決まりましたね。

今までどうでもよかったけど、最近はちょっと気になります。

紅白出場することが夢、という歌手はいっぱいいるけど、今の紅白は疑問を感じる。

昔は歌番組がたくさんあって歌い手も顔を売るチャンスが多かったが、今はほんとに少ない。そんな中で出てくるのは若者中心のアイドルグループ。

なんで同じようなグループが3組も出るん?知らない歌い手が多いのは自分だけ?デビュー1年目で?東北出身だから?松田聖子とデュエットしたら出場?和田アキ子は今も歌ってるん?泉谷しげるは今年NHKにたくさん出たそうです。紅組が1組少ないのはひょっとして「あまちゃん」での潮騒のメロディー?

司会もNHKびいき? 

自分が知らないだけでみんな出場するに値する人たちなんでしょうね・・。NHKの選出委員会の人からみれば・・。

今年も観ないでしょう。    裏番組は何かな?  たまには陽の目を見ない歌い手が出る「紅白顔見世歌合戦」でもやってくれないかな。なんちゃって@

それでは「夢」にならないか。

 

また本を買った。

しばらくは「黒川博行」と「池井戸潤」ばかりです。

 

食べようと思ってたもうひとつの「やわもちアイス」も食べた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神都バス

2013-11-25 20:14:58 | Weblog

 今年は伊勢神宮式年遷宮の年であったが、外宮~内宮間を走るバスにも特別仕様の車両が1台走っている。

偶然にも三重交通伊勢営業所に仕事で寄った時、このバスが止まっていた。

昔、伊勢市にも路面電車が走っていました。それを模したバスです。

【三重交通ホームページより】

奉祝 第62回神宮式年遷宮 平成25年7月3日神都バス運行開始

半世紀の時を越えて、神都・伊勢に復活。
 神都バス
はるか昔より「神都」と呼ばれ、人々の信仰の聖地として崇められてきた伊勢。
かつて明治三十六年から昭和三十六年の間、
この地にはその名をいただいた路面電車・神都線が走っていました。
伊勢神宮への参拝客を乗せ、多くの人々に愛されたその参宮電車が惜しまれつつ姿を消して五十余年。
二十年に一度の式年遷宮のこの年に、路面電車型バスとなって生まれ変わります。
懐かしさと新鮮さを乗せて、あなたを乗せて。

廃止になった時は6歳、何も知らなかった。路面電車は夫婦岩がある二見まで走っていたそうだ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ

2013-11-17 23:19:26 | 映画

今日は公民館の掃除当番で、庭や側溝に溜まった落ち葉(桜の葉)を拾い集めました。

そんなに寒くはなかったけど、久しぶりに「棲み家」にいってみた。

デッキの材も所々腐ってきた部分もある。一番はやく傷む個所ですね。

2004年11月完成だったからもう9年経ったか・・・

作ってるときが一番楽しかったな。

薪ストーブも焚いてみたが、やけに煙が部屋に充満する。

蓋のすき間から煙が出てくるので紐をアルミテープで留めたが紐が燃えて無くなってる。耐熱温度110度ではダメだ。

煙突の掃除も一度もしてないし、鉄板ストーブの安物だし、仕方ないか・・・・

コメリで29800円の鋳物の薪ストーブが売ってた。  安すぎるかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホット炭酸Ⅱ

2013-11-14 23:25:44 | Weblog

仕事で外回りをしているとき、トイレに困る。

そんな時はコンビニを利用するが、何かを買わないといけない。(別に買わなくてもいいが・・・)

違う「ホット炭酸」があった。

な~んだ「カナダドライジンジャエール」だけではないんや・・。

 調べてみると

1.商品名
「キリンの泡 ホット芳醇アップル&ホップ」
2.発売地域
全国のコンビニエンスストア限定発売
※一部の地域および一部の店舗では取り扱いのない場合もあります。
3.発売日
2013年11月5日(火)
4.容量/容器/入り数
275ml缶/24本入り
5.価格
(消費税抜き希望小売価格)
124円

ついでに美味しそうなアイスも買いました。

 今度は「きなこ」も食べてみよう。

グッドデザイン賞を受賞したやわもちアイスに新味展開!
「京きなこ」と「つぶあんアイス」の絶妙なハーモニーを味わえます!
『やわもちアイス(京きなこつぶあんカップ)』 のご案内

井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、
アイスクリームの新商品として、日本人が大好きな素材「おもち」を使用し、
「京きなこ」と「つぶあんアイス」を組み合わせた「やわもちアイス(京きな
こつぶあんカップ)」
を11月4日(月)より発売いたします。

 

踏切待ちで撮った「特急伊勢志摩ライナー」・・・黄色もあります。(シャッター遅すぎた!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ミズノクラシック2013

2013-11-10 22:40:01 | 旅行、お出かけ

全米女子オープンが唯一国内で行われる「ミズノクラシック伊勢志摩」を金曜日と日曜日の二日間、観戦してきた。

40代の頃はゴルフにもよく行ったが、今は全然やってない。久しぶりにコースを歩いてみると、またやってみたくなる。

初日のトップは大山志保、優勝は台湾のテレサ・ルーが初優勝

最終日は風が強くて雨が降ったり晴れたり

しばらくついて回った有村智恵には「chie-no-wa」と書いたピンクのポロシャツを着た親衛隊?が5人ほどいた。

キャディも外人で英語でペラペラ話している。さすが!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホット炭酸

2013-11-03 22:34:46 | 映画

カナダドライ、ジンジャエールにホット炭酸が発売された。

世界初のホット炭酸には4年の歳月がかかっている。

コンビニで売ってたので早速飲んでみた。

たしかにジュワッとくる。とくに美味しいというわけではないが、「ショウガ」は体があったまるから寒い日にはいいかも・・・・。

紹介動画がありました。


 

昨日の夜は緊急当番で、今日の朝、出動した。場所は松阪駅前の養泉寺・・・・早く済まさないと交通規制がある。

この日は氏郷まつりが開催される日だ。毎年11月3日にあるが、仕事帰りなのでゆっくり見たいが帰った。

去年の動画を拝借

<!-- 氏郷まつり -->

今日は大学駅伝で伊勢市方面は混雑するので、42号線で帰った。こちらから帰るとつい寄ってしまうところがある。

熊野の郷温泉と五桂ふるさと村の「おばあちゃんの店」

ムカゴを買ってきたので「ムカゴご飯」を炊いてみる。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする