はぐれ雲のつれつ゛れ日記

還暦が過ぎ、そろそろ人生を振り返る歳、日々の出来事や思ったことを、思いつくままに・・・。

令和6年富士登山

2024-07-11 20:15:02 | 山、サイクル、ウオーキング、

自身3回目の富士登山に行ってきました。7月10日は静岡県側の山開き、山梨側は1日からだったが、今年から2000円の入山料と4000人までの限定、静岡県側はまだ規制もなく入山料も1000円で任意、払わなかったがトイレは有料で千円以上は払った。年寄りはトイレが近くなるからたくさん出費する。

富士宮五合目に交通規制がかかる前に駐車、初日は報道関係者や山開き関係者の車両、バスなどが駐車のため近くには止めれない。

この日は風が強く、雲の流れも速く、山頂では真っ白で火口が見えただけだった。

八合目の赤岩館に4時前に到着、

駿河湾、伊豆半島、伊豆大島、房総半島も見える。

ご来光は山頂ではないので拝めない。

山頂は濃霧のため、下界は見えない。火口はよく見える。最近火口で3人が亡くなっていた。強風で転落か・・・?

山友は22回目の登頂、強風のため、8回シャッターを押したがこれが一番ましだった。金剛杖がなかったら撮れなかった。

下山道中に老夫婦に会い、話してみるとご主人はなんと83歳、(真ん中に写ってる人)今年は強風のため8合目どまりだったが、去年は山頂まで行ったとのこと、ひたむきにマイペースで足を運んでいる。

後ろからついていく奥様もたいしたものだ。自分は何歳まで元気だろう?70歳過ぎたら記帳して記念品もらいたい。

昼までには5合目に到着したが、次から次へと登っていく、やはりここでも中国人が多い、静かに登らないからすぐわかる。

外国人は思い付き登山が多いのか、生足にコートのような服装で登っている白人や紙袋を下げている白人、半そで短パンスニーカーの白人、白人は寒い国からの人が多いのか?

富士山をなめてはいけませんよ。夜のニュースではその後、雨が降って登山客が減ったと出てたから、引き返したことでしょう。

帰りは静岡SAでシャワーを浴びて(10分300円)着替えて、まぐろ海鮮丼を食べて帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈迦が岳(鈴鹿セブンマウンテン)

2024-06-25 21:03:31 | 山、サイクル、ウオーキング、

鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、釈迦が岳だけがまだ登っていなかったが本日、登頂を果たし7座達成しました。

天気は曇り空、雨も大丈夫そうだったので山友と行ってきた。我々のほかには一人のみだったかも。

今日はあぶない登山でした。登ったことのある山友も初めてのルート、何度もコースをまちがえた。ここは目印のピンクテープも少なく、立て看板も少ない、そのくせ、遭難者が多いと注意看板が立っている。もっとわかりやすいものがあってもいいんじゃないかとぼやきもありました。

間違って岩山を登り、上まで行って反対側をみたら絶壁、また降りて戻らなければならないと思ったとき、転落するかも・・と喉がカラカラになった。友はリュックからロープを出してくるし・・でもなんとか無事に戻ることができました。人生2度目の喉カラ経験?もう一回はガン宣告、山は何があるかわかりません。

久々に疲れました。風も強かった。やっぱり登山客多い日に行ったほうが良いかも・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝熊山

2024-05-11 18:03:58 | 山、サイクル、ウオーキング、

この前、金勝アルプスに行ったとき登山靴の底が一部剥がれたので、新品を購入しました。

早速、試し歩きの為、朝熊山に登ってきた。14000円の楽天ポイント利用で約9000円、登山靴も使用頻度より年数経過が問題か、接着力が弱くなってくる。

土曜日9時からのの登山は駐車場が第一、第二も満車、臨時に回ろうとしたら一台空いた。

先ず、八大龍王社の最高峰555mへ・・

ツツジの咲く展望台へ

渥美半島、知多半島も見える。

帰りは金剛證寺の旧参道から下山しました。

福の牛

智慧の寅

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金勝(こんぜ)アルプス

2024-05-03 22:56:17 | 山、サイクル、ウオーキング、

GW後半の初日、滋賀の金勝アルプスに行ってきた。また来たいと思ってたところだ。新名神土山SAを過ぎたあたりから案の定、渋滞してきた。午前8時すぎで混む時間帯、土山SAのコンビニで買い出ししたが、レジに並びながらの買い物だったがレジも5つぐらいあったのか?わりとスムーズだった。

次の出口で高速を降りようと思ったが、下りなくて良かった、渋滞が緩和された。2回目の渋滞の時にはちょうど降りるところで登山口駐車場まで順調、駐車場も満車状態だったが、一番奥のほうに止めれた。キャンプ場のところも満車でした。

日本人は混むところが好きだ?いや!混んでるから、GWらしいからいいのだ。

天気も良くて気温も暑いくらいだ。琵琶湖も大津市街も良く見える。

さっきいた天狗岩にはたくさんの人がいるのだが・・・スマホの写真をアップしてみると15人ぐらい写ってる。

ロープもたくさん、岩場もどっちに行っていいのか、スリル満点の山だ。

オランダ堰では水遊び、

キャンプ場や川べりではバーベキューテントがいっぱい。みんなGWをエンジョイしてますねえ。

帰りは時間はたっぷりあったので一般道で帰りました。国道1号線も大型車が少ないのでスイスイでした。

心地よい疲れで風呂上りのビールはいつもより美味しい~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原岳

2023-11-15 23:08:16 | 山、サイクル、ウオーキング、

鈴鹿セブンマウンテンの藤原岳に山友と行ってきました。

麓の神社からが表登山口、7座のなかで藤原岳がいちばん歩く距離が長かった。登りはきつくなかったが、下りは長いぶん膝にきた。

山頂に着いたと思ったら、向こうが山頂だった。

山頂までちょうど3時間、12時に着きました。ポットの紅茶ラテを飲み、稲荷寿司とカレーパン、みかんで昼食、平日なのにたくさんの登山客がいました。

360度のパノラマ、西側の山並み、琵琶湖も見えた。反対側は養老山脈、木曽三川、知多半島、濃尾平野、岐阜の山々

カルスト地形の山で花の百名山らしい。春に来るといいのか・・。

石灰岩採掘の山であり、遠くに重機が見える。

赤い蕾はなんの木だろう?馬酔木の密集地でも花の蕾があった。紅葉はもう終わったか?

残るは釈迦ヶ岳、年内には行きたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道ヶ岳

2023-10-23 23:37:08 | 山、サイクル、ウオーキング、

鈴鹿セブンマウンテンの入道ヶ岳に山友と行ってきた。自宅を6時に出発、午後3時に帰ってきた。

登りは北尾根コースから、下りは井戸谷コースから下山、平日で紅葉もまだまだだが登山客はけっこういた。

秋の空、ススキもなびいて風が気持ちいい。

10時半頃で逆光になってしまう。

こちらから撮ると背景は山だ。

向こうの山は御在所岳と鎌ヶ岳

下山は井戸谷コースへ

途中、滑落死亡事故があった注意看板が立っていた。下りこそ要注意しなくては・・・

帰りに伊勢国一之宮、猿田彦大本宮の「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」で御朱印をもらう

遠慮気味に撮影、早や七五三のお参り客がいました。

鈴鹿セブンマウンテンもあと2座です。お連れさんは達成してるけど付き合ってくれている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ヶ岳~御在所岳

2023-06-25 21:09:49 | 山、サイクル、ウオーキング、

21日に行けなかった鈴鹿マウンテン、本日、薄曇りだったが2座登ってきた。

早朝5時40分、我が家から高速道で菰野インターから武平峠駐車場へ・・日曜なのでどこの登山口の駐車場も車でいっぱい。路肩の駐車スペースに止めて7時半頃スタート、

まずは鎌ヶ岳に向かいました。

向こうに見えるは御在所岳

髭もじゃの山男(リュックが変わった)また山開きに富士山に行くという。50回目でやめるといったのに・・

武平峠まで戻り、9時35分御在所岳に向かう。

このコースはガレ場が多い、風化した花崗岩なので砂状になって滑りやすい。

向こうに見えるは鎌ヶ岳

八大龍王まで来た、あと少し。

ロープウエイ客と登山客で大勢のなか、おにぎりとドーナツとマンゴー味のグミで腹ごしらえして下山しました。

帰りは新名神鈴鹿SAでメロンパフェとバームクーヘンみたいなケーキを食べて、車に乗り込んだらカーナビから『ケータイ電話を忘れていませんか?』と言ってきた。BluetoothをONにしてたので直ぐに気付いた。トイレに忘れてきた。

あわてて戻ったが「無い!」友が電話してくれたらサービスエリア内のコンビニで預かっていてくれてた。助かった

携帯なら足が付くが、財布なら無くなってたかも・・・やっぱり歳のせいかな。家で携帯探すことはよくあるけど、出先では一大事だ。江戸城ではスタンプ押すの忘れたし・・。気をつけないと・・・反省です。しかしカーナビに救われた。友の一声に救われた。感謝です。

我が家に3時頃着きました。

運転手だったので友に土産を買ってもらいました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江湖南アルプス

2023-03-05 20:55:37 | 山、サイクル、ウオーキング、

BSテレビで放送してた別名、金勝(こんぜ)アルプスに山友と登ってきた。現地では私と同じくテレビを見てやってきたという夫婦もいた。魅力的な山だ。しかも滋賀県なので日帰りで行ける。

新名神草津田上インターから一丈野駐車場へ・・8時過ぎに着いたがすでにかなりの車が来てた。おそらく今月からだろう料金は500円、ネットでは700円だったがこれから値上がるのか?

いろいろコースはあるがまずは落ヶ滝へ・・

まだ霜が残るほどで冷たい空気の中、水量は少ないがいい滝だ。

落ヶ滝から最短ルートで天狗岩へ・・

近江富士が見える。

花崗岩が生み出した景観は変化に富んでおもしろい。風化した岩が砂になって道は滑りやすくなっている。

天狗岩あたりはスリル満点だ。

琵琶湖、比叡山、大津の街を望む。

 

後ろは天狗岩(509m)

 

天狗岩から白石峰分岐へ・・まずは竜王山(605m)に向かう。木々で視界は良くない。

 

金勝寺(こんしょうじ)八大竜王本殿

白石峰に戻り、重岩・国見岩を経て狛坂摩崖仏へ・・

たて約6m・よこ約4.5mに3体が彫られている。作風には統一新羅彫刻の影響が認められることから奈良時代後期、造像は渡来系工人によるものと考えられる。<案内板より>

その後、南谷林道を経て一丈野駐車場へ・・途中、逆さ観音・オランダ堰堤・キャンプ場がある。

明治15年、オランダから砂防工事の技術者「ヨハネス・デレーケ」の指導のもとに作られた割石堰堤で我が国最古のものといわれている。

またいつか、新緑、紅葉の時期に来たいと思いました。

帰り、土山SAで食べた「鶏ハラミキムチ丼」は美味しかったです。土産は「桜生八つ橋」の京都土産でした。桜味が好きです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山

2022-07-11 17:59:25 | 山、サイクル、ウオーキング、

山友が今年20回目をもって富士登山に区切りをつけるという。最後の登山に付き合いました。

自分は2回目、2007年だから15年前だ。一度登ればもういいと思っていたが、最高峰の剣が峰には行ってなかった。

9日に富士宮の水ヶ塚駐車場からシャトルバスに乗って5合目まで行く予定だったが営業は10日からだった。そして富士山スカイラインは10日から通行止めに・・なのでマイカーで5合目まで行くことができた。満車で路肩駐車だったが駐車代とシャトルバス代二人分の五千円が浮きました。

午前11時頃富士宮口コースから出発

天気は不安定で雨こそ降らなかったがホワイトアウトで八合目の山小屋まで景色は全く見えず。残念なスタートとなりました。

しかも夜中には雨の音が・・・寝床はコロナ対策で間仕切り設置、リュックを枕にして窮屈でした。

食堂でひとり寝てたから満員だったのかも・・

翌朝はときどき霧が晴れて下界も見えたが、御来光も拝めず残念だった。

赤岩八号館は天皇が皇太子時代に休まれたところで大きな写真が飾ってありました。

早朝5時に山頂目指して開始するも霧と風で合羽はベチョベチョ、景色も全く見えず余計に疲れた。

無事、浅間大社奥宮に到着、相変わらず視界は悪かったが、徐々に霧がとれて晴れ間が多くなってきた。

前回行ってない所に行かないと・・・・

日本最高峰・剣が峰で記念の幕、私じゃないので手を差し伸べています。

火口も見れたし、

お鉢巡りはやめました。下界の景色が見たくて・・

万年雪、そのうち無くなるかも・・

富士宮口の鳥居は大分傾いている。

 

ネパール人が国旗を揚げてはしゃいでいました。岩の上に裸で立ったり、短パンだったり、彼らは薄い空気のところに住んでたから平気なんですね。日本の最高峰なんてちょろい・・と思ってるのかも。

合羽もかたずけ、お守りと御朱印もいただき、おやつも食べてそろそろ下山です。すっかり天候は回復しました。

駿河湾も伊豆半島も見えました。

彼はもう富士山は登らないと言ってました。でも70歳以上になると奥の宮で記帳できるからどうかなと❓

下山中いろんな人と話をしてました。鹿児島から家族で来てた70代の人は百名山80何ヵ所登ったと言ってたし、奥様は72歳で記帳しに来たそうです。違う女性の人は富士登山10何回登ったが富士宮ルートは初めて来たとか、7合目の山小屋では太った方が今回はここまでと・・一週間後にまた来るみたいでだんだん上を目指しているみたいで・・いろんな人が富士登山に来ている。彼は山での出会いは好きだと言ってた。今度はどこの山に行くのでしょう?

中年女性に芸能人の方ですか?と言われ嬉しそうでした。コロナでマスク常用をいいことに髭を伸ばしている。顔も男前だし・・?私からみれば山男なんだが・・・

西国三十三か所は4回まわったそうだし。 私も頑張らなくては・・・・城巡りも・・・・今日は足が筋肉痛、休みでよかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨乞岳

2022-05-17 20:40:24 | 山、サイクル、ウオーキング、

鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、雨乞岳に山友と登ってきました。

雨乞岳は、山頂に小池“大峠ノ沢”があり、雨乞信仰の対象とされてきた。それが山名の由来である。また小池は、モリアオガエルが生息することでも知られる。
 登山道は滋賀県側の甲津畑から杉峠を経て山頂に至るコースと、武平峠から沢谷、七人山コル経由で登るコースなどがある。北のコルにあたる杉峠は、信長はじめ多くの武人が越えた峠道として有名。下った甲津畑(こうづはた)は永源寺町の中心地から愛知川の支流に入った山麓にある静かな山村。ここにも信長が泊まったという陣屋跡がある。

                                         <ヤマケイオンラインより>

滋賀県側の武平峠西駐車場から8時半スタート、反対側にも駐車場があるが平日にもかかわらず、かろうじて最後の一台目で止めることができた。

下は崖なんだが・・・

沢谷歩きが多かった。

東雨乞岳から雨乞岳に向かう。

向こうに見える山は右が鎌ヶ岳、左が御在所岳

11時すぎに登頂、天候は曇りで視界は良くなかった。琵琶湖も見えるそうだが見えなかった。伊吹山は見えた。

スマホの万歩計は3万1300歩だった。午後3時頃駐車場に到着、新名神、名神から伊勢道で帰りました。

途中、新名神鈴鹿SAに初めて立ち寄った。

鈴鹿にあるウエストレーシングカーズという会社が作ったレーシングカー「VITA-01」が展示されてた。

販売価格は税込4125000円、エンジンは1500cc

オートバイレーサーが実際に着ていたレーシングスーツ、剥げてたり汚れてたりで臨場感がある。

(下の段左から3つ目はワインガードナーのスーツ)

 

ついでに

脱皮したばかりのトンボ・・・(職場で・・)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする